最新更新日:2024/05/28
本日:count up8
昨日:181
総数:281634
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

11/27 玉川上水 4年2組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間に「私の好きな玉川上水」という学習で、学区域を流れている玉川上水についての調べ学習をしています。子どもたちはテーマ別のグループごとに調べたことを端末のスライドにまとめています。
 まとまったグループは発表準備をしています。分担して話す内容を決めたり、発表の練習をしたりしています。来週の学校公開で発表会を開催します。お楽しみに!

11/24 ごんぎつね 4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11/22(水)校内研究授業で「ごんぎつね」の授業を行いました。ごんと兵十がどのように心の距離を縮めていったのかを、それぞれ考えたことをロイロノートで共有して、友達と比較しながらまとめています。今回の研究は、ロイロノート(学習端末)の効果的な使い方も提案されている授業でした。

11/22 マッチの使い方 4年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に理科室で実験する学習が始まりました。理科室での実験はアルコールランプなど火を使う実験が多いです。そこで先週はまずマッチの使い方について学習しました。
 子どもたちはグループごとに全員がマッチを擦ってアルコールランプに火をつけて消すまでの流れをやってみました。子どもたちはお互いに声をかけ合って全員が火をつけることができました。

11/21 お花紙を使って 4年4組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の図工の時間に「お花紙を使って」という作品づくりをしました。数種類の自分の好きな色のお花紙を切ったりちぎったり丸めたりしたものを画用紙に貼って作る作品です。
 子どもたちは、イメージしたことを貼り絵にしようとお花紙の色をを選んで、そのイメージに合うようにお花紙を切ったり丸めたりするなどして貼っていきました。あらかじめノリを付けたところに貼ったり、お花紙の上から筆でノリを塗ったり工夫していました。

11/20 白鳥 4年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「白鳥」という曲を鑑賞する学習をしています。主旋律と伴奏をしている楽器を聴き分け、それらの旋律の音の動きやリズムを特徴を捉えてワークシートに記入していました。
 さらに、速度や強弱、音色の中から1〜2つ選んで聴き分けていました。子どもたちは曲をしっかり聴いて特徴を捉えることができていました。

11/17 お花紙を使って 4年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の図工の時間に「お花紙を使って」という作品づくりをしました。お花紙を切ったりちぎったり丸めたりしたものを画用紙に貼って作る作品です。
 子どもたちは、どんな作品にするかイメージして、自分の好きな色のお花紙を選んで、そのイメージに合うようにお花紙を切るなどして貼っていきました。とても面白い作品ができ上がりました。

11/16 ごんぎつね 4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ごんぎつね」という物語の学習をしています。ここでは主要な登場人物である兵十とごんの言動を通して二人の気持ちの変化について読み深めています。
 昨日は第1場面でした。子どもたちは端末のノートを使って一人一人で考えをまとめ、グループ内で共有し、それを全体でまとめていきました。お互いの考えを聞いて、しっかり読み深めることができました。

11/15 搬出 4年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 展覧会が終わり、昨日は全学年、展覧会の会場である体育館から作品の搬出を行いました。4年生は5時間目に平面作品の搬出作業をしました。平面作品は台紙でつながっていたので、それを切ってクラスごとにそろえて各学級へ持って帰りました。
 展覧会へ向けて一生懸命取り組んできた作品なので、搬出まで丁寧に行っていました。協力して作業を進めていました。

11/14 ごんぎつね 4年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に学習している「ごんぎつね」という物語も最後の場面に入りました。最後の場面では主人公の一人である「ごん」の思いが兵十に届いているかどうかについて考えました。
 子どもたちは大きく2つのグループに分かれてお互いの考えを聴き合いました。そしてさたに話し合って考えを深めました。とてもよく考えていました。

11/11 展覧会 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平面作品「えのぐで夢もよう」
 色々なえのぐの技法で模様のある紙を作り、それを使って貼り絵を作りました。絵の具の模様から思いついたイメージで、どんな世界を描くか決めています。イメージに合わせて写真の切り抜きを使用している作品もあります。それぞれの世界をお楽しみください。

平面作品「名前をもとに」
 自分の名前の文字をもとに画面を区切り素敵な模様の構成をしています。名前は漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字から選び、名前の一部または全部をどう配置するか考えて表しています。それぞれの名前のイメージの画面構成をご覧ください。

