最新更新日:2024/06/14
本日:count up48
昨日:73
総数:284051
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

12/5 エコプロ見学10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の見学開始です。

12/5 エコプロ見学9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前の見学終了して、集合場所に集まってきています。これからバスに戻って昼食です。

12/5 エコプロ見学8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体験したり話を聞いたりしてます。

12/5 エコプロ見学7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループ出回っています。なかなか出会えません。

12/5 エコプロ見学6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各ブースを回っています。黄色のスカーフの子どもたちです。

12/5 エコプロ見学5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ見学開始です。

12/5 エコプロ見学4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京ビッグサイトに入りました。案内があるまで待機します。トイレ休憩します。

12/5 エコプロ見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスで2時間。東京ビッグサイトに着きました。

12/5 エコプロ見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中央高速に乗りました。出発してから1号車では、イントロくいすと歌を歌って楽しんでいます。

12/5 エコプロダクツ見学 5年生 合同社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、5年生はいつもより早く7時30分に登校し、これから東京ビッグサイトで開催されているエコプロダクツの見学に行ってきます。出発式を終えてバス乗り込みました。
エコプロダクツは、さまざまな企業がいろいろなエコ活動をしているので、なぜその活動をしているのか、そしてどんな活動をしているのかを見学し環境について考えを深めてきます。
 会場ではグループごとに見学します。会場が広すぎるため子どもたちがどこでどのうよに活動しているか、全てアップできないかもしれませんが、なるべく多くアップします。お楽しみに。

12/4 三角形の面積 5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「三角形の面積」についての学習をしています。昨日は公式である「底辺×高さ÷2」を学習しました。今日は、「高さ」が三角形の中にない三角形の求積方法について考えました。
 子どもたちはグループごとに話し合って、求積方法をホワイトボードに書いて、全体で発表し合いました。子どもたちはいろいろな方法を考えて発表することができました。

12/3 活動報告書 5年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「次への一歩 活動報告書」で活動報告書を書く学習をしています。この学習は、自分の活動を振り返って報告書を書き、次の活動に生かしていく学習です。子どもたちは、1学期に一度書いています。
 今回は、これまでのクラブ活動を振り返って書きました。子どもたちは、それぞれのクラブ活動の計画や内容、そして活動して考えたことを1枚にまとめて書きました。同じクラブの友達とも情報交換して進めていました。

12/2 My teacher 5年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の外国語の授業はALTの先生との授業でした。今日は「He(She)can〜.」のセンテンスを使った学習でした。
 この学習では、先生にインタビューします。その前に先生がどんなことができるのかを予想してノートにいくつか書いてみました。それを使って「This is my teacher.He can〜.」を友達と会話しました。楽しそうに活動していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760