最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:17
総数:104560
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

リオデジャネイロオリンピック日本代表 伊勢田愛選手をお迎えして!

画像1 画像1 画像2 画像2
3月13日(月)

昨年夏、世界中を沸かせたリオデジャネイロオリンピック。
それにウインドサーフィン日本代表として出場された伊勢田愛選手を本校にお迎えしての講演会を行いました。ウインドサーフィンは、大型のサーフボードにヨットのような帆を立てて、風の力で水上を走る競技です。サーフィンのように美しさや技のダイナミックさを競ったり、スピードを競ったり、決められたコースでレースを行ったりと楽しみ方にいくつかあるとのことです。
伊勢田選手は子どもの頃から、ウインドサーフィンを始められたとのことです。本格的に取り組むようになったのは学生時代で、仲間と切磋琢磨していく中で実力を磨き、世界選手権で優勝の経験もあるとのことでした。
オリンピックの出場枠は世界で27しかなく、その枠をめぐって各国代表がしのぎを削るのだそうです。どんなに実力がある国であっても、1つの国に与えられる出場枠は1つで、ようやく手にした1つの出場枠をめぐって、国内で熾烈な戦いをするとのことでした。今回のオリンピック日本代表は、代表選考レースの最終での大逆転で勝ち取ったものだったそうです。
この日の講演会では、ご自身の体験を語っていただくだけでなく、実際に子どもたちをボードに乗せてもらう体験コーナーもありました。質問コーナーでは一つ一つの子どもからの質問に丁寧に答えながら、「本当に自分が好きな道を見つけて、それに向かって努力する皆さんであってください。」と力強いメッセージを送ってくださいました。

ありがとう集会をおこないました!

画像1 画像1 画像2 画像2
3月9日(木)

「一年間の感謝の気持ちを伝えたい」ということで、毎年この時期に日頃お世話になっている方々をお呼びして「ありがとう集会」を行っています。今年は、毎朝の登校の安全見守りをしてくださっている防犯ボランティア、学童農園、二小地区青少対、学校支援ボランティア、放課後子ども教室の方々にご来校をお願いし、感謝の言葉とメッセージカードを受け取っていただきました。子どもたちの安全や健やかな成長を力強く支援してくださる皆様の真心と活動に対して心から感謝を申し上げたいと思います。

高齢者交流室對馬さん読み聞かせ

画像1 画像1
3月3日(金)

中休みに高齢者交流室の對馬さんの読み聞かせがありました。
この日3月3日は、1933年(昭和8年)に昭和三陸地震(しょうわさんりくじしん)とそれに伴う大津波が三陸の各集落を襲った日でもあります。それに合わせて、對馬さんは、この地震と津波を題材にした紙芝居を聞かせてくださいました。東日本大震災から6年目を迎えようとしています。紙芝居を通して日頃の備えの大切さについてお話しくださいました。

にこにこロング集会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日(金)

二小では、1年と6年、2年と5年、3年と4年が組んで縦割り班(にこにこ班)活動を行っています。上学年生のにこにこ委員がリーダーとなって、朝のにこにこタイムで縦割り班遊びを行います。
この日は、1年間の縦割り班活動のまとめとして、ロングの縦割り遊びを行い、お弁当を一緒に食べました。どの班も上学年生が頼もしいリーダーとなって活動を進めていました。各ご家庭には、お弁当作りなどでご協力をいただき本当にありがとうございました。

小平高校やんぐステージに参加しました!!(2)

画像1 画像1
3月12日(日)

今回初出場の放課後子ども教室の「二小ミュージック奏で隊」です。今年度結成されたばかりの「奏で隊」ですが、一中オータムコンサートに引き続いてのステージでした。永野彰一先生のご指導のもと、子どもたちの音楽への興味を大切に練習を積み重ねてきました。この日は、「ディズニーメドレー」「恋」「崖の上のポニョ」の三曲を披露しました。場内から手拍子をいただきながら、とても楽しい演奏になりました。

小平高校やんぐステージに参加しました!!(1)

画像1 画像1
3月12日(日)

