最新更新日:2024/06/14
本日:count up66
昨日:73
総数:284069
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

4/30 遠足11 1年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組、ドッジボールやブランコで遊んでいます。

4/30 遠足10 1年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組、遊具遊びです。

4/30 遠足9 1年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組、鬼ごっこです。

4/30 遠足8 1年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組、遊具遊びです。

4/30 遠足7 1年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 トイレ休憩して、カッパを脱ぎました。

4/30 遠足6 1年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中央公園に着きました。

4/30 遠足5 1年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 約束を守って歩いています。

4/30 遠足4 1年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 玉川上水両道に入りました。

4/30 遠足3 1年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 頑張って歩いています。

4/30 遠足2 1年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校を出発しました。雨も心配なのでカッパを着ました。

4/30 遠足1 1年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は今日、遠足で小平市中央公園へ行ってきます。朝、雨が降っていたので心配していましたが、この後の天気も回復へ向かっているので行くことにしました。玉川上水を東へ向かって歩いていくので、比較的安全ですが、小学校での初めての遠足なので、気を付けて行ってきます。
 まずは、出発前の様子です。遠足の様子は、随時ホームページでアップしていきます。お楽しみに!

4/26 おなじかずのなかま 1年2組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「かず」の学習をしています。その中で「おなじなかまのかずをさがそう」という学習もしています。教科書に載っている絵には、校庭でいろいろな動物がいろいろな遊びをしています。またいろいろな数の遊具もあります。その中から同じ数の仲間を探す学習です。
 子どもたちは、ブロックを使って、同じ仲間を探していました。よく頑張って探していました。
 

4/25 いくつといくつ 1年3組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「いくつといくつ」という学習をしています。例えば「5」は「1と4」、「2と3」などを数字で表したり、5をいくつといくちゅで表している数字と絵からその量だけ色を塗って表したりして学習しています。
 子どもたちは、だいぶ数の概念について分かってきているようです。この学習はたし算やひき算にもつながります。おうちでも復習していただけるとありがたいです。

4/24 どうぞよろしく 1年2組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の生活科の時間に「どうぞよろしく」という自己紹介の学習をしました。子どもたちは画用紙に自分の名前と好きなものを書きました。その画用紙をもって教室内を回って、出会った友達とお互いに画用紙を持って自己紹介をしました。自己紹介をしたら画用紙の裏のサイン欄にサインをしてもらいました。
 とても楽しそうに活動していました。たくさんの友達と自己紹介をすることができました。

4/23 どうぞよろしく 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の国語の時間に「どうぞよろしく」という学習をしました。友達に自分のことを知ってもらう学習です。画用紙にひらがなで自分の名前を鉛筆で書いて、さらに自分が好きなものの絵を色鉛筆で描きました。
 1年生は、今、ひらがなを学習しています。まだ習っていない字もある中ですが、今の時点で自分の名前をしっかり書くことができていました。

4/22 かぞえよう 1年2組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の学習では「かぞえよう」という学習をしています。ここでは、ワークシートを使って数字の書き方やその数字の表す数について学習しています。毎回「1と2」「3と4」と2つずつの数について学習しています。
 子どもたちは、毎回頑張って取り組んでいて、先生からマルをもらうと嬉しそうにしています。これからも頑張って、まずは1〜10までの数を覚えましょう。

4/19 リズムに乗ってボール回し 1年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、専科の青木先生と音楽の学習をしています。昨日はリズムに乗ってボール回しをしました。みんなで輪になり、手拍子をしながら「タン・タン・タン・ハイ」のリズムでボールを回していきます。
 はじめは上手に回せずに、ボールを落としてしまうことが何度もありました。でも、すぐにリズムに慣れ、1周、2周とボールを回せるようになりました。
 最後は「さんぽ」のリズムに乗って楽しくボール回しができました。

4/18 がっこうたんけん 1年1組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「がっこうたんけん」で見付けたものや場所の絵を紹介しました。鉄棒、チューリップ、保健室、池を泳ぐオタマジャクシ…。その中でも、人気だったのはうさぎのラッキーちゃんでした。
 見付けたものや場所の絵を見せながら紹介すると、みんなから大きな拍手がおこりました。もっともっと学校のことを知って、学校博士になってくださいね。

4/17 さんぽ 1年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の学習が始まりました。音楽は専科の先生が教えてくださいます。最初に音楽の学習の約束を確認した後、「さんぽ」という曲でリズムの学習をしました。
 「タンタンタンウン」のリズムを手拍子で打ったり、そのリズムでボールを隣の友達に回したりしました。子どもたちは初めてにもかかわらず、楽しそうにリズムに乗って活動していました。

4/16 じぶんのかお 1年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、小学校での初めての図工の時間がありました。最初に描いたのは「じぶんのかお」でした。自分の顔にある目・鼻・口・耳・まつ毛・眉毛、髪の毛などを描くことを確認してからクレヨンで描きました。
 書き終えた子は、自分が好きな絵も描きました。これからたくさんいろいろな絵を描きます。楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760