最新更新日:2024/06/11
本日:count up139
昨日:92
総数:283388
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

11/30 単位量あたりの大きさ 5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「単位量あたりの大きさ」の学習をしてきました。今日は習熟を図るために、単位量あたりの大きさに関わるいろいろな文章問題を解きました。
 まずは教科書の問題を解き、先生にマルを付けていただいたら計算スキルの問題にも取り組みました。子どもたちはとても集中して問題を解いていました。

11/27 小さな勇気 5年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「小さな勇気」という曲の合唱練習に取り組んでいます。音楽室の前と後ろでソプラノとアルトに分かれて歌っています。
 この曲を歌う時のめあては「言葉を大切にして歌おう」です。歌う前にどの言葉を大切にしたいか考えて発表し合い、その言葉に気を付けて練習しています。とてもきれいな歌声が音楽室に響いています。これからさらに上達するのが楽しみです。

11/26 I'd like pizza 5年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の外国語の学習は「I'd like pizza」でした。「〇〇がほしい」という表現を使ってピザ屋さんごっこをしながら会話を楽しみながら覚える学習でした。
 子どもたちは、ピザ屋さんとお客さんに分かれて、ピザを注文してからお金を支払うまでの会話をしました。少しずつセンテンスを増やしながら、お客さん役は、いろいろなピザ屋さん役を回って、いろいろな友達と会話を楽しんでいました。

11/25 ものの溶け方 5年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「ものの溶け方」の学習をしています。昨日は、水溶液を熱して出てきた3種類の白い粒を顕微鏡を使って観察しました。観察したのは、塩・ミョウバン・砂糖でした。
 子どもたちは、それぞれのプレパラートを顕微鏡に乗せて倍率を合わせて、はっきり見えるところを見つけて観察しました。友達と協力して活動していました。それぞれの結晶を見て感動していました。

11/24 エプロン 5年3組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間にミシンを使って「エプロン」づくりに取り組んでいます。今日はまず裾を縫いました。裾を三つ折りにしてアイロンをかけて、まち針をしてからミシンで縫いました。それが終わったらポケットです。こちらもアイロンと「ミシンを同じように使って取り付けました。
 子どもたちは、グループ内で順番を守ったり教え合ったりしながら作業を進めていました。

11/20 ならした大きさ 5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「ならした大きさ」の学習をしています。昨日は10歩で歩く距離の平均から歩幅の算出する学習をしました。
 子どもたちはグループごとに10歩で歩く距離を3回測定し平均を出していました。歩く子、測定する子、記録する子など分担してスムーズに学習を進めていました。実際に計測しながら「平均」についての理解を深めました。

11/19 身近な環境を調べよう 5年3組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の総合的な学習の時間です。子どもたちは、自分のペースで黙々と作業に取り組んでいました。『身近な環境』を調べ、新聞作りをしています。先生は、子どもたちの作業で困っていないか、机の周りを静かに移動しながら様子を見守っていました。各グループは、集中して取り組んでいました。出来上がってくる子どもたちの新聞が楽しみです。

11/18 ならした大きさ 5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の算数の時間から「ならした大きさを考えよう」という「平均」の学習に入りました。今日は5つの量が違うジュースのならした大きさを考える学習でした。
 子どもたちは、一人一人で自分の考えをノートに書きました。そして、それを持って教室を回り、友達と意見交換しました。友達と交流するといろいろな考え方があることが分かりました。その中からより分かりやすい考え方を見付けることもできました。

11/17 分数のたし算引き算 5年 少人数算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は単元の評価テストをしました。どのクラスも最後まで頑張っていました。復習をしたり、最後まで問題に取り組んでくださいねとアドバイスもしたりして取り組みました。扉を閉める小さな音が教室に響くほど、静まり返ってテストに向かっていました。

11/16 友達 5年3組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週14日(土)の書写の時間に「友達」という字を書きました。今回のめあては「部分の組み立て方」でした。ですから「友」という字の払いと文字の形、「達」の横画の間隔としんにょうというそれぞれの字の部分の組み立て方を気を付けながら書きました。
 子どもたちは、練習した後、とても集中して丁寧に清書を書いていました。いい作品ができ上りました。

11/14 環境新聞を作ろう 5年1組  総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 資料を使いながら環境について学習しています。テーマがいくつかあり(食品や空気など)自分でテーマを選びました。グループで学習したり、個人で学習したり、相談したりと学び方は子どもたちで決めていました。ただ、新聞のレイアウトなどが全く同じ新聞にならないようにと先生から話はありました。環境問題には関心の高いようです。どの子どもも、資料を読み込んだり、相談したりしながら新聞作りに取り組んでいました。

11/13 身近な環境を調べよう 5年3組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の総合的な学習の時間に、身近な環境について書籍、パンフレット、インターネットなどを使い調べながら、新聞づくりをしました。友達と意見交換しながら進める人、一人で構成を考えながら進める人、それぞれが熱心に取り組んでいました。

11/12 固有種が教えてくれること 5年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の国語の時間です。静かに黙々と教科書を読み考えては鉛筆を走らせていました。「むずかしい〜」の声も・・・。この時間は「固有種が教えてくれること」の主旨を100字から120字にまとめる学習でした。先生の笑顔に励まされ、頑張って取り組んでいる子どもたちでした。

11/11 スポフェス13 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 借り人玉入れ競争の結果発表と閉会式の様子です。

11/11 スポフェス12 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 借り人玉入れ競争の最後です。

11/11 スポフェス11 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 借り人玉入れ競争のさらに続きです。

11/11 スポフェス10 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 借り人玉入れ競争の続きです。

11/11 スポフェス9 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 借り人玉入れ競争です。

11/11 スポフェス8 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 十二小音頭続きです。

11/11 スポフェス7 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 十二小音頭です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760