最新更新日:2024/06/14
本日:count up60
昨日:73
総数:284063
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2/9 えがおまつり 1年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「えがおまつり」がありました。1年生はお店を出さずに2・3年生とけやき学級のお店を回る予定でした。しかし、インフルエンザが流行してきたので、2年生だけとの交流になりました。それでも子どもたちは2年生のお店のゲームをとても楽しんでいました。
 来年は自分たちもお店を出します。今年経験したことを2年生のお店に生かしていきましょう。
 

2/8 かざぐるま 1年4組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の生活科の時間に「かざぐるま」を作りました。かざぐるまは、簡単なつくりではあるのですが、作り方は子どもたちにとってなかなか難しいところがあります。
 子どもたちは、先生や学生ボランティアの先生に確認しながら作り、作り方を覚えた子は友達にも教えてあげていました。友達と協力して完成させて嬉しそうでした。

2/7 器械・器具を使った運動遊び 1年2組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の体育の時間に体育館で跳び箱やマットなどを使って「器械・器具を使った運動遊び」に取り組みました。跳び箱を2つつなげた場、ステージに跳び上がる場、ステージから下りる場の3つの場をローテーションしながら運動を楽しんでいました。
 昨日は大雪のため、体育館の気温も下がっていましたが、子どもたちは元気に活動していました。

2/6 係活動 1年4組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は学級活動の時間に係活動をしました。子どもたちは、係ごとに集まってそれぞれの係の仕事を進めていました。時々先生のところに相談に行きますが、基本的には自分たちで進めていて立派でした。
 係活動はクラス全体を楽しませたり盛り上げたりするために行っています。それぞれの係ごとにこれからもクラスのために頑張っていきましょう。

2/5 言葉を見つけよう 1年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「言葉を見つけよう」という学習をしています。「『みかん』の中には、『かん』がある。」などのように言葉の中から別な言葉を探す学習です。
 子どもたちは、一人一人で考えたり友達と一緒に考えたりして、思いついた言葉をワークシートに書き込んでいきました。楽しそうに活動していました。

2/2 ことばを見つけよう 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ことばを見つけよう」という学習をしています。例えば「『たいこ』の中には『たい』がいる。」など言葉の中に隠れている別な言葉が入っている文を作りました。
 それをグループ内で見合って、他のグループに出す問題を作りました。子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。他のグループと楽しい交流ができるといいですね。

2/1 かみざらコロコロ 1年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に紙皿と箱を使って「かみざらコロコロ」という動くおもちゃの作品作りをしました。
 子どもたちは持って来たお菓子などの箱の両脇にタイヤのように紙皿を貼り付けて作っていました。作ったら色画用紙などで作った飾りを貼ったり、模様をペンで描いたりしました。そして、最後に転がして動き具合を楽しんでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760