最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:38
総数:141541
「はなれて いても 心は一つ」 ONE TEAM “十四小”
小平市立小平第十四小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町33番地
TEL:042-343-0201
FAX:042-343-0200

今年度のご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
令和元年度の最終日です。創立50周年の年に、学校関係者の皆様に多大なるご協力を賜り、記念すべき年にできたこと心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
明日から、新たに次の60周年、100周年に向けて歩み出します。これからの十四小もどうぞよろしくお願いします。

3月25日 卒業式

画像1 画像1
本日、第50回卒業証書授与式を行います。保護者の皆様には、ご参列に際しまして、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う対応に御理解と御協力いただき感謝申し上げます。
教職員も卒業式に向けて、今できることについて知恵を出し合い準備してまいりました。今日の卒業式が素晴らしい式となるよう、教職員一同で尽力いたします。どうぞよろしくお願いします。

3月24日 修了式 (6年生)

6年生の様子です。実は、休校に入る前の2月28日に、1〜5年生が6年生に向けてビデオメッセージを撮影していました。今日はそれを見ることができました。さらに、同窓会「こぶしの会」、卒業を祝う会「未来∞」有志の皆様からもビデオメッセージ等が届くサプライズがあり、子どもたちは大変喜んでいました。ご多用の中をご準備いただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月24日 修了式 (5年生)

5年生の様子です。4月からは最高学年になるため、春休みのすごし方や予定などもカレンダーをみながら確認しています。卒業式に参列できなくなったため、6年生が見えるように、教室やろうかの窓にメッセージを飾ってくれます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月24日 修了式 (4年生)

4年生の様子です。通知表あゆみとともに先生からメッセージをもらい、子どもたちの笑顔がはじけます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月24日 修了式

画像1 画像1
1、2、3年生が下校しています。校庭の花壇も学校支援ボランティアの皆様により、修了式と卒業式のために整備されています。1年生のチューリップで飾れた文字は「十四小」と読めますね。
画像2 画像2

3月24日 修了式 (3年生)

3年生は、通知表あゆみが手渡されています。先生と話しながらは、今学期のがんばりとともに、進級向けてのメッセージも受け止めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月24日 修了式 (2年生)

2年生の様子です。修了式は体育館に集まらず、テレビ放送を通して行いました。この後、通知表あゆみが返却されます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月24日 修了式 (1年生)

新型コロナウイルス感染拡大防止の臨時休業につきまして、御理解と御協力をいただいていることに感謝申し上げます。本日、令和元年度の修了式を実施しています。限られた時間ですが、通知表あゆみを通して、子どもたちの一年間の成長を認め励ましてまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日、3月17日は登校日 (6年生)

6年生が登校しました。この後、体育館で卒業式の練習を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日、3月17日は登校日 (5年生)

5年生が登校しました。友達と手を取り合って再開を喜んだり、担任の先生の周りに子どもたちが集まったりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日、3月17日は登校日 (4年生)

4年生が登校しました。さっそく、みんなで協力して教材や作品を返却していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日、3月17日は登校日 (3年生)

写真は3年生の様子です。本日、お家に持ち帰るものたくさんあります。大きな袋などの用意をありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日、3月17日は登校日 (2年生)

写真は、2年生の様子です。先生たちの黒板メッセージが子どもたちを迎えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日、3月17日は登校日 (1年生)

今日は臨時休業中の登校日です。
「おはようございます!」と大きな声のあいさつが校舎に響き、久しぶりに子どもたちの元気な姿が学校で見られました。マスクの着用にもご協力いただきありがとうございます。限られた時間ですが、担任やクラスメイトとの再会を楽しんでほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は教職員が体育館に集まり、作業をしました。卒業式の準備です。例年のように、子どもたちの力を借りることができないので大変でした。改めて十四小の子どもたち一人一人の力は大きいと実感しました。

17日は登校日です。
体調を崩さぬよう、元気に過ごしてください。
みなさんに会えるのを楽しみに待っています。

生き物たちも元気です!

昨日の冷たい雨から一転、今日はとても暖かい1日となりました。

休日は、保護者ボランティアの皆様にご協力いただき、お世話をしていただいています。
ありがとうございます。
(生き物委員のみなさん、メロンとコッコは今日も元気ですよ^^)

登校日にみなさんに会えるのを十四小の生き物たちも楽しみに待ってますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 See You Again !

中休みに校庭で遊ぶ子どもたち。その中で「幸運なクローバー」を見つけた子がいました。今日という特別な日に何てラッキーなんでしょう!
近いうちに、また全校で集まることができると暗示しているようでした。6年生とも、また会えることを期待して・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物委員会

画像1 画像1
 本日、委員会の時間に加藤動物病院の加藤先生にお越しいただき、メロンとコッコの様子を診て頂きました。
 「飼育小屋がきれいに保たれている」とお褒めの言葉を頂き、子どもたちも嬉しそうでした。

十四小まつり ご参観ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1校時から3校時の十四小まつりは終了しました。たくさんのご来校ありがとうざいました。
この後も、1・2年生は5校時まで、3〜6年生は6校時まで授業公開を行っています。引き続きご参観ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31