最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:73
総数:284004
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

7/16 パタパタストロー 2年4組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は図工の時間に「パタパタストロー」という作品を作りました。ここでは、ストローと紙コップを使って動く仕掛けを使ってパタパタ人形を作りました。
 少し作り方が難しいので、手順に沿って先生が説明してくださって、その通りに作りました。子どもたちは仕掛けがとても気に入ったようでした。どんな作品に仕上げたのか、でき上がりが楽しみです。

7/15 あったらいいな、こんなもの 2年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「あったらいいな、こんなもの」という発明品を作文委書いて発表し合う学習をしています。2組では、昨日、まず発明品を絵に描きました。そして、何に使う道具か、どんな役に立つのかを文でも書きました。
 子どもたちは想像を膨らませて、生活が便利になる発明品を楽しそうに考えていました。発表会が楽しみです。

7/14 あったらいいな、こんなもの 2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「あったらいいな、こんなもの」という作文を書く学習しています。子どもたちはあったらいいなと思う道具を考えました。そして、その道具を考えたわけや道具の使い方や効果などを考えてワークシートに書きました。
 ワークシートができ上がったら、先生に見ていただいて清書に入りました。子どもたちはどんな道具を考えたのでしょう。発表が楽しみです。

7/13 生きものなかよし大さくせん 2年3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の「生きものなかよし大さくせん」の学習で「生きもの絵本」を作っています。昨日はその仕上げをしました。
 子どもたちは、絵に色を塗ったり説明に矢印を使いなど工夫して作っていました。とてもよく集中して取り組んでいました。素晴らしかったです。いい絵本ができ上がりました。

7/12 時計を生活に生かそう 2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「時計を生活に生かそう」という学習が始まりました。ここでは「時刻」や「時間」について学習します。今日は、教科書の問題から午前や午後を使った時刻の言い方や1日が24時間であることなどを学びました。
 この学習は、最終的に「生活に生かす」ことが大事です。もうすぐ夏休みです。夏休みの生活も時計を意識して生活できるといいですね。

7/9 ともだち見つけた! 2年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組でも図工の時間に「ともだち見つけた!」という学習を、昨日の1・2時間目に行いました。1時間目に校内を回って友達探しをしてパソコンで写真撮影してきました。
 そして、2時間目は、それぞれ写真に撮ってきたものをカードに絵を描いて色も塗り、説明も書き加えました。どんな友達を見付けてきたのか完成が楽しみです。

7/8 ともだち見つけた! 2年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に「ともだち見つけた」という学習をしました。校内で顔に見えるものを見付ける学習です。まず最初に教室内で探してみました。子どもたちは目や口に見えるものを探して顔に見立て、パソコンで写真の撮りました。
 教室内でもいろいろ見つけた子どもたちは、廊下や校庭にも探しに行きました。とても楽しそうに活動していました。

7/7 プール 2年1・2組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は今日、プールの学習がありました。1・2時間目に予定していた3・4組は着替えてプールまで行ったのですが、急に雨が強くなりできませんでした。3・4時間目の1・2組は、雨も上がって晴れ間も見える中でプールに入ることができました。
 2年生にとって十二小のプールは初めての経験でした。先生の指示を聞きながら楽しく水遊びをすることができました。

7/6 こんなもの、見つけたよ 2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に学習している「こんなもの、見つけたよ」という自分が見付けて紹介したいものを作文に書く学習をしています。1組でもこれまで作成してきた作文メモを基にして、今日から作文を書き始めました。
 子どもたちは「はじめ・中・終わり」の文章構成に気を付けながら書き始めました。どんな作文ができ上がるのか楽しみです。

7/5 こんなもの、見つけたよ 2年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「こんなもの、見つけたよ」という学習をしています。自分が見付けたものを作文に書きます。
 前の時間に作文メモに見付けたものと形や大きさなど気付いたことを書きました。今日はそれを基に作文を書きました。子どもたちは、何を見付けて、どのように紹介してくれるのでしょう。楽しみです。

