最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:48
総数:282132
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

3/8 おもちゃショー 3年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科の時間にいろいろな学習をしてきました。3年生の理科の学習のまとめとして「おもちゃショーを開こう」という今までの学習を生かしておもちゃを作る学習に入りました。
 子どもたちはゴムで動くおもちゃ、音が出るおもちゃ、電気を使ったおもちゃ、磁石で動くおもちゃなど作りたいおもちゃを決めて作り始めました。どんなおもちゃができ上がるのか楽しみです。

3/7 学校のしょうかいをしよう 3年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の紹介をする学習です。誰に紹介をするのかは、新1年生と設定しました。紹介はグループで考え、ビデオ撮りをします。今日は、以前に作られたビデオのいくつかを見ました。そのビデオは紹介の絵を入れたり文章を考えていました。また、学校のいろいろな場所や先生、生き物の紹介がされていました。子どもたちは、イメージができたようで、これからの学習を楽しみにしていました。

3/6 動物の名前 3年3組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動の時間に「動物の名前」の学習をしています。まず子どもたちがよく知っている「十二支」の動物を覚え、さらに教科書のカードを使ってゲームをしながら他の動物の名前も覚えました。
 ゲームは2人1組で行いました。机の上に動物のカードを並べて、先生が「I'm 〇〇」と言った動物の名前のカードを取るゲームでした。楽しみながらいろいろな動物の名前を覚えました。

3/3 6年生を送る会 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6年生を送る会がありました。3年生は、事前に6年生が退場の時に5年生が持つ花のアーチの点検と手直しを4年生と一緒に行いました。
 本番での出し物では、6年生との勝負として二重とび、百マスかけ算、腕相撲を代表者で勝負し、最後は歌「いつだって」を6年生に贈りました。6年生との勝負は接戦が多く、6年生も3年生も勝負に参加した友達への応援で盛り上がりました。

3/2 十二支 3年1組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の外国語活動では、「Who are you?」の単元に入りました。その中で12の動物が出てきます。12の動物は十二支です。初めての単元のヒアリングをしました。テレビを見ながら音声を聞く人、教科書の文字を見ながら音声を聞く人など、子どもたちの学び方は様々です。集中して聞いていて感心しました。

3/1 ふしぎな森 3年4組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工は「ふしぎな森」の仕上げをしました。子どもたちが描く不思議な森は、昼間の森や夜の森、春の森や冬の森・・・いろいろな森でした。そばを通ると、描いた森の様子を説明してくれました。「ふしぎな森」は子どもたちの想像する心の森でもあるようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760