最新更新日:2024/06/14
本日:count up51
昨日:73
総数:284054
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

6/11 社会科見学8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
FC東京むさきの苑でランチタイムです。

6/11 社会科見学7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
くらし館を見学しました。昔の調理器具などに興味津々でした。

6/11 社会科見学6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガス灯についての話を聞いたりビデオを見たりしました。ガスの始まりが、お湯を沸かしたり調理をしたりするのではなく、ガス灯だったごとに、子どもたちは驚いていました。

6/11 社会科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2
ガスミュージアムに着きました。

6/11 社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市役所の屋上に来ました。雨上がりで風もあり、見晴らしは最高でした。スカイツリーも見えまして。

6/11 社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市役所の中を見学しています。姉妹都市小平町からいただいたクマの剥製をみたり、教育委員会のフロアで説明を受けたりしました。最後に市議会議場も見学しました。

6/11 社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市役所に着きました。小平市のことや市役所のことについての話を聞いています。しっかりメモしています。

6/11 社会科見学

画像1 画像1
3年生は、今日、社会科見学に出かけます。小平市役所、ガスミュージアム、ブリヂストン東京工場を見学します。雨が上がって、天気もよくなりました。しっかり見学してきましょう。

6/7 漢字テスト 3年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は国語の時間に「漢字テスト」をしました。今回のテストは、普段のペーパーテストではなく、復習を兼ねてのテスト練習でした。
 子どもたちはグループの中で、順番に一人一人が問題を出し他の子が答えて、最後に答え合わせをする方式で行いました。子どもたちは当たったら嬉しそうにしていました。間違った漢字は、ドリルを観ながら復習しました。楽しみながら理解を定着させました。

6/6 毛筆 3年1組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生から書写の学習で「毛筆」が始まります。昨日の書写の時間は「用具と使い方を知ろう」というめあてで学習しました。
 まず習字道具入れから、硯や下敷きなどを出して、机の上の置き方を先生に教えていただきました。さらに、筆や文鎮などの用具の名前や使い方、そして筆の片付け方なども教えていただきました。子どもたちは、初めて経験する毛筆への関心が高まりました。これからの学習が楽しみですね。

6/5 プール持ち物検査 3年3組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月18日から水泳学習が始まります。全校で昨日から明日にかけ、各クラスで「プール持ち物確認」を行っています。持ち物に名前記載されているかどうか、水泳で使うものは袋に入っているかどうか先生にチェックしてもらいました。家庭で準備のご協力をしてもらっていました。ゴーグルを付ける練習をする人もいました。水泳が楽しみにしているようです。

6/4 わり算の問題 3年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は算数の時間にわり算の文章題を解く学習をしました。問題は「12個のクッキーを3人で分けたときの一人分は何個でしょう?」という問題でした。子どもたちは一人一人で式を立てました。そして、考え方も自分の言葉で書きました。
 その後、友達と考え方を交流しました。近くの友達と交流したり教室を回っていろいろな友達とも交流しました。友達と交流して考えを深めることができました。

6/1 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 80m走は初めてのカーブを走る短距離走でした。頑張りました。

   ハリケーン!!!(団体競技)
   HA・NE・KO(表現運動)
   スーパーダッシュ!!!(80m走)(短距離走)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760