最新更新日:2024/06/08
本日:count up7
昨日:92
総数:283256
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

8/31 大きな数 2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学習は、「10のかたまり」に注目して数の大きさを考える学習でした。どのクラスもよく先生の話を聞いて学んでいました。2桁の数を、「10のかたまり」や10円玉などをイメージして、大きな数を捉えるて考えていきました。『なるほど』と取り組んでいました。

8/28 夏をいただきます 2年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に「夏をいただきます」という絵を描きました。まず、全体で夏に食べておいしかった食べ物を出し合いました。そして、それを基にして一人一人が絵に描く食べ物を決めました。
 決めたら画用紙に大きく描くために下書きをして、先生に見ていただきクレパスで色を塗りました。アイスやかき氷、スイカやメロン、焼き肉、そうめんなどなど、子どもたちは美味しそうな作品になるように丁寧に描いていました。

8/27 3けたの数 2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「3けたの数」について学習しています。今日は、「100」「10」「1」と書かれたカードを使って3けたの数の構成の学習をしました。
 100のカードが5枚、10が2枚、1が7枚で「527」など、先生が黒板に貼ったカードを読んだり、先生が示した数字を子どもたちがカードで表したりしました。そして、お互いにチェックもし合いました。とても集中して学習していました。

8/26 係活動 2年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の学級活動の時間に2学期の係決めをしました。係活動はクラスのために行う活動で、それぞれの係で工夫して活動します。2組では、新聞、動画、マジック、誕生日、飾り、クイズなどの係があります。
 子どもたちは、メンバーが決まった後、係の名前を考えて、活動内容も考えていました。クラスの友達を楽しませようと各係で協力して活動していました。

8/25 3けたの数 2年1組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で「3けたの数」の学習に入りました。ここでは100より大きい数について学習していきます。
 今日は、教科書に載っている絵のクリップを数える活動から入りました。子どもたちは今までの学習経験を生かして、数えながら10の束を作っていきました。そして最後にバラがいくつあるか数えました。とても集中して学習に取り組んでいました。これからの学習も楽しみですね。

8/24 2学期のめあて 2年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期が始まりました。2年生は、早速2学期のめあてを立てました。学習面・生活面のそれぞれ頑張りたいことを「めあてカード」に書きました。
 今回は「〇〇ができるようになりたいです。そのために〜をします。」というように、できるだけ詳しく目標を立てました。具体的に頑張ることを考えたので目標達成のために努力できると思います。頑張りましょうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760