最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:57
総数:282179
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

11/30 かねがなる 2年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「かねがなる」という曲を鍵盤で弾く練習をしています。この曲は指使いが速くなるところがあるので、子どもたちはタブレット内の動画を見ながら、そこに気を付けて練習を繰り返していました。
 ミニキーボードにイヤホンを付けて練習し、できたと思う子は、イヤホンを外した状態で先生に聞いていただきました。先生から合格をいただくと嬉しそうでした。

11/29 わたしはおねえさん 2年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「わたしはおねえさん」というお話の学習に入りました。今日は、お話を読んで心に残ったところをワークシートに教科書から書き写しました。そして、その部分を選んだ理由も書きました。
 子どもたちは、はじめの感想で心に残った場面を中心に、これから詳しく読み深めていきます。楽しみですね。
 

11/26 マラソン 2年3組4組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日までマラソン旬間の取り組みをしてきました。体育の授業で行われています。音楽に合わせて最後まで走っていました。一生懸命に取り組む姿勢が立派でした。その後は、ボール遊びをチーム対戦で行いました。

11/25 ゴーゴーゴール 2年4組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に「ゴーゴーゴール」というボール投げ遊びゲームに取り組んでいます。攻め側はボールを持って守る相手をすり抜けてゴールにある的にボールを当てて得点するゲームです。
 子どもたちは、チームで作戦を考えてたくさん点を取ることをめあてにしています。声をかけ合って協力して取り組んでいて、得点した時は嬉しそうでした。

11/24 かけ算 2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 習熟度算数のランチルーム教室の様子です。今日は掛け算の3,4段を使って計算や文章問題に取り組みました。授業の中で先生と一緒に、何度も九九を唱えていました。声に出すことで九九が定着していきます。最後は九九ビンゴをして終わりましたが、楽しく学習していました。

11/22 九九ビンゴ 2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に九九の学習をしています。九九を見たら答えがすぐに出てくるように、今日はチャレンジ九九ビンゴをしました。
 2のだんと5のだんなど、2つのだんの九九の答えの数字の中から数字を選んで九九ビンゴカードの9つのマスの中に書きこみました。そして、先生が引いた九九カードを読んで答えをみんなで言いながら、ビンゴカードに色も塗りました。ビンゴが揃うと嬉しそうに先生にシールを貼ってもらっていました。楽しみながら九九を覚えています。

11/19 表現リズム遊び 2年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水曜日の体育で「表現リズム遊び」をしました。軽快な音楽が流れるなか、準備体操をしました。左右移動したり、組体操のようなポーズをとったり・・・子どもたちは、軽やかに体を動かしていました。その後は、生き物になり切って、カードの書かれて状況(台風がきたり、蜜をすったりなど)を思い思いに楽しそうに表現していました。

11/18 まどからこんにちは 2年3組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工は、カッターナイフを使用しました。色画用紙に鉛筆で窓を作り、線に沿って切っていきました。子どもたちは、先生から教わったカッターナイフの使い方を守って、慎重に集中して取り組んでいました。

11/17 おもちゃの作り方 2年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「おもちゃの作り方」という説明文の学習をしてきました。その学習を生かして、「〇〇の作り方」という題名で作文を書いています。下書きをした後、清書用紙に文と絵で書きました。
 おもちゃだけでなく、卵焼きなど料理の作り方を書いた子もいました。子どもたちは先生にアドバイスをいただきながら、文章構成に気を付けて書いていました。読み手が分かるように書くことができました。

11/16 お礼の手紙 2年4組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は先週11月10日(水)に、2クラスずつ児童館見学に行ってきました。児童館では、いろいろなことを見たり教えていただいたりしました。昨日は、児童館の方へお礼の手紙を書きました。
 子どもたちは、児童館でどんなことを学んだかを思い出し、児童館の方がどんなことを書くと喜ぶかを考えながら、丁寧な字で手紙を書いていました。心を込めてお礼の手紙を書くことができました。

11/15 かけ算 2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5つの教室で学習しました。今日は4の段を中心に学習しました。教科書に考えを書き込んだり、4の段の考え方をノートに書いたりしました。九九暗記したりしていました。どの教室でも頑張っていました。

11/11 遠足26  2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校に帰ってきました。たくさん遊びたくさん歩いたから、今日はゆっくり休みましょう。

11/11 遠足25 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中央公園を出発します。

11/11 遠足24 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 遊びも終わり、これから帰ります。

11/11 遠足23 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさん遊びました。

11/11 遠足22 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 北遊具広場です。

11/11 遠足21 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お弁当の後は遊具遊びです。東遊具広場です。

11/11 遠足20 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美味しくいただきました。

11/11 遠足19 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさん動いたのでおなかがすきました。

11/11 遠足18 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全グループがゴールしました。お弁当です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760