最新更新日:2024/05/28
本日:count up6
昨日:181
総数:281632
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2/22 かたちづくり 1年3組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は算数の時間に「かたちづくり」をしました。赤・青・黄色の二等辺三角形の色板を数枚使っていろいろな形を作る遊びでした。
 子どもたちは、まず一人で考えて、いろいろな形を作っていました。さらにグループになって紹介し合いながら新たな形を作っていました。とても楽しそうに活動していました。

2/21 どうぶつの赤ちゃん 1年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「どうぶつの赤ちゃん」という説明文の学習をしています。今日はライオンの赤ちゃんについて学習しました。
 子どもたちはワークシートに書かれている内容を文章から読み取ってワークシートに書きこんでいきました。最後にライオンの赤ちゃんの絵も描きました。とても丁寧にワークシートを仕上げていました。

2/20 むかしあそび 1年2組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間に「むかしあそび」の学習をしています。お手玉、ビー玉、メンコ、かるた、けん玉、おはじき、竹とんぼ、羽根つきなどが伝承遊びだということを知った後、実際に教室でできる昔遊びをグループに分かれてやってみました。
 遊びによってはすぐに上手にできないものもありましたが、子どもたちとても楽しそうに取り組んでいました。

2/19 いっしょにおさんぽ 1年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の図工の時間に「いっしょにおさんぽ」という作品を粘土で作りました。自分の好きな動物や空想上の生き物と自分を作って、生き物に自分を乗せて完成させました。
 子どもたちは、どんなところをどんな生き物と一緒に散歩するのか想像を膨らませて楽しそうに作っていました。自分を乗せる場所も工夫していました。

1/16 王かん 1年4組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に「王かん」を作りました。表が金色、裏が方眼の紙を先生から配られました。子どもたちはグループになって、王冠の型を鉛筆で書く子と、その線に沿って切る子に分かれて作業していました。そのスムーズな分業ぶりに成長を感じました。
 この王冠は6年生を送る会で6年生へプレゼントします。感謝の気持ちを込めて完成させましょう。

2/15 えがおまつりを終えて 1年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週9日(金)に「えがおまつり」がありました。1年生はお客さんとして2年生の3クラスへ行っていろいろなお店に行ってゲームなど遊びを楽しみました。
 「えがおまつり」が終わった後、1年生は教室に戻って、楽しませてくれた2年生へ向けてメッセージカードにお礼の手紙を書きました。自分が一番印象に残った遊びとその感想を入れながら感謝の気持ちが伝わる手紙を書くことができました。

2/14  すきまちゃんのすきなすきま 1年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の図工の時間に「すきまちゃんのすきなすきま」という工作をしました。ここではまず、「すきまちゃん」という小さな人形を作ります。でき上がったら、それをいろいろなすき間においみる活動をします。
 すきまちゃんの手足をどんな格好にするか、どこに置こうかを工夫するのが楽しい活動でした。子どもたちは意欲的に活動していました。

2/13 のってみたいな いきたいな 1年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の図工の時間に「のってみたいな いきたいな」という絵を描きました。自分が乗ってみたい物でどこへ行きたいかをイメージしてクレパスで描きました。
 乗り物だけでなく、動物や想像上の生き物、キャラクター、さらにケーキなどいろいろなものに乗って行きたい世界を描いていました。とても集中して取り組んでいました。

2/9 えがおまつり 1年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「えがおまつり」がありました。1年生はお店を出さずに2・3年生とけやき学級のお店を回る予定でした。しかし、インフルエンザが流行してきたので、2年生だけとの交流になりました。それでも子どもたちは2年生のお店のゲームをとても楽しんでいました。
 来年は自分たちもお店を出します。今年経験したことを2年生のお店に生かしていきましょう。
 

2/8 かざぐるま 1年4組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の生活科の時間に「かざぐるま」を作りました。かざぐるまは、簡単なつくりではあるのですが、作り方は子どもたちにとってなかなか難しいところがあります。
 子どもたちは、先生や学生ボランティアの先生に確認しながら作り、作り方を覚えた子は友達にも教えてあげていました。友達と協力して完成させて嬉しそうでした。

