最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:144
総数:282069
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

6/8 はしのうえのおおかみ 1年1組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ひとにしんせつにするとどんなきもちになるのかな」おおかみ役とうさぎ役になり、演じてみて感想を言っています。うさぎ役の子どもからは「こわかったけど、やさしい」「こわかったけどうれしい」などの感想がありました。

6/7 交通安全教室 1年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小平警察署の方をお招きして、路上での歩行の仕方を指導していただきました。正門前か3・3・3通りまで実際に歩いて、横断歩道の渡り方などを教えていただきました。「信号が青になったら、右・左を見て安全を確認してから、横断歩道を渡りましょう。」というお話をしっかりと実践できました。

6/6 水遊びの心得 1年1・4組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週からプールの学習が始まります。1年生にとって初めて小学校のプールに入るので、今日は、「水遊びの心得」を知ったり、着替えの練習をしたりしました。
 「水遊びの心得」では、先生がパワポの資料を使って、海や川の危険なことやプールの学習で気を付けることについて説明してくださいました。子どもたちは、よく話を聞いていました。安全には十分気を付けてプールの学習を楽しみましょう。

6/5 けいさんカード 1年4組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は算数の時間に「けいさんカード」を使って、2人一組で問題を出し合う学習をしました。出題する方はけいさんカードの中からどれにしようか考えて出題していました。答える方は正解したら嬉しそうでした。
 けいさんカードには表に式、その裏には答えが載っています。けいさんカードを使って何度も練習しながら「1+1」から「9+9」までの計算を暗算でできるようにしていきます。おうちでも練習してみるといいですね。

6/2 0のあるたしざん 1年3組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で「たしざん」の学習をしています。今日は「0」があるたし算について考えました。今日の問題は3人が玉入れを2回ずつして合計点を出す問題でした。1回目も2回目も両方玉が入った子の計算はできますが、どちらかで1回もはいたなかった場合は「0」になります。
 子どもたちは「2+0」という式がいいのかどうかを話し合い、その式でも大丈夫だということが分かりました。

6/1 シャトルラン 1年2組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、1・2年生は、体力テストのシャトルランの測定を体育館で行いました。1年2組は1時間目の後半に行いました。
 1年生にとって初めてのシャトルランでしたが、よく頑張り、中には50回以上の記録を出した子もいました。計測してくださった地域や保護者の方々から多くの声援をいただき、子どもたちはその声援を力にして頑張っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760