春の日差しが溢れる中、都立小平高校恒例の「やんぐステージ」が同校体育館で盛大に行われました。この催しは毎年小平高校生徒会が中心となって同校はもとより、地域の団体、小学校とも連携して開催されています。
二小からは、毎年二小地区青小対から「二子二子合唱団」が出演していますが、今年から二小放課後子ども教室から「二小ミュージック奏で隊」も出場しました。
二子二子合唱団は、高齢者交流室の利用者の皆様とボランティアの方々、保護者、二小の児童の三世代で構成されています。歌を通して、世代を超えた交流の場ともなっている二小ならではの合唱団です。この日は、平館緑先生の指揮、高梨昌代先生のピアノ伴奏で、「春の小川」「おぼろ月夜」「おさるの籠屋」の三曲を楽しく歌いました。

よさこいダンスフェスティバルに参加しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月19日(日)

この日、ルネこだいらで「第13回 よさこいスクールダンスフェスティバル in 2017」が行われました。このフェスティバルには、3つの大学を含め、21チームが参加しました。われらが「二小よさこい」は、小平祭りには毎年参加していましたが、このダンスフェスティバルは初参加です。皆さんお馴染みの和踊りを舞台狭しと元気いっぱい披露しました。舞台での演技だけでなく、舞台裏で6年生が下級生をしっかりまとめリードする姿も本当に素晴らしかったです。練習から本番までコーディネートしてくださった放課後子ども教室の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

けんこうかるた(保健・給食委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月4日(土)
インフルエンザが市内で猛威を奮っています。
手洗いうがい、正しい生活リズム、しっかりした食事、適度な運動・・・
健康維持に気を付けていきたいものです。
さて、保健・給食委員会では、健康への意識啓発をねらって「二小けんこうかるた」を作って保健室前の掲示板に掲示しています。
・「へっくしょん、ウイルスとぶから マスクしよう」
・「つめのなか ばいきんいっぱい 手を洗おう」
等々、
ご来校の際に是非ご覧ください。

にこにこアート展より(全校共同制作)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(金)4日(土)

<二小みんなのにこにこシャワー!>
一人ひとつずつ、円ににこにこのデザインを描きました。
それらを縦につないだら!
二小の子どもたちのニコニコシャワーになりました。

にこにこアート展より(6年共同制作2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)4日(土)

<宇宙への入口>
体育倉庫が美しい宇宙空間に変身!!
ブラックライトに光り輝く星の世界に吸い込まれそうになりました。

にこにこアート展より(6年共同制作1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)4日(土)

<きずなタワー>
紙を丸めて棒状にし、それを組み合わせてクラスごとにオブジェを作りました。それぞれのクラスの団結の結晶です!

にこにこアート展より(家庭科共同制作)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(金)4日(土)

<5年家庭科「クラスの花畑」>
 初めて針を持つという経験をした人がほとんどでした。5年生で覚えたなみ縫いとボタン付けの総復習として、花を作ってみました。一人一人の花を集めてみると、カラフルで楽しいクラスの花畑が出来上がりました。

<6年家庭科 「クラスの海」>
なみ縫いや巻き縫い、ボタン付けなど5年生で身につけた基礎縫いの技術を用いて、魚を縫い上げました。一人一人個性的な魚ができあがりました。
たくさんのカラフルで模様も個性的な魚が泳ぐ、楽しげな「クラスの海」ができあがりました。


にこにこアート展より(地域の皆様他)(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(金)4日(土)

毎朝、正門や西側通用門(ドラえ門)で安全の見守りをしていただいているボランティアの方々の作品です。

にこにこアート展より(地域の皆様他)(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(金)4日(土)

にこにこアート展には、日頃大変お世話になっている高齢者交流室の方々や、地域の方々などからも出品していただきました。

にこにこアート展より(若草)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)4日(土)

<一番好きな絵>
「行事の絵」「花いっぱい」
「ビックリ、ドッキリ、バーン!」
「 かくれてるの だ〜れ? 」
イメージを膨らませ、紙いっぱいに大きく、色や形を工夫して、夢中になって仕上げた数々の作品!子どもたちが自分で選んだ一番のお気に入りの作品です。

<コロコロビー玉迷路>
板の上にいろいろな形の端材を並べ、コースをじっくり考えて、楽しい迷路のできあがり!ゴールまでいけるかな!?

