最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:48
総数:282132
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

11/24 社会科見学16 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組、紙漉き体験の説明を聞いています。

11/24 社会科見学15 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組の最後の活動は川の学習でした。

11/24 社会科見学14 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組は最後の紙漉き学習に入りました。けやき学級は1組と一緒に活動しました。

11/24 社会科見学13 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組、紙漉き体験の続きです。

11/24 社会科見学12 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組、紙漉き体験中です。

11/24 社会科見学11 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組、紙漉きの説明を聞いてます。

11/24 社会科見学10 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組、川の学習です。

11/24 社会科見学9 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組、紙漉き学習です。

11/24 社会科見学8 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組の紙漉き体験の続きです。

11/24 社会科見学7 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組の紙漉き体験です。

11/24 社会科見学6 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組は川の学習からです。実際に近くを流れる秋川へ行きました。

11/24 社会科見学5 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組は紙漉き学習からです。話を聞いたり、ビデオを見たりしました。

11/24 社会科見学4 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組は紙漉き体験からです。まず説明を聞きました。

11/24 社会科見学3 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 到着しました。荷物を置いてクラスごとに活動します。

11/24 社会科見学2 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これからバスに乗り込みます。

11/24 社会科見学1 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、4年生は社会科見学であきる野ふるさと工房と羽村取水堰へ行ってきます。あきる野ふるさと工房では紙漉き体験をします。子どもたちは事前学習をしっかり行い、今日を楽しみにしていました。
 出発式をしてこれから出かけます。いい見学をしてくるといいです。見学の様子は、ホームページで随時アップします。お楽しみに!!

11/22 平行四辺形 4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の算数は、平行四辺形の学習の習熟をしました。練習問題をしました。作図の仕方を確認しました。友達同士で教え合ったり答えを先生にチェックしてもらったりしました。今日はテストをしました。作図もうまく描ければいいですね。

11/21 プラタナスの木 4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「プラタナスの木」というお話の学習に入りました。ここでは、登場人物の気持ちや情景の変化について読み取っていきます。まずは初めて読んだ感想をノートに書きました。
 子どもたちは、静かに集中して感想を書いていました。物語を学習するときには、必ず初めの感想を書いていますが、だんだん長く感想を書くことができるようになってきています。成長の表れですね。

11/18 跳び箱 4年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の体育は体育館で跳び箱をしました。準備もみんなで協力して手際よくできました。場の設定は、数か所作りました。同じ列で並んでいても、各自の課題が違い、開脚跳び、閉脚跳び、台上前転などに取り組んでいました。子どもたちは声を掛け合い、協力してリズミカルに跳んでいました。子どもたちの取組に感心しました。

11/17 ひみつの遊び場 4年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「ひみつの遊び場」という木工の作品作りに入りました。まずどんな遊び場にするか、そして必要な遊具などを考えました。そして、それをノコギリや電ノコで切り、木工用ボンドで貼り付けるなどして作っていきます。
 子どたちはイメージした遊び場を完成させられるように、安全に気を付けながら作業を進めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760