最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:17
総数:104561
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

音楽集会

画像1 画像1
11/12(木)の朝に、放送による音楽集会がありました。

今年はコロナの影響でみんなで歌うことができないため、
きこえとことばの先生のご協力で、「校歌の手話バージョン」を作りました!テレビを使いながらみんなでそれを練習しました。

その他に、音楽委員会の人たちが練習したハンドベル演奏も鑑賞しました。素敵な音色でした♪

1&6年 小金井公園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(金)に、1年生と6年生が一緒に小金井公園に遠足に行きました。

今年はなかなかみんなで活動することができていませんが、
この日は広い公園でたくさん遊んできました。
行き帰りの長い道のりも、しっかりと歩くことができました。

なわとびチャレンジ週間

10/19〜23の週は、なわとびチャレンジ週間でした。

中休みにみんな校庭に出て、短なわに取り組みました。
体育生活委員会が音楽を流したり、タイムを計ってくれたりして、
青空の下、みんながんばってたくさん跳んでいました!
画像1 画像1

集会委員会・活躍中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年はコロナの影響で、残念ながら全校生が集まっての集会ができません。
そこで、集会委員会はどうやったらみんなが楽しめるかをよく考えながら企画をしています。

今日は【イントロクイズ集会】で、説明や音楽を流す係と、解答用紙を集めて採点する係とに分かれ、すぐに得点発表もしました。
先週は【お絵かきクイズ集会】で、絵を描いている様子をビデオに撮って流し、何を描いているかを当てました。
どちらも、みんな盛り上がっていました!


今だからこそできる楽しみ方をみんなで見つけて、これからも活動します!

にこにこタイムスタート

画像1 画像1
今日からにこにこタイムが始まりました。
1年生から6年生までの15人ほどが、1つのにこにこグループに集まって一緒に遊びます。
6年生はリーダーとして、この日のために一生懸命計画を立てました。
まだまだ緊張している様子もうかがえましたが、自己紹介が終わると大きな笑い声が聞こえてくる教室もたくさんありました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
ずっとできなかった「1年生を迎える会」を、放送で行いました。


代表委員会と6年生が、がんばって準備をしてくれて
放送での学校クイズや、各行事の紹介などをしてくれました。
コロナ対策中でも、できる限り1年生に楽しんでもらえるように
よく考えて工夫された内容でした。

1年生もみんな集中しながら、楽しく参加していました!

消毒ボランティア・ありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日より、保護者のボランティアの方々が、校内の消毒をしてくださっています。
お忙しい中、たくさんの方にご協力頂き、教室の机イスをはじめ、トイレ個室内の便器のふたやペーパーホルダーまでしっかりと次亜塩素酸ナトリウムで拭いて頂いています。
本当にありがとうございます。

これからもお手伝い希望を受け付けておりますので、
以前のアンケートメールや連絡帳、お手紙等でお知らせ頂きますよう、
引き続き、どうぞよろしくお願い致します。


全校登校が始まって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/15(月)からの全校児童が揃っての登校や給食が始まり、
みんなだいぶ慣れてきたようです。
保護者の皆様の、これまでの様々なご協力に、心より感謝致します。



学校内でも、色々なところで対策をしています。


職員室や図工室には、飛沫感染防止のためのビニールが吊るされています。
どの学年も、石けんで丁寧に手洗いをして、ハンカチでしっかり拭いています。
児童が帰った後、教員が掃除機で掃除をし、校内を毎日消毒しています。



これからもできる限り対策をしながら、
児童たちの学校生活を充実させられるように務めてまいります。
今後もご協力の程、どうぞよろしくお願い致します。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945