最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:48
総数:282118
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2/13 ふしぎな森 3年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「ふしぎな森」という作品作りに入りました。今日は画用紙に3色を使って色を塗りました。子どももたちは、どんな森にするのかを考えて色を選んで水とよく混ぜながら塗りました。いろいろな模様になるように塗ったり、混ぜて塗ったりしました。
 子どもたちは画用紙の白い部分を残さないように丁寧に作業を進めていました。どんな作品になるのか楽しみです。

2/10 えがおまつり2 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2
 3組のお店は、ボーリング、もぐらたたき、魚つり、ビー玉コロコロです。
 4組のお店は、射的、ビー玉めいろ、箱の中身は、ボーリングです。

2/10 えがおまつり1 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はえがおまつりです。
 1組のお店は、もぐらたたき、ミッションゲーム、はこの中は何だろな、ペットボトルロケットです。
 2組のお店は、だっ出ゲーム、紙ひこうきダーツ、射的、ボウリングです。

2/9 ソフトバレーボール 3年2組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間にソフトバレーボールに取り組んでいます。初めてのネット型のゲームなので、相手から来たボールをキャッチで3回つなげて、相手チームに返しています。相手チームのコートに落ちたら1点です。
 どのチームも声をかけ合って3回つなげていました。まだまだスムーズには動いていませんがとても楽しS校に取り組んでいました。得点すると嬉しそうでした。

2/8 これがわたしのお気に入り 3年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「これがわたしのお気に入り」という学習をしています。ここでは自分のお気に入りの物について紹介する作文を書きます。
 まず最初に紹介メモを作っています。紹介したい作品とその作品の説明、紹介したい理由などをワークシートに項目ごとに書き込んでいきました。子どもたちは図工の作品は書き初めなどを選んでいました。どんな紹介文になるのか楽しみです。

2/7 三角形 3年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「三角形」の学習に入りました。昨日はまず、円周に等間隔に打ってある12個の点と円の中心の点の合計13個の点のうち3つの点をつなげていろいろな三角形を描きました。そして、それを辺の長さに着目して仲間分けしました。
 子どもたちは、辺の長さを測るなどして3本とも長さが違う、2本の長さが同じ、3本とも同じグループに分類していきました。これからの学習が楽しみですね。

2/6 パフ 3年4組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「パフ」という曲をリコーダーで演奏する練習をしています。この曲は右手も使って演奏する曲です。
 低い方の「レ」と「ド」の穴の抑え方を練習して音を出しました。最初はなかなかいい音が出ませんでしたが、だんだんきれいな「レ」と「ド」の音が出せるようになりました。これからもしっかり練習して、さらにいい音が出せるようにしていきましょう。

2/3 オリジナルクイズ 3年4組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の外国語活動の時間に「オリジナルクイズ」を作ってグループでクイズ大会をしました。出題者は3つのヒントを出します。最初のヒントは「スポーツ・フルーツ・アニマル・フード」のどれかであること、2つ目のヒントは大きさた形、色などについて、そして3つ目にオリジナルヒントを出しました。
 グループ内で出題者を順番に代わりながら活動しました。とても楽しそうに取り組んでいました。

2/2 公共施設のうつりかわり 3年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に小平市の今と昔について学習しています。今日は小平市にある公共施設の移り変わりについて調べました。
 子どもたちは教科書に載っている公共施設の地図や年表から市内の公共施設の歴史についてワークシートにまとめました。いろいろな公共施設が点在していること、そして公共施設がある理由について理解を深めることができました。

2/1 じしゃくのふしぎ 3年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「じしゃくのふしぎ」の学習をしています。昨日は、磁石に引き付けられた鉄がどうなるのかについて実験しました。まず、今までの学習から「引き付けられた鉄は磁石になる。」と予想を立ててから実験しました。
 子どもたちは、磁石でこすった鉄くぎをクリップに近付けて実験しました。実験結果を楽しみながら理解を深めていました。

1/31 朝活タイム 3年3組 運動遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の朝の運動遊びは体育館でした。ボッチャやフラフープ、平均台、そしてゴム跳びなどで遊びました。友達と仲良く遊んでいました。寒い体育館でしたが、子どもたちの掛け声で活気付いていました。

1/30 えがおまつり準備 3年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1時間目に来週末に行われるえがおまつりの準備をしました。1組では4つの遊びのお店を出します。そのお店ごとに分かれて準備を進めています。
 まずは、グループごとにお店に必要な物を話し合っていました。そして、必要な材料を先生に伝えて準備していただきました。どのグループも協力して活動していました。

1/28 じしゃくのふしぎ 3年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「じしゃくのふしぎ」という磁石の学習をしています。昨日は磁石を糸で吊るしてみて気が付いたことを発表し合いました。
 子どもたちは磁石の実験キットから方位磁針と棒磁石を出して、方位磁針を机に置き、棒磁石にセロハンテープで糸とつなぎ吊るし棒磁石を回してみてそれが静止した時の向きなどに着目してその動きを観察しました。友達とも確認しながら観察していました。

1/27 ありの行列 3年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ありの行列」という説明文の学習をしています。今日はせちゅ名分の大1段落の「なぜありの行列ができるのか」という問いの答えが何段落に書いてあるのかについて考えました。
 子どもたちは、これまで学習してきたことやキーワードなどを基にして考えました。近くの友達とも相談し全体でも考えを発表し合いました。根拠を基に発表することができました。

1/26 小平市の移り変わり 3年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は年表を見ながら小平市の歴史を表にまとめていきました。大型テレビを参考にしながら、ワークシートに書き込んでいました。小平市は人口が増え続けるので、学校も増えていきました。周りの学校がいつできたのか、興味深そうに話題にしていました。

1/25 縄跳び 3年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の体育は、まず、ビデオを見て「二重跳び」のコツを学習しました。楽しい動画でした。その後、中庭に出て縄跳びをしました。コツを思い出しながら練習しました。

1/24 ありの行列 3年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ありの行列」という説明文の学習に入りました。昨日は最初の時間だったので、全文を読んではじめの感想を書きました。さらに分からない言葉の意味調べもしました。
 はじめの感想には、今まで知らなかったことや新たに知ったことなどが書かれていました。子どもたちは、この説明文への関心が高まったようでした。これからの学習が楽しみですね。

1/23 クリスタルアニマル 3年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「クリスタルアニマル」というペットボトルを使った作品作りに入りました。ペットボトルの中にセロハンやお花紙を入れたり、ペットボトルに色を塗ったり、紙紐やキャップを使って手足やしっぽを付けたりして作っています。
 子どもたちはとても楽しそうに活動していました。オリジナルのクリスタルアニマルが完成するのが楽しみです。

1/20 磁石のふしぎ 3年4組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水曜日の理科は、磁石を学習をしました。実験道具キットをみんなで開けて道具の中を確認しました。磁石やリップ、シールなど細かな用具は入っていました。子どもたちは、とても興味津々で確認していました。

1/19 詩の工夫を楽しもう 3年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「詩の工夫を楽しもう」という学習で、教科書に載っているいろいろな面白い詩に出会いました。昨日は学習してきたことを基にして、詩を作りました。
 子どもたちは、詩の中の暗号を入れたり、詩自体がクイズになっていたりする詩を工夫して作っていました。楽しく面白い詩がたくさんでき上がりました。友達とお互いに読み合いながら楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760