最新更新日:2024/05/29
本日:count up106
昨日:181
総数:281732
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

7/29 シャボン玉 1年3・4組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の4時間目の生活科の時間に、3組と4組が昇降口前でシャボン玉遊びをしました。先生から入れ物に石鹸水を入れてもらって、それを吹いて楽しみました。
 友達との間隔に気を付けながら楽しそうに遊ぶことができました。たくさんのシャボン玉が昇降口前を飛び交い、中には、昇降口を超える高さまで跳んだものもあり、とてもきれいでした。子どもたちも喜んでいました。

7/28 アサガオ 1年3組 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の生活の授業です。梅雨の晴れ間にアサガオの観察をしました。たくさん綺麗に花が咲いていました。よく見てカードに書き込んでいました。

7/27 おおきなかぶ 1年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「おおきなかぶ」というお話の学習をしています。この学習のまとめとして音読発表会を行います。今日はその発砲会へ向けて、お話によく出てくる「うんとこしょ、どっこいしょ。」の読み方について考えました。
 子どもたちは、実際にかぶを引き抜くときのことを考えながら声の大きさや抑揚について発表し合いました。今日の学習を音読発表会に生かせるといいですね。

7/22  ひらがなかたかな 1年4組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日の書写の学習です。間違えやすい筆順を確認し丁寧にひらがなやかたかなの文字を練習しました。また、原稿用紙の使い方も復習しました。先生に一人一人文字を見て丸をもらっていました。

7/21 はをへをつかおう 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の5時間目の国語です。「はをへ」を使う文の学習をしました。この日が1学期最後の5時間目の学習がある日でした。先生の指示にを聞きしっかり、「ぼくは、〜。」や「わたしは、〜。」の文章を作って使い方を学んでいました。

7/20 おおきなかぶ 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「おおきなかぶ」というお話の学習に入りました。このお話は、同じパターンの文が続くので、子どもたちにとって覚えやすいお話です。ただし、登場人物は多いので、今日は、登場人物の確認をしました。
 子どもたちは、お話を読みながら登場した順に人物を確認し、ノートに書いていきました。ノートに字を書く練習を兼ねています。上手に書けていました。

7/17  はしってジャンケンリレー 1年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は体育館で体育をしました。教室の中は電気が消されていました。着てきた洋服はきちんと体育袋に入れられていました。大事な体育の学習の1つです。体育館では、「はしってジャンケンリレー」を元気一杯に運動しました。

7/16 ひもひもねんど 1年4組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に4組でも「ひもひもねんど」という粘土を使った作品作りをしました。
 子どもたちは、小さく丸めた粘土玉を細長くしたり、細長くしたものをつなぎ合わせたりして、さらに長くしました。そして、それを使って、ぐるぐる巻きの渦巻き状の物を作ったり動物にしたり、自分の想像を膨らませて作品を作っていました。とても楽しそうでした。

7/15 ひもひもねんど 1年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「ひもひもねんど」という内容で、粘土を細長くヒモのようにして自分が好きな物を作る活動です。
 まず、細長いヒモ状にする前に粘土の大きな塊から小さく小分けにして丸めることから始めました。子どもたちは、そちらも気に入って上手にたくさんの粘土玉を作っていました。楽しく活動していました。

7/14 ひき算 1年1組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「ちがいはいくつ」の学習をしました。タイルを2列に並べてちがいを操作して学習しました。先生の話もよく聞き、しっかり手を上げ、当てられた人が答えていました。同じ答えの人は「同じです!」と声をそろえて学習できました。

7/13 アサガオ 1年3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1時間目の生活科の時間にアサガオの観察をしました。アサガオもだいぶ生長し花を咲かせています。中にはしぼんでしまった花もあったりこれから咲こうとするものもあったりしています。今日はそんな様子を観察しました。
 子どもたちは、じっくり時間をかけて花の様子を観察して生活科カードに絵を描きました。今の花の様子がよく分かるように描くことができていました。

7/10 くちばし 1年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「くちばし」という簡単な説明文の学習をしています。今日は、3羽めの鳥であるハチドリのくちばしについてワークシートにまとめていく学習でした。子どもたちは、これまでの学習を生かして、文を読み取ってワークシートに書いていきました。さらに音読もとてもいい姿勢でできています。
 学校が再開されてひと月が過ぎましたが、子どもたちは、できることがどんどん増えてきていて成長を感じます。

7/9 くちばし 1年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「くちばし」のはちどりについて学習しました。先生の質問に手を上げ「〇〇です。」と答えていました。木曜日の5時間目の授業でしたが、ワークシートもきちんと記入していました。全員が、しっかり学習し、とても立派でした。

7/8 のこりはいくつ? 1年4組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は算数の時間に「のこりはいくつ?」という単元で、ひき算の学習をしました。このひき算の学習は、今日からです。子どもたちはすでに「ひきざん」という言葉は知っています。それを学習しながら計算方法などをしっかり学んでいきます。
 今日も考え方や式の立て方を知った後、練習問題に取り組みましたが、意欲的に問題を解いていました。これからもどんどん問題をこなしてしっかり身に付けましょう。

7/7 たなばたさま 1年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は七月七日、七夕の日です。みんなで「たなばたさま」の歌を聞きました。まだ、二桁の数字は習っていませんが、歌集から「たなばたさま」が載っているページを一斉に各自開けました。歌詞が載っているのは99ページでしたが、一生懸命に歌詞のページを探していました。「たなばたさま」の歌詞を見ながら良く聞いていました。

7/6 わけをはなそう 1年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は国語の時間に「わけをはなそう」という作文の学習をしました。自分が好きな物とその理由を書く2文の作文です。子どもたちは、自分の好きな物を考えて書き、「どうしてかというと〜だからです。」という理由を表す文を加えました。
 子どもたちは、上手に理由を書くことができていました。少しずつ文を書きながら、作文を書くことに慣れていくといいですね。

7/3 カタカナ 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間にひらがなの練習をしてきましたが、それが終わってカタカナの練習に入りました。1組では昨日は「アイウエオ」の練習をし、今日は「カキクケコ」の練習をしました。
 最初にそれぞれのカタカナの書き順を一緒に練習した後、ワークシートに練習し、最後にノートにも練習しました。何度も練習しながら覚えました。おうちでもカタカナの練習をしてみるといいですね。

7/2 いろいろな動き 1年3組4組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨夜の雨がすっかり上がり快晴でした。1校時は3組4組の合同体育でした。校庭の桜の木の下で準備体操や足を使ったジャンケンをしました。その後、先生の太鼓のリズム打ちに合わせて動物になって動きました。多い人数の中でしたが、先生の指示のもと、休憩も入れながら集団行動をきびきびと行うことができました。

7/2 1年生学年だより 訂正部分のお知らせ

 先日配布した学年だよりに誤りがありました。水遊びの用意の締め切りが、7月10日(火)となっていましたが、正しくは7月10日(金)です。訂正させていただきます。ご用意をお願いいたします。

1年担任

7/1 七夕飾り 1年2組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月に入りました。来週は七夕があります。今日は生活科の時間に、七夕の願い事を短冊に書いたり七夕飾りを作ったりしました。
 子どもたちの願い事は、将来の夢だったり、行きたいところだったりとてもかわいかったです。コロナウイルスのため出かけられなかったり会いたい人に会えなかったりしている影響が出た願い事もありました。願い事が叶うことを切に望みたいですね。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760