最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:144
総数:282065
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

9/30 どうぶつ園のじゅうい 2年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「どうぶつ園のじゅうい」の説明文を読んでいます。今日は『ペンギン』のことが書かれた部分の読み取りをしました。獣医はどんな仕事をしているのか書かれています。ペンギンがえさと間違えてボールペンを飲みこんでしまうと書いてありました。先生がペンギンがえさを食べる映像を見せてくれました。その映像はかわいい映像でしたが、ボールペンを飲み込んでしまったら大変です。その後、ボールペンを飲み込んだら!と想像しながら読みを深めていました。

9/29 体力テスト 2年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先生や地域・保護者のボランティアの方々の話をしっかり聞きながら取り組んでいました。どの種目でも集中していました。一つ一つの種目に全力で取り組んでいたのがいいですね。ボランティアの方々からも、「ボランティア活動に参加してとても楽しかったですよ。」と言っていただけました。とても喜んでもらえたのは、どの子どもたちも真剣な眼差しや態度がよかったからですね。

9/28 計算ドリル復習 2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜日に引き続き、今日の算数もクラス算数でした。休み明けの月曜日の1校時、子どもたちの様子は・・・。どのクラスもドリルに黙々と取り組んで先生に丸を付けてもらっていました。集中して立派ですね。

9/26 計算のしかた 2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の算数は、担任の先生と学習しました。授業内容は、工夫して計算する方法を見つけ、計算練習をしました。いくつかの計算の工夫がでましたが、どれが工夫しやすいかなと考えていました。土曜授業でしたが、どのクラスも集中して学習できていて立派でした。

9/25 きらきらぼし 2年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に鍵盤ハーモニカが使えるようになりました。早速1年生で練習した「きらきらぼし」を弾いてみました。ソーシャルディスタンスに気を付けて、練習は、男子と女子のグループで交代しながら吹いていました。待っている間は指使いだけ練習していました。
 久しぶりの鍵盤ハーモニカで、子どもたちは指使いから思い出しながら、とても楽しそうに取り組んでいました。
 

9/24 さかあがりできたよ 2年3組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は道徳の時間に「さかあがりできたよ」という資料を使って学習しました。逆上がりができなかった主人公が、夏休み中に毎日練習したことでできるようになりました。その時の主人公の気持ちを考えるました。そして、自分がこれから頑張りたいことについても考えました。
 子どもたちは、これからできるようになりたいことがたくさんあるはずです。今日の学習を生かして、努力し続けてほしいです。

9/23 どうぶつ園のじゅうい 2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で学習している「どうぶつ園じゅうい」という説明文で、動物園の獣医さんが仕事で工夫しているところを段落ごとに読み深めています。
 子どもたちはワークシートを使って仕事や工夫についてまとめています。さらに、まとめながら分かったことを感想に書いています。今日はイノシシに対する仕事についての段落でしたが、しっかり読み深めていい感想を書いていました。

9/18 ぶどうをいただきます 2年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組でも昨日の図工の時間に「ぶどうをいただきます」という絵を絵の具で描きました。
 ここのテーマは「トロトロえのぐ」です。子どもたちは、赤と青の絵の具をパレットに出し、それを混ぜながら紫色にして、その色を指に付けて画用紙に丸型に描きました。それを繰り返すと微妙に違う色の紫色の粒が集まったブドウが完成しました。とても楽しそうに描いていました。

9/17 お店さん 2年3組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学級会では、3組でお店さんごっこを計画することになりました。お店がたくさん集まった時のその名前はどうするか考えました。黒板が一杯になるほどたくさんの意見があがりました。では、どうやって決めていくのと先生が問いかけました。「多数決。」の子どもの意見に先生は、「一人一人一生懸命に考えた人たちが嫌な気持ちにならないために多数決では決めないよ」と話しました。その話を聞いた子どもたちは真剣に決め方を考えていました。「いい名前をつなげていけばいいかも」など、改善案が出ました。この話合いの続きは次回するそうです。子どもたちがお互いに意見をきちんと言い合えるとてもいい学級会になりました。

9/16 ぶどうをいただきます 2年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ぶどう」の絵を描きました。パレットの広いスペースに赤・青・白の3色を出し、指で混ぜて紫色を作りました。絵の具の感触に「気持ちがいい!」の声があがりました。夢中になって、指でぶどうの一粒一粒を画用紙に描いました。

