最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:32
総数:103554
暑い日が続いています。体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

兜揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の給食の献立は、5月5日の端午の節句に合わせて、兜揚げでした。春巻きの皮で折り紙を折るように兜を作り、その中に具を入れて、油で揚げました。こどもたちは、笑顔で食べる姿が印象的でした。

特別活動研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、本校の教員を講師に特別活動の教員研修を行いました。研修では、学級会の進め方について理解を深めました。教員から多くの質問があり、活発に学び合うことができました。

PTA総会

本日、PTA総会が開催されました。こどもたちの安心で安全な学校生活のために令和5年度のPTA委員の皆様方、本当に1年間ありがとうございました。また、令和6年度PTA委員の皆様1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

体育集会「線をこえろ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の中休み、体育生活委員が校庭で体育集会「線をこえろ!」を行いました。今日の集会の参加学年は、2年、4年、5年、若草学級です。子どもたちは、体育生活委員の話をよく聞いて、楽しく活動することができました。

消防写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、小平消防署の皆様にご来校いただき、1年生・2年生が消防写生会を行いました。子どもたちは、消防車と消防士さんを間近で見ながら絵を描きました。子どもたちは、熱心に消防車や消防士の方を見ながら丁寧に描くことができました。

引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、引き渡し訓練を行いました。子どもたちは、先生の話をよく聞いて行動していました。保護者の皆様には、雨天の中、引き渡し訓練にご協力いただきまして感謝申し上げます。また、スクールメールでお知らせしましたアンケートへのご協力も何卒よろしくお願いいたします。

高学年授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年では、一部の教科を教科担任を実施しています。体育、理科、社会の教科で行っています。子どもたちを学年の先生、専科の先生で見守り指導しています。

卒業制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「二小あいうえお」の掲示は、校舎内の階段の壁に掲示されています。「二小あいうえお」が、子どもたちをいつも見守ってくれています。

卒業制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和6年3月に卒業した6年生が、二小に卒業制作として、「二小あいうえお」を掲示物として寄贈してくれました。6年生の素敵な二小への感謝の気持ちを込めた作品になっています。

委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日25日に体育館で、委員会紹介集会を行いました。各委員会の代表が、委員会の活動内容について発表しました。代表委員会からは、二小のあいうえおマンの紹介もありました。

校内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日に令和6年度最初の校内研究会を行いました。今年度は、「各教科でICTを効果的に活用した授業の工夫」をテーマに進めていきます。この日は、校内研究のねらいや取り組み方等を教員で共有しました。

算数授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二小では、3年生以上で算数の習熟度別指導を行っています。子どもたちの学習状況等に合わせて5つのグループに分かれて学習をしています。算数科教室の前の掲示板には、子どもたちへの学習のポイントをまとめた内容が掲示されています。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月22日に体育館で全校朝会を行いました。二小では、全校朝会で6年生の代表児童が、全校に心がけて学校生活を過ごしてほしいことなどを考えてお話をしてくれます。また、この日の全校朝会から1年生も参加しました。しっかり校長先生のお話を聞くことができていました。

桜トースト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の給食は、桜トースト、クリーム煮、ドレッシングサラダでした。1年生も給食準備や配膳、片付けにも慣れてきています。子どもたちの大好きな桜トーストを美味しく食べる姿が多く見られました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月19日に4月の避難訓練を行いました。避難訓練の想定は地震でした。2年生から6年生は、放送の指示をよく聞いて素早く避難行動することできました。この日は、1年生は、避難訓練の様子を見学しました。5月から一緒に避難訓練に参加します。

保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月18日に低学年保護者会を行いました。先週は3年〜6年、若草学級の保護者会を行いました。保護者の皆様には、ご多用の中ご参加いただき感謝申し上げます。令和6年度も本校の教育活動にご理解とご協力よろしくお願いいたします。

3年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月18日に3年生が、小平警察署の方を講師に迎え、交通安全教室を行いました。小平警察署の方から自転車の安全な乗り方や交通ルールについて教えてもらいました。また実際に校庭に描かれた道路を自転車に乗り走行しました。当日は、たくさんの保護者の皆様にお手伝いいただき感謝申し上げます。

1年生を迎える会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を迎える会では、1年生がお礼として歌を披露しました。体育館中に1年生の元気な歌声が響きました。退場は、2年生と一緒にしました。全校で、素敵な1年生を迎える会を行うことができました。

教員研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 二小では、学習活動での学習者用端末の効果的な活用について研究を進めています。研修会では、教員を講師に学習活動で活用できるアプリの使用方法などについて理解を深めました。

1年生を迎える会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を迎える会を久しぶりに全校で体育館で開催できました。2年生から6年生は、新しく二小に仲間入りした1年生を温かく歓迎していました。1年生を迎える会では、代表委員が二小に関連するクイズを出題するなど全校で楽しい時間を過ごしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945