最新更新日:2024/05/28
本日:count up5
昨日:181
総数:281631
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1/23 社会科見学7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
DVDを視聴しました。

1/23 社会科見学6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世界ウォーターサーバーを見ました。

1/23 社会科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全体の説明が始まりました。この後、三つのグループに別れて見学します。

1/23 社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
工場施設内に入りました。

1/23 社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラクラ町田工場に着きました。

1/23 社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多目的室での出発式の後、玄関前に集合してバスに乗り込みました。

1/23 社会科見学 5年生 合同社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、5年生は社会科見学で、クリクラ町田工場と日野自動車羽村工場へ行ってきます。実際に二つの工場を見学することで、2学期に学習した工業生産の内容の理解をさらに深めます。
 小雨がぱらついていたので、多目的室で実行委員の司会で出発式をしました。しっかり見学してきます。社会科見学の様子は、できる限りアップしていきます。お楽しみに。

1/21 福祉について学ぼう 5年2組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、高齢者の疑似体験を装具を付けて行いました。足には1500g、手は500gの重しを付けました。また、視界を見にくくし、もやがかかったゴーグルも付けました。いつものようには歩けない状況が分かり、友達に介助してもらいながら慎重に校舎内を歩きました。

1/20 割合 5年生 少人数算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で「割合」の学習をしています。今日は、「基にする量」「比べられる量」「割合」の三つの関係を確認して、文章題を解いて習熟する学習をしました。
 子どもたちは、文章題から、三つの量がどれなのか、何を答えるのかを考えて、立式していました。例えば「30%引きの値段」を出す問題では、答えを出してから、普段の生活につなげて正解なのかを振り返ることもできていました。大切なことですね。

1/18 高齢者疑似体験 5年1組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、5年生は高齢者疑似体験の学習をしました。午前中に2組が、午後に1組とけやき学級の5年生が行いました。子どもたちは4・5人グループになって、一人が高齢者疑似体験装具を付けて、校舎内を歩いて回りました。
 一番大変だったのが階段の昇り降りでしたが、視界が狭まったり聞こえづらかったりしたことも経験できました。体験をしたことをしっかり感想カードに書いていました。

1/17 ビー玉コロコロ 5年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「ビー玉コロコロ」という作品作りが始まりました。ビー玉が転がる仕組みを考えながら、工作用紙や割りばし、トイレットペーパーの芯などの材料を使ってビー玉が転がる道を作っていきます。
 子どもたちは想像力を広げながら作っていました。グループ内でお互いの取組を見合いながら楽しそうに作製していました。どんな作品になるのか楽しみです。

1/16 俳句を作ろう 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 班ごとに冬についての言葉集めを整理した表を見ながら、俳句を作ってみました。冬の俳句ですが、季語を使うことが課題がありました。さらりと俳句が浮かび書ける人となかなか書けない人がいました。班の中でアドバイスや相談をし、創作していました。

1/15 割合 5年生 少人数算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「割合」の学習が始まっています。割合は、比べられる量と基にする量から求めるのですが、文章問題に出てくる二つの量のどちらが比べられる量か基にする量かをしっかり捉えないと割合が出ません。
 文章をよく読むとだんだん分かってきます。ですから今日も教科書や計算ドリルの問題を解いたり、補充問題を解いたりしながら習熟を図っていました。子どもたちも真剣に取り組んでいました。

1/14 音楽クイズ 5年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期の音楽の授業が始まりました。今日は席替えをした後、音楽クイズをしました。先生が大型テレビを使って出題した音楽に関わるクイズを解いていきました。写真に映し出された楽器や楽譜から楽器の名前や曲名を当てたり、音符からリズムを手拍子したりしました。
 子どもたちは、友達と相談するなど楽しみながら今までの学習の復習をしました。3学期の音楽は卒業式へ向けての練習も入ってきます。頑張りましょう。
 

1・10 漢字学習 5年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しく習う漢字を学習しました。一人一人が課題に向き合い、集中して学習していました。丁寧な文字でノートに書いていました。5年生としてのまとめを意識して、学習に取り組んでいるのが立派でした。

1/9 書き初め 5年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は今日、理科室で書き初めをしました。5年生は人数が多いので、教室や多目的室では行えないので理科室を使って2組は3・4時間目に行いました。
 課題の「平和の光」という字については、12月から冬休みにも練習してきたので、今日は、自分の名前をまず練習しました。先生が作ってくださったそれぞれの子どもたちの名前のお手本をなぞりながら練習しました。そして明日、いよいよ清書に取り組みます。書き初め展には、ぜひご来校ください。

1/8 今年の漢字 5年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。1組では、まず3学期のめあてを立てました。今回は、「今年の漢字」として今年のめあてを感じ一文字にして考えました。そして、その理由を学習面と生活面に分けて書きました。
 書き上がったら、その中からくじに当たった5人が発表しました。黒板に漢字を書き、理由を発表しました。上手に感じ一文字で表したことがよく分かりました。このめあてを忘れずに3学期いっぱい生活し、6年生につなげましょう。

12/25 冬休みの生活 5年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で2学期が終わり、明日から子どもたちが楽しみにしている冬休みが始まります。今日は、「冬休みの生活」のプリントを読みながら、冬休み中に気を付けることを確認しました。また、一人一人が、冬休みの過ごし方のめあてを立てました。また今年1年を振り返りながら令和2年のめあても立てました。
 今年はいよいよ最高学年の6年生のなる子どもたちです。3学期は、6年生の0学期と捉えて準備をするようです。まずは、その前に、冬休み中の安全に気を付けて生活し楽しい思い出を作りましょう。

12/24 ドッジボール 5年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館のフロワー全体のコートで、ボールも2個を使い全員でドッジボールをしました。ボールが2つだけあって、展開が早く、ボールをよける人の動きが激しかったです。笑い声が絶えない楽しそうなゲームでした。

12/23 木枠でわくわく 5年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週20日の5時間目に、1組で図工の研究授業がありました。「木枠でわくわく」という作品作りを体育館で行いました。大きな木枠に自分でイメージして紙やビニル、スズランテープなど取り付けていく造形遊びでした。
 活動する中で、いつの間には、グループになって取り組んでいた子たちもいました。研究授業で多くの先生方が参観していましたが、子どもたちは緊張することなく、とても楽しそうに活動していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760