立体作品「マイ・ツリーハウス」
 どんぐりや豆くらいのサイズのキャラクターの住む家や庭、遊び場を考えて作りました。考えに合わせて材料を工夫して使っています。小さいキャラクターがどこにいるのか探してみてください。新しい道具として電のこの使い方を練習し、上手に使えるようになりました。

11/10 展覧会準備 4年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今日から展覧会です。4年生の作品のうち立体作品は事前に先生方が展示してくださいました。そして立体作品を2組は一昨日の5時間目に体育館へ搬入しました。
 子どもたちは自分の作品を丁寧に搬入しました。そして展示場所に展示し終わったら、自分の平面作品があるかどうか確認してから教室へ戻りました。子どもたちの力作をぜひご覧ください。

11/9 ごんぎつね 4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ごんぎつね」という物語の学習に入りました。昨日は、まず登場人物を確認しました。ごんと兵十という登場人物が全部の場面に出てくることで、2人が中心人物であることが分かりました。さらに他の登場人物が出てくる場面と中心人物との関係についても考えました。
 これからこの物語の中心人物2人の行動や気持ちについて場面ごとに読み深めていきます。楽しみですね。

11/8 理解推進授業 4年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、小金井特別支援学校の先生に来ていただき、2・4・6年生の各1クラスで特別支援教育理解推進授業をしていただきました。4年生は1組の子どもたちが一緒に学習しました。
 実際に活動しながら、一つの言葉でも、イメージや捉え方が人それぞれ違うことや言葉で説明できないようなことは伝わりにくいことなどを学びました。学んだことをこれからの生活に生かしていけるといいですね。
 

11/7 垂直と平行 4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「垂直と平行」の学習をしています。3組グループでは、昨日は、これまで学んだことを生かして、教室内で、垂直や平行な関係にあるものを探してみました。
 子どもたちは、まず一人一人で探してみて、見付けたものをノートに書き出していきました。さらにそれを友達と共有しました。学んだことを生活の中で見付けることで学習を深めることができました。

11/6 麦 4年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は書写の時間に「麦」という字を書きました。今日は「画の方向」がテーマでした。この「麦」という字には、左はらいが2つ並んでいます。その2つのはらいの方向が少し違っています。そこに気を付けて書きました。
 練習するとどうしても同じ方向にはらってしまって平行に見えてしまいます。子どもたちは何度も練習し、書けるようになりました。

11/2 クラスみんなで決めるには 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「クラスみんなで決めるには」という単元で学級会の進め方について学習しています。昨日はみんなで話し合いたい議題を決めました。
 子どもたちは話し合いたい議題を一人一人端末に書き込んで、それを全体で共有しながら理由も入れて発表しました。お楽しみ会、クラス遊び、当番や係仕事などについての議題が出ていました。理由もしっかり言うことができていました。

11/1 お疲れ様パーティー 4年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間に「服の力プロジェクト」に取り組んで、全校へ呼びかけて不要になった服をたくさん集めることができました。そこで「服集めおつかれ様パーティー」を来週することになりました。
 その話し合いを学級会でしています。どんな内容にするか役割はどうするかなど、みんなで協力して話し合うことができました。いいパーティーができるといいですね。
 

10/31 ごんぎつね 4年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ごんぎつね」という物語の学習に入りました。ここに出てくる主な登場人物は、兵十ときつねのごんです。今日はそのどちらが中心人物なのか、それとも2人ともなのかについて話し合いました。子どもたちは理由も入れて意見を述べていました。
 さらに、近くの友達とも意見交換しながら考えを深めていました。いい学習をしていました。

10/30 ゆうきの心配 4年3組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の道徳の時間は「ゆうきの心配」という資料を使って「親切・思いやり」について考えました。主人公のぼく(ゆうき)が、友達のまことさんと話して考えたことをつかむために、役割演技をしてみました。
 子どもたちは、隣の友達と2人一組になって、登場人物になって会話をしました。会話をしながら主人公のぼくの気持ちへの考えを深めることができました。

10/27 マイツリーハウス 4年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の図工の時間で、今まで取り組んできた「マイツリーハウス」の立体作品を完成させました。子どもたちは、最後まで細かいところにまで気を付けて丁寧に仕上げることができました。展覧会にも展示しますのでどうぞご覧ください。
 マイツリーハウスを完成させた子は、共同作品づくりに入りました。こちらは友達と協力して作成しています。いい作品ができるといいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760