2/7 器械・器具を使った運動遊び 1年2組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の体育の時間に体育館で跳び箱やマットなどを使って「器械・器具を使った運動遊び」に取り組みました。跳び箱を2つつなげた場、ステージに跳び上がる場、ステージから下りる場の3つの場をローテーションしながら運動を楽しんでいました。
 昨日は大雪のため、体育館の気温も下がっていましたが、子どもたちは元気に活動していました。

2/6 係活動 1年4組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は学級活動の時間に係活動をしました。子どもたちは、係ごとに集まってそれぞれの係の仕事を進めていました。時々先生のところに相談に行きますが、基本的には自分たちで進めていて立派でした。
 係活動はクラス全体を楽しませたり盛り上げたりするために行っています。それぞれの係ごとにこれからもクラスのために頑張っていきましょう。

2/5 言葉を見つけよう 1年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「言葉を見つけよう」という学習をしています。「『みかん』の中には、『かん』がある。」などのように言葉の中から別な言葉を探す学習です。
 子どもたちは、一人一人で考えたり友達と一緒に考えたりして、思いついた言葉をワークシートに書き込んでいきました。楽しそうに活動していました。

2/2 ことばを見つけよう 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ことばを見つけよう」という学習をしています。例えば「『たいこ』の中には『たい』がいる。」など言葉の中に隠れている別な言葉が入っている文を作りました。
 それをグループ内で見合って、他のグループに出す問題を作りました。子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。他のグループと楽しい交流ができるといいですね。

2/1 かみざらコロコロ 1年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に紙皿と箱を使って「かみざらコロコロ」という動くおもちゃの作品作りをしました。
 子どもたちは持って来たお菓子などの箱の両脇にタイヤのように紙皿を貼り付けて作っていました。作ったら色画用紙などで作った飾りを貼ったり、模様をペンで描いたりしました。そして、最後に転がして動き具合を楽しんでいました。

1/31 きらきらぼし 1年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「きらきらぼし」という曲を鍵盤ハーモニカで弾く練習をしています。子どもたちは、とても意欲的に練習していて、どんどん上達しています。
 この曲は鉄琴も使って合奏します。次回の音楽の時間には、鉄琴も使って練習します。上手に合わせることができるといいですね。

1/30 たぬきの糸車 1年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「たぬきの糸車」という物語の学習に入りました。ここでは登場人物のたぬきとおかみさんの気持ちの移り変わりについて考えていきます。今日は1・2場面のそれぞれの気持ちを考えました。
 子どもたちは考えたことをワークシートに書いて、全体に発表しました。友達の考えでなるほどと思ったことも書き足していました。みんなで学習を深めていました。

1/26 ふゆさがし 1年4組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1時間目の生活科の時間に「こうていのふゆさがし」という学習をしました。校庭や中庭に出て、自分が冬だなと感じたものを4つ探してきました。
 子どもたちは、見付けたものを端末で写真に撮っていました。今日は朝、かなり冷え込んでいたので霜柱が立っていました。1時間目だったので、そんな霜柱の様子を撮影していた子どもたちもいました。

1/25 昔遊び 1年1組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最初に面子とけん玉を楽しみました。けん玉で遊んだ経験がある子は結構いる様子でしたが、面子で遊ぶのは初めていう子が多く、まずは遊び方から学びました。最後のかるたでは真剣に勝負をしている姿がかわいかったです。

1/24 書初め展鑑賞 1年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の書写の時間に今週開催されている校内書初め展の鑑賞をしました。校内を回りながら、それぞれの学年・けやき学級の作品を見ました。自分たちは硬筆だったので、3年生以上の毛筆の作品を興味深く鑑賞していました。3年生で毛筆を学習するのが楽しみになったことでしょう。
 1年生にとって初めての校内書初め展の鑑賞を、子どもたちはよく見ながら楽しむことがでまきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760