最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:48
総数:282142
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

4/28 遠足9 2年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 公園内を回って問題を解いて先生からチェックしてもらいます。

4/28 遠足8 2年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オリエンテーリングが始まりました。

4/28 遠足7 2年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これからオリエンテーリングです。ルール説明を聞いています。

4/28 遠足6 2年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 はいチーズ!

4/28 遠足5 2年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 到着したクラスから記念写真を撮りました。

4/28 遠足4 2年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中央公園に着きました。

4/28 遠足3 2年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  玉川上水に入りました。

4/28 遠足2 2年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  出発しました。

4/28 遠足1 2年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、2年生は遠足で小平市中央公園へ行ってきます。中央公園ではオリエンテーリングをしたり遊具広場で遊んだりしてきます。2時間目終了後に集合してこれから出発します。
 遠足の様子はホームページでアップしていきます。お楽しみに!

4/27 ふきのとう 2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ふきのとう」というお話の学習をしてきました。今日はそのまとめの学習として音読発表会をしました。
 その発表会へ向けて子どもたちはグループで発表の練習をしていました。いい発表ができるように、最後まで頑張っていました。本番でもグループで協力して発表していました。

4/26 こいのぼり 2年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今週末からゴールデンウイークに入り、来週には子どもの日があります。そこで先週の図工の時間に「こいのぼり」の帽子を作りました。
 先生が作成手順の写真を黒板に掲示してくださり、それを見ながら子どもたちは作りました。でき上がった先生のところへ持って行って留めていただきました。完成させた子どもたちは嬉しそうにその帽子をかぶっていました。。

4/25 係活動 2年4組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4組では先週、係を決めて活動内容を各係ごとに考えました。活動内容や活動する時間などについて子どもたちは、係ごとに協力して話し合って係のカードに書きこんでいました。
 係活動は、クラスがより楽しくなるために行う活動です。各係でクラスのみんなのために工夫した活動をしていきましょう。

4/22 ふきのとう 2年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ふきのとう」というお話の学習をしています。ここでは登場人物であるふきのとうや竹やぶ、雪、おひさま、春風などの気持ちになって音読します。
 そのために昨日は登場人物になったつもりで、音読しながら動きを付けてみました。子どもたちは楽しそうに活動していました。

4/21 学校探検 2年4組 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の生活は、1年生で学んできた学校について振り返りをしました。2年生になり、新しい1年生に学校を紹介します。学年は何クラスあるのかや校舎内の様子を思い出しました。その後、校舎内を回り、何の教室がどこのあるかを確かめて回りました。

4/20 にぎにぎねん土 2年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に「にぎにぎねん土」という粘土を使った作品作りをしました。はじめに、粘土を握ってみて、できた形を見てイメージを膨らませました。そして、そのイメージしたものを粘土で作りました。
 細長くしたり握った形を生かしたりしながら、楽しそうに活動していました。オリジナルの面白い作品ができ上がりました。

4/19 ふきのとう 2年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、ふきのとうの学習を始めました。デジタル教科書を大型テレビに映し出し、模範音読を聞きました。初めてのデジタル教科書に子どもたちも大喜びでした。子どもたちは、操作に慣れていない先生を励まし、協力していました。模範音読が始まるとシーンと静かになり、音声を聞き入っていました。

4/18 たんぽぽ 2年1組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、今年初めての書写でした。教科書の「たんぽぽ」を書きました。子どもたちは、丁寧に集中して書いていました。その後、たんぽぽの絵を書き仕上げていました。

4/15 パソコン 2年1組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、朝の時間の朝学PCというパソコンに触れる時間に、2年生の設定をしました。その後、1時間目に2年生になって初めてパソコンに触れてみました。
 1年生の時に使ったソフトや先生から教えていただいた新たなソフトを使いながら活動していました。毎日少しずつパソコンに触れながらタイピングなどの技術も向上していけるといいですね。

4/14  1年生へのプレゼント 2年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1年生へのプレゼントのバックを作りました。折り紙を折って模様にし、色画用紙に貼りました。子どもたちは、折り紙にしっかり糊を付け、心を込めて作り、先生に見てもらいました。また、友達と教え合いながら作成していました。1年生を迎える会にプレゼントです。1年生が喜んでくれると思います。

4/13 オリエンテーション 2年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の音楽は初めての音楽でした。昨年に引き続き、音楽の担当の先生は同じです。進級し、新しいクラス。気持ちも新鮮です。音楽では、どんなことをしたいか、ワークシートを書きながら、音楽ノートを作りました。前向きな気持ちで、1学期の音楽を楽しみにしている文章がたくさん書かれていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760