最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:48
総数:282108
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

6/7 How are you? 3年2組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の外国語活動の時間に「How are you?」という学習をしました。友達と挨拶を交わす学習でした。最初に「元気です。」「眠いです。」「お腹が空いています。」「疲れています。」などの英語での言い方を覚えました。
 その後、教室内を回っていろいろな友達と実際に挨拶を交わしてみました。子どもたちはとても楽しそうに活動していました。

6/6 二 3年1組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は書写の時間に毛筆で漢字の「二」を書きました。初めて毛筆で字を書いたので、まず「横画」の書き方を練習しました。始筆の書き方、筆の運び方、終筆の書き方など、先生が実物投影機と大型テレビを使って実演して見せてくださいました。
 子どもたちは、緊張しながら書き始めましたが、練習するにつれてだんだん慣れてきて、何度も練習していました。

6/5 きまりじゃないか 3年4組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の道徳の時間に「きまりじゃないか」という資料を使ってきまりを守ることについての学習をしました。雨上がりの校庭で遊びたい気持ちと外遊び禁止のマークが出ているので遊んではいけないと思う気持ちについて考えました。
 1組に来ている教育実習生の授業でした。みんな真剣に取り組んでいました。

6/2 わたしたちの小平市 3年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に学校の回りの様子の学習が終わり「わたしたちの小平市」についての学習が始まりました。昨日は教科書に載っている小平市の絵地図を見ながら小平市の特徴などを学習しました。
 玉川上水にかかる橋の数、お店屋畑が多い場所、電車の駅などについて確認しました。知っていることもありましたが、まだまだ知らないことが多いです。これからの学習が楽しみですね。

6/1 地図クイズ 3年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の社会科の時間に本校の社会科の指導教諭の先生に「社会科の学習」で大事にすることについて教えていただきました。子どもたちは社会科を3年生になってから学習し始めたので興味深く話を聞いていました。
 端末を使って「地図クイズ」をしました。都道府県や地図記号などに関わるクイズなど自分が興味をもったクイズを一人一人で楽しみました。社会科の学習への興味が高まりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760