最新更新日:2024/06/14
本日:count up44
昨日:73
総数:284047
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

5年生 来週の課題等回収・配布週間、相談日について

 今週の課題等回収・配布週間では、保護者の皆様に協力していただき感謝申し上げます。ご都合をつけて来校してくだりありがとうございました。
保護者の皆様のお話から、子どもたちが休校期間中も元気に過ごしている様子が分かり、安心いたしました。
 来週の課題等回収・配布週間では、十二小学習生活チェックカードを回収します。記入したところまでで構いませんので、お持ちください。
(4月の健康観察表や4月分の課題が未提出の方は、併せてお持ちください。)
 また、5月分の課題の漢字ドリルやノートが終わっているようでしたら、〇つけをしますので、こちらもお持ちいただけたらと思います。
 5年担任が教室にいる日時は、19日(火)の9:00〜11:00です。担任不在時に、来校される方は、教室に回収箱を置いておきますので、そちらに十二小学習生活チェックカードを入れてください。また、確認した4月分の課題は、教室後方のロッカーに入れてあります。どうぞお持ち帰りください。
 よろしくお願いいたします。

5年担任
画像1 画像1

5年生 課題等回収・配布週間追加連絡


先ほど連絡した提出物に加えて、

【4月の健康観察表】をお持ちください。
よろしくお願いします。

5年生 5月12日(火) 課題等回収・配布週間について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<5年生 5月12日(火) 課題等回収・配布週間について>
<日時>5月12日(火)〜5月15日(金)9:00〜16:00
    5年担任がいる時間 12日(火)9:00〜11:00
                   13:30〜15:30
<提出物>
1国語プリント表「四年生で習った漢字」裏「四年生で習った言葉」
2音読カード・リコーダーカード・ストレッチカード
3算数プリント「5年のじゅんび」
4まんてん計算スキル2・3  
5診断テストA 3枚
6社会プリント表「都道府県」裏「世界の大陸・海洋・国の名前・位置」
7社会プリント「日本とまわりの国々」
8天気と雲の観察ワークシート
9家庭の仕事のワークシート2枚
10アルファベットのプリント1枚(表裏)

※漢字ドリルとらくらくノートは提出しません。家庭で続きの課題をお願いします。

<課題の提出・受け取りについて>
新しい課題は、各クラスのお子様のロッカーの中にあります。担任がいない時間帯に、課題の提出・受け取りに来ていただいた場合は、ロッカーから課題を持って行ってください。また、提出物をまとめてお子様のロッカーに入れておいてください。お手数ですがよろしくお願いします。

5/1 5年生のみなさん

 みなさん、元気にしていますか。ずっと会っていないので、毎日、みなさんはどうしているのかなと思っています。みなさんが変わらず元気でいてくれるといいです。
 先生たちは今、いつ学校が始まってもいいように準備をしています。教室を整えたり、みなさんにきちんと勉強を教えられるよう授業の準備をしたりしています。
 みなさんは、どうしていますか? 課題は終わりましたか? 課題が終わった人は、「これで終わり!」と考えるのではなく、4年生の勉強の復習をしたり、5年生の教科書を読んだりするなど、自分で課題を考えて取り組んでみてください。絵を描いたり、歌を歌ったり、新聞を読んだり、一言日記を書いたりすることもおすすめです。
 困ったこと、悲しいことがあったら、いつでも学校に電話してください。学校が休みでも、先生たちはみんなのことをいつも思っています。
 早く学校が再開して、みなさんに会えることを楽しみにしています。みなさんに会えることを励みに、先生たちもがんばります! 
                           5年担任

4/10 配布物 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、机の上に配布物が置いてあります。配布物は黒板の掲示物と封筒に書いてありますので、ご確認ください。
 また、休校中の課題は、学校が再開した時に、本日配布した封筒に入れて子どもたちに持たせてください。

4/6 始業式 5年生全学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は始業式でした。5年生は始業式の後、各クラスに分かれて、担任の先生と顔合わせをして、登校日など今後の予定を聞きました。
 その後、どの学年よりも早く昇降口へ行き、靴箱に上履きを置きました。高学年の仲間入りをした子どもたち、行動も早くて立派でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760