7/2 生きものなかよし大さくせん 2年3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間に「生きものなかよし大さくせん」という学習で生き物を育てています。今日は、「生き物絵本」に取り組みました。自分が飼っている生き物について知っていることや観察しながら気づいたことなどを絵本にまとめます。
 子どもたちは、書きたいことがたくさんあるので、何にしようか迷っていました。どんな絵本になるのか楽しみですね。

7/1 くしゃくしゃおめん 2年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「くしゃくしゃおめん」という作品を作りました。2枚の色画用紙をくしゃくしゃにして、袋状に貼り合わせます。それに目の部分などを切り取ったり他の色画用紙で飾りを付けたりしました。
 子どもたちは、作り途中のお面をかぶって友達に見せて感想をもらって、さらに修正を加えていました。楽しそうに取り組んでいました。

6/30 さかあがりできたよ 2年4組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は道徳の時間に「さかあがりできたよ」という資料を使って学習しました。主人公が逆上がりを一人では回れなかった時の気持ち、夏休み毎日練習を続けた時の気持ちについて考えました。
 そして、逆上がりができるようになった主人公から、子どもたちが考えたことを発表し合いました。道徳で学んだことを今後の自分の生活に生かしていけるといいですね。

6/29 打楽器パーティー 2年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は音楽の時間に「打楽器」の学習をしました。はじめに「打楽器パーティー」という曲を鑑賞しました。そして、出てきた打楽器を発表し合いました。
 その後、「かぼちゃ」という曲で実際に打楽器を使いました。この「かぼちゃ」という曲は「タンウンタンウンタンタンタンウン」というリズムを打楽器を増やしながら繰り返す箇所があります。子どもたちは、自分のところを楽しそうに演奏していました。

6/28 水のかさ 2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から算数の時間で「水のかさ」の学習が始まりました。今日は、先生が用意した2本の形が違うペットボトルに、それぞれ量が違う赤い色の水と青い色の水のどちらが多いかについて考えました。
 子どもたちは、このままでは分からないので、条件を同じにするための方法を考えました。近くの友達と相談しながら、良い方法を見つけたようでした。これからの学習も楽しみですね。

6/25 はさみのアート 2年4組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図画工作は、白の画用紙をはさみで切って、黒の画用紙に切った紙を貼って作品を作りました。先生の説明を聞いて、どんな形に切って貼ろうかなと考えながら取り組んでいました。

6/24 はさみのアート 2年1組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 黒の画用紙の上に白の画用紙を好きな形に切ったものを貼って作品にしていきました。白い画用紙をいろいろな形に切っていました。子どもたちも白黒2色だけの作品作りを楽しんでいました。

6/23 たんじょう日 2年4組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は道徳の時間に「たんじょう日」という資料を使って学習しました。今日の資料は誕生日を迎えた主人公とそのの母親の気持ちについて考えました。
 先生から実際におなかの中の赤ちゃんが大きくなる様子について説明していただきました。はじめはすごく小さい命であることに驚きながら、次第に大きくなっていくことに感動していました。命の大切さについて、しっかり学ぶことができていました。

6/22 スイミー 2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で学習している「スイミー」というお話で、今日はクライマックスの第5場面のところを学習しました。
 子どもたちは、主人公のスイミーの気持ちを読み取りワークシートに書きこんだり、スイミーへの言葉を考えたりしていました。大きなマグロを追っ払う場面なので、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。

6/21 水遊びの心得 2年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緊急事態宣言が解除されました。いよいよプールの学習も始まる予定です。今日はその前に、「水遊びの心得」の学習をしました。
 先生がプールでの学習内容や約束などを示した画像を大型テレビに映してくださいまた。それを基にしてプールでの約束や注意点などについて確認しました。2年生の子どもたちにとって十二小のプールは初めてになります。安全に気を付けて取り組みましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760