最新更新日:2024/06/11
本日:count up147
昨日:92
総数:283396
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

11/13 スポフェス13 2年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ドッジボール2組対3組です。

11/13 スポフェス12 2年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ドッジボール1組対2組続きです。

11/13 スポフェス11 2年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ドッジボール1組対2組です。

11/13 スポフェス10 2年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 十二小音頭最後です。

11/13 スポフェス9 2年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 十二小音頭続きです。

11/13 スポフェス8 2年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 十二小音頭です。

11/13 スポフェス7 2年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 50m徒競走最後です。

11/13 スポフェス6 2年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 50m徒競走さらに続きです。

11/13 スポフェス5 2年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 50m徒競走続きです。

11/13 スポフェス4 2年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 50m徒競走です。

11/13 スポフェス3 2年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ラジオ体操です。

11/13 スポフェス2 2年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日のスポーツフェスティバルの様子をもう少しお知らせします。
 開会式の様子です。

11/12 スポーツフェスティバル 2年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1・2時間目に2年生のスポーツフェスティバルがありました。開会式を行った後、ラジオ体操をして競技を開始しました。種目は50m徒競走、十二小音頭、ドッジボールでした。
 徒競走はみんな全力で走り接戦も多かったです。十二小音頭は楽しそうに踊っていました。そして、ドッジボールは、クラス対抗で3試合行いました。2年生とは思えない迫力のあるドッジボールで盛り上がりました。開閉会式の担当の子どもたちも立派でした。
 徒競走を全力で走る友達を応援したりドッジボールで当てられた子を気遣ったりする姿も見られ成長を感じました。どのクラスも友達と仲良く競技を楽しむことができました。

11/11 主語と述語 2年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 主語と述語について学んでいます。昨日の国語の時間に、ワークシートで、短文から主語や述語を見つけました。文の主語には『〜は』で横に棒線を、述語になるのは『〜だ。」で二重線を引きました。先生と答え合わせをするときに、大型テレビを見ながら取り組みました。3年では修飾語を学んでいきます。大事な日本語の基礎をくり返し学んでいきます。

11/10 カッターを使って 2年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間のカッターを使って作品作りをしました。昨日は画用紙に描かれている星形や四角形などの形をカッターで切り取る活動をしました。子どもたちも前回に比べてだいぶ上手にカッターを使うことできるようになりました。
 形を切り抜いたら、画用紙の裏から形に合わせて色紙を貼りました。とてもきれいな作品ができ上りました。

11/9 5のだんの九九 2年 少人数算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間にかけ算の学習をしていますが、その中で九九の学習も始まりました。子どもたちは「めざせ!かけ算九九マスター!」というカードを持っています。九九を唱えるのを先生に聞いていただき、合格したらそのカードに合格シールを貼ってもらいます。
 今日は早速5のだんの九九に挑戦しました。自分の席で練習し、言えるようになったら先生のところへ行って挑戦しました。緊張しながらも頑張っていました。

11/6 はじめてのカッター 2年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に「はじめてのカッター」という学習で、文字通り初めてカッターを使ってみました。最初に先生からカッターの使い方を丁寧に教えていただいた後、実際に使ってみました。
 子どもたちは画用紙に描かれた線の通りにカッターで切っていきました。緊張しながら慎重に取り組んでいました。切り終わると嬉しそうでした。これから安全に気を付けて、カッターを使っていろいろな作品を作っていきましょう。

11/5 お手紙 2年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音読の発表会をしました。昨日は半分が、今日は残りの半分が発表しました。写真は昨日の練習風景です。どの子どももとても上手に発表しました。手振りを付け、登場人物のがまくんやかえるくん、かたつむりくんになり切って音読できました。

11/4 おまつり 2年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の木曜日に音楽でリズム打ちをしました。6つのリズムから選んだリズムで曲を作りました。くり返しのリズムで、「おまつり」という曲名です。各自選んだリズムは違いますが、その自分のリズムの曲を和太鼓やタイヤ、手拍子で打ちました。楽しく先生と学習できました。11月の季節に合う音楽が教室から流れていました。

11/2  いもほり 2年 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の木曜日に2年生全員で芋掘りをしました。学童農園の農家の方が苗を植え、つる返しなどして育ててくださいました。例年は子どもたちが経験させてもらえる体験でしたが、コロナ禍でできませんでした。子どもたちは、大きく育った芋を掘りながらとても喜んでいました。たくさん収穫できました。翌日、家庭にお持ち帰りしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760