最新更新日:2024/06/17
本日:count up147
昨日:73
総数:284223
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

6/17 一つの花 4年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「一つの花」という物語の学習に入りました。最初の時間は、まず全文を読んで、疑問に思ったことをノートに書きました。こどもたちは、いろいろな疑問をもったようでした。
 これから場面ごとに詳しく読み深めていきます。今もっている疑問が少しずつ解決できるように学習を進めていけるといいですね。

6/14 プール 4年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、昨日の1・2時間目に今年初めてプールに入りました。最初のプールの学習だったので、最初にプールの使い方や行い方などについての約束事を確認しました。
 確認をした後は、まず水慣れをして、浮くことから始めました。こどもたちは約束を守りながら楽しくプールの学習をしていました。次のプールも楽しみですね。

6/13 ごみはどこへ 4年2組 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の学習で「ごみはどこへ」という学習が始まりました。最初に家庭で出るゴミの量やゴミの出し方について調べてきたことを発表し合いました。さらに東京都のゴミ問題についても知りました。
 そして、学習したことからこれからさらに「ごみ」につい調べたいことをノートに箇条書きで書きました。自分が思った疑問をこれからの学習で解決できるといいですね。

6/12 What day do you like? 4年3組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の外国語活動の時間に「What day do you like?」という「何曜日が好きですか?」という学習をしました。曜日の英語の言い方とこのセンテンスを使った会話文を覚えた後、教室を回って友達と会話を楽しみました。
 こどもたちは、いろいろな友達と会話をして、好きな曜日だけでなく、その理由も言っていました。とても楽しそうに活動していました。

6/11 電池のはたらき 4年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「電池のはたらき」について学習しています。先週の理科の時間には、乾電池の入れる向きを変えた時のモーターの回る向きや回路に流れる電流の向きについて調べました。
 こどもたちはグループごとにモーターに取り付けたプロペラの動きや検流計の針の向きなどを調べていました。グループで協力して実験をすることができていました。

6/8 チームバレー 4年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に、「ソフトバレーボール」のルールを易しくした「チームバレー」をしています。相手がサーブしてきたボールをキャッチしてパス、キャッチしてパス、キャッチして相手に返すというように、ボールを手でキャッチしてOKというルールです。トスやパスといった技術が必要ない分、ラリーが続くようになり、ゲームも盛り上がります。
 元気に体を動かすだけではなく、より得点するために、どんな作戦を立てたらよいか、考えながら運動ができました。これから回を追うごとに上達していくのが楽しみです。

カンジー博士の都道府県の旅 4年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生では、47都道府県の名前をすべて漢字で書けるように頑張っています。
 愛媛県の「媛」、新潟県の「潟」など、普段は使わなかったり画数が多かったりする漢字が多いので、覚えるのに苦労しているようでした。
 漢字ドリルで書き方を確認すると、ミニテストが始まりました。「カタ・カタ・カタ」教室には鉛筆の音しか聞こえないほど、一人一人が集中して、丁寧に漢字を書いていました。都道府県の位置も名前をしっかりと覚えていけるとよいですね。

6/6 理科見学22 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校に帰ってきました。お疲れ様でした。

6/6 理科見学21 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これから学校に帰ります。

6/6 理科見学20 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組が最後に集合写真を撮りました。1組の実験が終わるまで、他のクラスは再度展示室見学です。

6/6 理科見学19 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組、展示室見学です。

6/6 理科見学18 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組、電気のはたらき実験です。

6/6 理科見学17 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組、4組、これからプラネタリウムに入ります。

6/6 理科見学16 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組、電気のはたらき実験です。

6/6 理科見学15 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組、展示室見学です。

6/6 理科見学14 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組、4組、お弁当の時間です。

6/6 理科見学13 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4組、展示室見学です。

6/6 理科見学12 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組、電気のはたらき実験です。

6/6 理科見学11 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組、2組、お弁当の時間です。

6/6 理科見学10 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組、2組、集合写真です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760