最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:153
総数:283938
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

4/15 ふきのとう 2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「ふきのとう」という物語の学習をしています。今日は、竹やぶとお日さまの気持ちを読み取る学習でした。会話部分が、誰が話した言葉なのか確かめるために全員で音読したり、隣の人と考えたことを伝え合ったりしながら授業を進めました。物語の内容を確かめながら学習できました。

4/12 わかりやすくあらわそう 2年2組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で「わかりやすくあらわそう」という学習をしています。ここでは、数種類のものの数を比べるときに、分かりやすいようにグラフや表に表してみる学習をしています。
 今日は、教科書に載っている絵から野菜の数を比べました。子どもによって、グラフで表した方が分かりやすい子、表の方が分かりやすい子がいました。どちらがどんな場合に効果的なのか、これから学習を深めていきます。

4/11 自分の顔 2年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「自分の顔」をクレヨンで描きました。子どもたちは、とても丁寧に描いていました。描き終わったら名前と生年月日も書いて先生に出しました。書き終わってから手がクレヨンで汚れているのに気が付くほど集中して描いていました。
 できあがった絵は、教室内の学級目標の周りに貼ります。とても楽しい掲示物になりそうです。ご来校の際に、ぜひご覧ください。

4/10 2年生になって 2年4組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1時間目に2年生は全クラスで「二年生になって」という道徳の学習をしました。1年生のはじめにはできなかったことをたくさんできるようになったので、2年生でもどんなことを頑張ってできるようになりたいかについて考えました。
 4組では、先生と役割演技をしながら考えを発表していました。とても楽しそうに学習しながら、考えを深めることができました。

2年学年で生活科

画像1 画像1
2年全体で生活科をしました。なかよくなろうと鬼ごっこや手つなぎおになどをしました。元気に校庭を走り回っていました。

4/8 入学式歓迎の歌・言葉

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2年生のスタートです。1年生から2年生になった子どもたちは、入学式の前に歓迎の歌と言葉を発表するので、始業式が終わった後、体育館に残って練習をしました。
 1年生の3学期のうちに練習してきましたが、春休みを挟んだので練習で確認しました。とても立派な態度で練習していました。入学式本番でも立派にできました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760