最新更新日:2024/06/14
本日:count up46
昨日:73
総数:284049
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1年生 来週の課題等回収・相談日について

1年生:20日(水)について
 1年生の保護者の皆様、お忙しい中、課題の提出・受け取りに来校していただき、ありがとうございました。ご家庭での様子も伺うことができ、担任一同、早く子どもたちに会いたいという気持ちがさらに高まりました。少しずつ課題を進めていただきたいと思いますので、今回も課題の提出があります。よろしくお願いいたします。

<日時>5月18日(月)〜22日(金)9:00〜16:00
1年担任がいる時間は20日(水)9:00〜11:00
〇学校再開した時の登校を見通し、可能であれば、親子で登校ルートを通って来校していただけるとありがたいです。 

<提出物>〇記名入りの茶色の封筒に入れて、お持ちください。
(1)十二小学習生活チェックカード(書けている日数分だけでよいです。)
(2)国語→ひらがなプリント15枚(「く〜き」まで)
(3)生活→あさがおの観察カード1枚(1、あさがおの種のカードのみ)
〇4月の健康観察カード→前回、未提出の方のみ。

<課題の提出・受け取りについて>
○配布物は、各クラスのお子さんの道具箱の中にあります。
○「十二小学習生活チェックカード」が足りなくなりそうな場合は、各クラスにある予備をお持ち帰り下さい。
○担任がいない時間帯に、課題の提出・受け取りに来ていただいた場合は、提出物の中身のみを道具箱に入れ、ふたをしてください。提出物を入れてきた袋(記名入りの茶色の封筒)に、道具箱にある配布物を入れてお持ち帰り下さい。
○封筒は今後も利用しますので、保管をお願いします。お手数ですが、よろしくお願いいたします。

1年生の課題等回収・配布週間について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<日時>5月12日(火)〜15日(金)9:00〜16:00
1年担任がいる時間は13日(水)9:00〜11:00
               13:30〜15:30

<提出物> ※記名入りの茶色の封筒に入れて、お持ちください。

*宿題…国語→4月の音読カード、
       鉛筆の持ち方と線の書き方練習のプリント(1枚)、
       その他のプリント(大2枚)
    算数→数字のプリント3枚、その他のプリント(大1枚)、
       (算数のけいさんスキルSは、学校再開の日に提出
        なので提出しません。)
    図工→すきなものをおしえてね!(画用紙1枚)

*4月の健康観察カード

<課題の提出・受け取りについて>
新しい課題は、各クラスのお子さんの道具箱の中にあります。
担任がいない時間帯に、課題の提出・受け取りに来ていただいた場合は、提出物の中身のみを道具箱に入れ、ふたをしてください。提出物を入れてきた袋(記名入りの茶色の封筒)に、新しい課題を入れてお持ち帰り下さい。封筒は今後も利用しますので、保管をお願いします。お手数ですが、よろしくお願いいたします。
 
* 課題としてお持ち帰りいただく物の中に、あさがお栽培セット(鉢植
 え・土・種・こやしなど)があります。ご承知おきください。

5/1 1ねんせいのみなさんへ

1ねんせいのみなさん

 おうちでげんきにすごしていますか?せんせいたちは、げんきいっぱいですが、みんなにあえなくてとてもさびしいです。「みんな、おうちでどうしているかな?」といつもかんがえています。
 がっこうにいったり、そとでたくさんあそんだりしたいとおもいますが、いまはおうちでできることをいろいろかんがえて、たのしくあんぜんにすごしてください。
 がっこうからでているべんきょうだけでなく、おうちのひとのおてつだいや、おうちでできるすとれっちなどをしてみるのもいいですね。
 はやくみんなにあえるのを1ねんせいのせんせいみんなでねがっています。

4/9 配布物 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、机の上の道具箱の中に配布物が置いてあります。封筒も置いてありますので、その封筒に入れて持ち帰ってください。道具箱は置いていってください。詳細は、黒板に貼ってある掲示物をお読みください。
 また、ホームページでアップしている内容など、保護者に皆様に周知したいことは、一斉メールでも配信します。入学式の日に配布した案内を基にして、早めに登録をしていただくようよろしくお願いします。

4/6 学級指導 1年3組 4組

画像1 画像1 画像2 画像2
入学式の後、教室に来て、担任の先生と話をしました。担任の紹介や学校からの渡されたものや教科書を確認しました。短い時間でしたが、しっかり座って先生の話をよく聞いていました。

4/6 学級指導 1年1組 2組

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学式の後、体育館で写真撮影をしました。そのあと、教室に来て、担任の先生と話をしました。担任の紹介や学校からの渡されたものや教科書を確認しました。短い時間でしたが、しっかり座って先生の話をよく聞いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760