最新更新日:2024/06/11
本日:count up129
昨日:92
総数:283378
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

3/4 スーホの白い馬 2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の国語は「スーホの白い馬」でおおかみが来た場面について学習しました。子どもたちは、その場面のスーホと白馬の気持ちについて考えました。
 まずワークシートに自分の考えを書きこみ、それを基にして全体で意見交換をしました。発表したら次に発表する友達を指名する形で学習を進めました。子どもたちは積極的に意見を言うことができて、学習が深まりました。

3/4 いま、ぼくにできること 2年2組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は道徳の時間に「いま、ぼくにできること」という資料を使って学習しました。東日本大震災を題材にした内容で、震災が起こった時や、その後の大人の動きを見た時のぼくの気持ちを考えました。そして、炊き出しを手伝うようになり、それが楽しくなってきた理由も考えました。
 子どもたちは自分の考えをどんどん発表しました。とても意欲的に学習を進めていました。

3/3 スーホの白い馬 2年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「スーホの白い馬」という物語の学習に入りました。今日は、物語の場面分けをしました。今まで物語の学習してきたことを基にして、時間の経過に気を付けながら場面を分けました。
 子どもたちは、グループの中で話し合い、教科書を読みながら場面転換が分かるところに付箋を貼っていきました。場面分けをしながら、物語の概要をつかみました。これからの学習が楽しみですね。

3/2 スーホの白い馬 2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日の国語は、「スーホの白い馬」の学習をしています。先生が、馬頭琴やモンゴルの草原の映像を見せてくれました。教室が暗く静かなので、様子を見ると・・・子どもたちのワークシートの感想には、馬頭琴の音色や物語に対してたくさんの興味や関心が書かれていました。

3/1 ともだちハウス 2年3組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 色工作用紙1枚と家から持ってきた空き箱を使って、ハウスを作りました。先生の説明をよく聞き、始めました。小さな友達が喜ぶハウス作りです。早く作っていきたいとわくわくした気持ちが伝わってきました。まだ、仕上がっていませんが、友達とできたところまで見せ合っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760