9/15 どうぶつ園のじゅうい 2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「どうぶつ園のじゅうい」という説明文の学習に入りました。このお話は動物園の獣医さんの仕事について書かれている説明文です。今日は最初だったので、初めて読んだ感想を書きました。
 子どもたちは、初めて知ることも多かったようです。疑問に思ったこともあったようです。それを感想に書きました。この感想を基に読み深めていきます。楽しみですね。

9/14 ぶどうをいただきます 2年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図工では、秋の美味しい果物、ぶどうを絵の具で書きました。絵の具の色は赤と青。この2色の混ぜる量を変えると紫色やブルーベリー色など、ぶどうの色になりました。先生がお手本を見せました。子どもたちは、静かに先生の操作や説明を真剣に聞いていました。秋に実るすてきな美味しいぶどうの絵ができました。後片付けもしっかりできました。

9/11 あったらいいなこんなもの 2年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組でも今日、「あったらいいなこんなもの」の発表会をしました。発表者を5〜6人ずつにして、聞く子どもたちがそこを回って聞く方法で発表しました。
 子どもたちは、自分が考えた夢の道具の絵を見ながらしっかり発表していました。聞いている子どもたちもよく聞いて質問もしていました。お互いの道具にとても興味を示したいい発表会になりました。

9/10 あったらいいなこんなもの 2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、一人一人が考えた『あったらいいなこんなもの』をグループで発表し合いました。教室は静かでした。発表する人は周りのグループを考え、上手に発表していました。聞く人も発表する人の顔を見ながら、しっかり話を聞いていました。

9/9 あったらいいな、こんなもの 2年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 『あったらいいな、こんなもの』の学習では、今までメモを作り、絵を描きました。今日はメモや絵をもとに、書いてきた説明文の仕上げました。文章にするのは、やはり難しいです。先生が一人一人チェックして指導をしていました。できた人は、友達のものを見て回りました。

9/8 トウモロコシの収穫 2年3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、2・3年生とけやき学級2・3年生は学童農園で育てていたトウモロコシの収穫に出かけました。例年だと学年全員で行くのですが、3密を避けて1クラスずつ行きました。最初に出かけたのは3組でした。
 今年度最初の校外学習だったので、子どもたちは嬉しそうに出かけていきました。収穫したトウモロコシを例年は学校でポップコーンにするのですが、今年は調理実習ができません。各ご家庭で、ぜひ作ってみてください。

9/7 ぷっかりくじら 2年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 紙の鍵盤を使って「ぷっかりくじら」の旋律の練習をしました。先生が奏でるメロディーを聴きながら、各自の机で練習しました。自分の場所から音が出ない分、指遣いに集中して練習していました。

9/4 ぶんぶんゴマ 2年3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の生活科の時間に「ぶんぶんゴマ」を作りました。工作用紙でコマを作り自分の好きな色を塗りました。そこに糸を通してできあがりです。
 出来上がった子どもたちは、早速、ぶんぶんゴマを回し始めました。すぐに上手にできた子もいましたが、なかなか回らない子もいました。でも、練習するうちにできるようになりました。楽しそうに自作のぶんぶんゴマで遊ぶことができました。

9/4   学童農園での学習について

第2学年の保護者の皆様

 日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力いただきまして、ありがとうございます。学童農園での学習についてお知らせします。
 9月8日(火)の1〜3校時に、校外の学童農園にてトウモロコシの収穫を行いますので、ご報告させていただきます。マスクの着用やうがい手洗いの徹底をし、感染拡大防止に努めながら活動を行います。また、暑くなることも予想されるので、熱中症対策にも気を付けていきます。
〈日時〉
・9月8日(火)1校時…2年3組、2年2組
       2校時…2年1組、

※学童農園へは密集・密接を避けるため、学級ごとに時間をずらして収穫に行きます。

〈場所〉
・学童農園(十二小正門から徒歩30秒程度)

〈活動内容〉
 ・トウモロコシの収穫

〈持ち物〉
 ・短時間ですが、暑くなることも予想されますので、帽子や水筒、汗拭きタオルを持たせてください。
 ・収穫したトウモロコシを後日持ち帰りますので、ビニール袋に記名をして持たせてください。

9/3 夏をいただきます 2年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、夏に食べた思い出の美味しい食べ物の絵をクレパスで描ました。今日は、絵の具を使い、周りに色を付けました。水をたっぷり入れて薄い絵の具にして塗りました。「夏をいただきます」の題名通り、すてきな美味しそうな食べ物の絵になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760