<パティシエの新作ケーキ>
ダンボールの生地を何枚も重ね、上から紙粘土のクリームを塗りました。トッピングにもご注目!さあ、召し上がれ。

<刺しゅう>
一針一針丁寧にスウェーデン刺しゅうやクロスステッチで仕上げました。

<タイダイ>
宿泊学習でTシャツの絞り染めに挑戦!色も模様も自分だけの1枚です。

にこにこアート展より(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)4日(土)

<12才の美術館>
6年間の集大成として、自画像・背景・額縁を全て作り、まるで美術館に飾られているような重厚な作品が仕上がりました。6年生の想いが溢れる作品です。

<グラデーションアート>
きれいなグラデーションに塗った紙を切り、黒い紙に並べ、白の絵の具で点々としていくと…芸術的な世界がうまれました。

<わたしだけのイス>
このイスはなんと45×45cmの一枚の板からできています。デザインを考えてから、切る線を正確に描き、切り取ってやすりがけ。組み立てて着色し、さらにニスを塗って仕上げました。努力の結晶です。さすが6年生!

<エプロン>
ミシンの作品は、2作目ということで、今年は大きな作品に挑戦しました。曲線や直角にミシンをかけるところを丁寧に根気強く頑張りました。

にこにこアート展より(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)4日(土)

<さかな・サカナ・魚>
好きな魚を描いて版木に写し、その形を切り取ってから彫刻刀で彫り、何匹も刷ると、泳いでいるような魚の群れが生まれました。

<でこぼこ広場に絵の具が走る>
いろいろな素材を貼り付けた上に液体粘土を塗り固め、でこぼこの画面を作りました。そこに色を塗ると不思議な世界が広がりました。

<いとのこワールド>
電動糸のこぎりの使い方を身につけ、板を不思議な形に切って組み立て、ビーズやわたを付け足して、すてきな作品に仕上げました。

<にじいろアニマル>
たくさんの新聞紙とガムテープで動物の体を作りました。全身を白くしてから、段ボールでカラフルなタイルを作ってたくさん貼りました。

<ナップザック>
上糸をかけたり、下糸を巻いたりとミシンの操作に慣れるまで苦労しましたが、頑張って個性的なナップザックやトートバッグを仕上げました。

にこにこアート展より(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)4日(土)

<まぼろしの??>
長〜い紙にマスキングテープを貼って色を塗り、はがした後に現れたのは…夢に見たまぼろしの…あれだった!ラメ絵の具でキラキラに仕上げました。

<風神・雷神・見参!>
日本に昔から伝わる墨絵に挑戦!どこか作者に似ているようで個性にあふれています。金色もつけ足して、周りのきれいな折り染めも自分で作りました。

<カラフルスパイダー>
のこぎりで木を切り、金づちで組み立て、釘を打って毛糸をかけていきました。中に住んでいるかわいいくもがチャームポイントです。

<気球に乗ってどこまでも>
風船に半紙を貼り付けて乾かすと固まる張り子の技法で、気球を作りました。大空を旅しているのは誰かな?

にこにこアート展より(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)4日(土)

<ライオン・ガオー!>
大迫力のライオンを、ガムテープやスポンジで描き、かわいいひげやするどい牙もつけて工夫しました。

<かくれんぼロード>
黒い道は、実は自分の名前の文字をもとにしています。何文字見つけられるかな?クレヨンと絵の具を上手に使って描きました。

<キラキラ王国☆ゆめのおしろ>
ペットボトルをつないだ上から紙粘土を付け、飾りを埋め込んだり窓を塗ったりして、すてきなお城を作りました。キラキラと輝く世界にそびえ立つ真っ白なお城が並びました。

にこにこアート展より(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(金)4日(土)

<コロコロファンタジー>
初めてカッターに挑戦して版を作り、ローラーでコロコロ色をつけて不思議な世界を生み出しました。どんな形が隠れているかな?三原色の色の重なりも楽しい作品でした。

<みらいのじぶん>
将来の夢をイメージしながら自分の姿を表現しました。設計図をかき、ペットボトルに紙粘土をつけて顔や腕を作りました。かっこよく&かわいらしくきまっている未来の2年生です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945