最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:144
総数:282065
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

7/10 道のりときょり 3年生 少人数算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「長いものの長さのはかり方と表し方」という学習をしています。今日は、「1km=1000m」ということと「道のり」と「きょり」について学習しました。
 道のりと距離は、子どもたちが特に迷うところです。今日は問題を解きながら用語の理解を図りました。これからも生活の中でも使いながら、用語の意味をしっかり覚えることができるといいですね。

7/9 こん虫の育ち方 3年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「こん虫の育ち方」の学習をしています。昨日はチョウの育ち方について学習しました。最初に卵から成虫になるまでの成長過程を予想しました。そしてDVDを観ました。
 子どもたちの中には、昆虫が大好きな子がいますので、その子たちは予想通りの結果でした。しかし、大半の子は幼虫は知っているけれども「さなぎ」を知らなかったなど、予想と違っていました。しかし、だからこそ昆虫の育ち方に興味を持ったようでした。これからの学習が楽しみですね。

7/8 長いものの長さのはかり方と表し方 3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長さの学習です。巻き尺を使う長さなど長いものを測る学習をしました。教室の縦や横を巻き尺で実際に測りました。長さを実感していました。友達と協力して一緒に測りました。

7/7 走れマイカー 3年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「走れマイカー」という工作の学習に入りました。子どもたちは、自分が作りたい車をイメージして、いろいろな材料を使って作ります。ペットボトルやプラスチックや紙のコップ、ゼリーカップ、色画用紙などなど様々な材料を使って作っています。動かしても壊れないようにそれらの材料をしっかり接着させえt丈夫に作っていました。
 とても楽しそうに作っていました。子どもたちそれぞれのオリジナルのマイカーができそうです。

7/6 時刻と時間 3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、時刻と時間の定着を図る時間でした。プリントで学習したり、先生が問題を出して答えたりと、様々なやり方で定着できるよう繰り返し復習をしました。

7/3 こまを楽しむ 3年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 説明文を学習しています。段落を意識して『中』を読み取っていきます。大まかには、『問い』『答え』の段落があることの復習をして、『中』の内容を読み取っていきました。先生が用意したプリントを使って集中して学習できました。

7/2 How are you? 3年3組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は外国語活動の時間に”How are you?”を使った会話文のセンテンスの学習をしました。”How are you?”と言われたら”I'm fine!”などの答え方があることを学んだあと、実際に使ってみました。
 本来なら教室内を回って2人組で練習したいところでしたが、それはできません。だから先生がカードを引いて答える子を決めました。尋ねる方は、全員でしたり一人でしたりしました。楽しく会話に取り組むことができていました。

7/1 多様な動き 3年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨が降り、校庭の体育ができませんでした。今度体育の授業で使う道具を教室で作りました。新聞紙1枚を折っていきます。仕上げがると大きなあるものができました。体育の時間にそれを使って運動をします。どんな運動になるか楽しみです。

6/30 時刻と時間の求め方 3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数は5つの教室を使って習熟度別で学習しています。3−1、3−2、3−3の各教室、算数1教室、そして算数2教室の5つの場所です。5人の先生に教わっています。今日は、時刻や二つの時刻の間の時間を求める学習をしました。時計の模型を使ったり、大型テレビで確認したりと様々に取り組んでいました。

6/29 絵の具のたねから 3年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「絵の具のたねから」という絵を描きました。花の種にしたい色をパレットで水と混ぜ、それを細長く切った画用紙の端に3〜4個の種として塗りました。その種に筆で水をあげて画用紙を傾けると種の絵の具が垂れて、まるで植物の茎のように伸びました。その茎に花や葉っぱを描く作品でした。
 子どもたちは、絵の具が垂れるのが面白く、とても楽しそうに取り組んでいました。

6/26 植物の育ち方 3年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プランターで育てている「ほうせんか」の観察をしました。プランターにより、成長度合いが違いました。育ち方が違うのはなぜなのだろうと、不思議そうでした。小さな声で友達と意見交換しながら観察カードに記録していました。

6/25 How are you 3年3組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組でも今日から、外国語活動担当の先生とALTの先生と一緒に学習する外国語活動が始まりました。最初なので、今日覚えるセンテンスは挨拶の言い方でした。まず”How are you?”を覚えました。そして”I'm fine.”などの答え方を覚えました。
 英語に触れるのが初めてだった子も多いですが、みんな意欲的に取り組むことができました。これからの学習も楽しみですね。

6/24 あいさつすると 3年1組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「あいさつすると」の教材を使って、『おはよう』の挨拶について学びました。気持ちのよい最高の『おはよう』はどんな挨拶か考えました。動作を付けて挨拶したり、元気に挨拶したり、大きな声で言ったり・・・と、自分の挨拶や気持ちのよい挨拶をしている人など振り返りをしながら、空欄になっている教材のページに書き込んでいました。

6/23 じゃんけん広場 3年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「じゃんけん広場」という絵を描きました。画用紙の左右からジャンケンをしている絵を手を描き、背景を描く作品です。
 まず、子どもたちは手を描きました。自分の手を画用紙において形を取って、その後、自分の手をよく見ながら描いていました。クレパスで色も塗りましたが、色を混ぜるなどして、より本物の手に近付けようと頑張って描いていました。

6/22 Hello! 3年1組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は外国語活動の学習がありました。外国語活動担当の先生とALTの先生と初めての学習でした。初めてだったので、今日は挨拶の言い方を学びました。
 初めに”Hello!I'm〜.”のセンテンスを使って、全員が先生と挨拶を交わしました。とても元気よく話すことができた子も多かったです。その後、”How are you?”と”I'm〜.”の会話のセンテンスも覚えました。楽しそうに学習していました。

6/19 わり算 3年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「わり算」の学習をしました。今日は文章題からわり算の式を立て、答えの求め方を考えました。子どもたちは、まず、線分図や図に書いてみて答えを求めました。そして、2年生で学習したかけ算を基にして答えが求められることを知りました。最後に「わられる数」「わる数」という言葉も覚えました。
 今日は、たくさんの新しいことを覚えました。繰り返し学習してしっかり覚えましょう。
 

6/18 自己紹介 3年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から音楽の学習が始まりました。3年生になると音楽は、音楽室で専科の先生に教えていただきます。今日は初めてだったので、自己紹介をしました。子どもたちは、名前と好きなことや好きな色、そして、音楽に関わる好きな曲や楽器を発表しました。
 音楽は、コロナウイルス感染拡大防止のため、まだ歌うことなどに制限がかかっています。次の時間からは、今できる学習をしていきます。

6/17 言葉で遊ぼう 3年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は国語の時間に「言葉で遊ぼう」という説明文を読みました。この説明文は、次の「こまを楽しむ」という説明文につながる短い説明文です。「はじめ・中・終わり」の形式段落構成に気を付けて読み取ることがめあてです。
 子どもたちは、黙読や音読をしながら、それぞれの形式段落の役割について考えました。今日の学習で学んだことを、次の「こまを楽しむ」の学習に生かしていけるといいです。

6/16 植物の育ち方 3年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、理科のテレビ教材を見ながらいろいろな種を映像を見て学習しました。NHKでクリップの映像ですが、分かりやすく子どもたちも食い入るように見ていました。

6/15 デッサン 3年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から一斉学習が字始まり、図工の学習も始まりました。2年生までは、図工は教室でしたが、3年生からは図工室で図工の先生から教えていただきます。
 今日は自分の手のデッサンの学習でした。子どもたちはそれぞれ手を好きな形にして、それをよく見ながら描いていました。一人一人の作業だったので、子どもたちは集中して取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760