最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:17
総数:104558
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

10月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 みそ煮込みうどん ゆばと小松菜の煮浸し 
わかったさんのクッキー

今日は図書とのコラボ給食第三弾で、「わかったさんのクッキー」(あかね書房 作:寺村輝夫 絵:永井郁子)から、かたぬきクッキーを作りました。

クリーニング屋さんのわかったさんは、洗濯物に入っていたかぎを返しにお客さんのお家に出かけます。マンションのエレベーターが着いたところはクッキーを作るキッチンでした。お届けものの「かぎ」と一緒にクッキー作りの「かぎ」をマスターします。

給食では、クラスに色々な形のクッキーを配りました。クラスに1つだけ「かぎ」のクッキーを混ぜました。それぞれ違う形のクッキーを見て、どのクラスもとても盛り上がっていました。

10月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
コーヒー牛乳 セルフフィッシュバーガー スープ煮 ミニトマト

セルフフィッシュバーガーの魚は、メルルーサを使いました。メルルーサはタラの仲間の白身魚で日本のスーパーではあまり見かけませんが、給食や外食産業ではおなじみの魚なのでみなさんもどこかで食べたことがあるかもしれません。

10月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 しょうゆ焼きそば 中華スープ ばばばあちゃんの焼き芋

今日は図書とのコラボ給食第二弾で、「ばばばあちゃんのやきいもたいかい」(福音館書店 作:さとうわきこ)から、焼き芋を作りました。

秋のある日、子どもたちと落ち葉を厚め、たき火をはじめたばばばあちゃんのお目当てはもちろんやきいもです。サツマイモだけじゃなく、ジャガイモ・サトイモもたき火の中に。ほかにもミカンやお菓子まで。さぁいったいそんなやきいもたいかいになるでしょうか?
給食では、少し蒸したさつまいもをアルミホイルでくるんでオーブンで45分ほど焼きました。なかまでしっとりあまい焼き芋ができあがりました。

10月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 しらすわかめご飯 じゃがいものそぼろ煮 おひたし 菊花みかん

じゃがいものそぼろ煮は、600人分の材料を釜でじっくり煮ました。味がよくしみていて、ごはんがすすむおかずです。

10月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ハヤシライス 玉ねぎドレッシングサラダ オレンジゼリー

ハヤシライスは、トマトピューレやトマトケチャップをベースにしたルーで材料を煮込みます。カレーライスのようにゴロゴロとした具ではなく、ぶた肉・玉ねぎ・マッシュルーム・にんじんなどが入っています。

10月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ゆうやけごはん さんまのガーリック焼き ねっこのスープ 小平産柿

今日は、図書とのコラボ給食でした。第一弾目のメニューは「やさいだいすきひみつのごはん」(金の星社 作:吉田隆子 絵:せべまさゆき)から、ゆうやけごはん・ねっこのスープを作りました。

やさいが苦手なななちゃん。ところが大好きなおばあちゃんと一緒に料理をすると、すりおろしたにんじんがあまいことや、かつお節がおいしいことに気がつきます。すりおろしたにんじんは、きれいな夕焼け色のごはんになりました。

10月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ごはん エコふりかけ 豆腐の真砂あげ めかぶのすまし汁 菊花みかん

エコふりかけは、いつもは捨ててしまう「ダシがら」を使ったふりかけです。今日は、めかぶのすまし汁のさば節と昆布を、ダシをとったあとに細かく刻んで作りました。ダシがらからでも美味しいふりかけになり、「いいメニューですね!」との感想がありました。


10月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ゆかりごはん いか焼き ビーフンソテー 五目汁

ビーフンはお米(お米)を原料とする麺で、おもに中国で使われています。お米からできている麺として、ベトナムで食べられているフォーも有名です。


10月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 きのこスパゲティ みそドレッシングサラダ ブルーベリードーナッツ

10月10日は「目の愛護デー」ということで、アントシアニンを多く含む小平産のブルーベリーを使ったドーナッツを作りました。また、きのこスパゲティは秋らしく6種類のきのこを使って、うま味がたっぷり出たスパゲティになりました。めずらしいきのこもあったので、名前といっしょに廊下に掲示しました。

10月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳 リゾットドリア(アルファ化米) えのきサラダ ベーコンスープ

リゾットドリアは、東京都の防災備蓄品として備蓄されているアルファ化米を使いました。自治体などが備蓄している食料は、賞味期限まであと1年という時期に入れ替えが行われます。あと1年は食べられるその備蓄品のほとんどは、活用されないまま捨てられてしまうのです。その捨てられてしまう備蓄品を少しでも減らそうと、給食でも食材として取り入れてみました。

個包装になっているため、多く届いた分は事前に1つずつクラスに配り、給食前に防災備蓄品についてと、捨てられてしまうもったいない食べ物について担任の先生方にお話ししていただきました。

世界的に大きな問題となっている食品ロスについて考えるきっかけになってくれたらと思います。

10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 中華おこわ みぞれ汁 大学芋

みぞれ汁は、おろした大根が入った汁です。その大根がみぞれに見えることからこの名前がつきました。二小分18kgの大根を、スライサーと呼ばれる機械の刃をおろし金にかえて、すりおろしました。大根をグッーっと押さなくてはいけないため、機械を使っても大変な作業です。
 

10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 さつまいもごはん 揚げ豆腐の薬味ソースかけ 打ち豆のみそ汁

揚げ出し豆腐は、揚げた豆腐に大根おろしとねぎで作ったさっぱりとしたソースをかけました。見た目が華やかではないので警戒した児童もいたようですが、食べてみたら美味しかったそうで、安心しました。


10月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 カレートースト 魚のマリネ ジュリアンスープ

マリネとは、肉や魚や野菜を酢の入った調味液に漬けた料理です。子どもには酸味が際立つ味付けは受け入れられにくいので、給食では生レモンを絞った汁と、リンゴ酢を使いました。

10月2日

画像1 画像1
牛乳 豚肉と豆もやしのピリ辛ごはん やきししゃも にらたまスープ

今日は、29日に実施できなかった運動会でした。給食のある運動会はなかなかなく、子どもたちも私も初めての経験でした。食欲をそそるごはんでしたが、お昼はバタバタするだろうと思い可能な限りおにぎりを握って配膳しました。いつもとは違う雰囲気の給食時間でしたが、運動会の途中経過を友達と話しながらの食事はまた格別だったようです。

9月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 勝つ!カレー ドレッシングサラダ 小平産ぶどう

運動会の応援メニューとして、初めて勝つ!カレーを作りました。どちらも主となる料理なので給食室は大忙しでしたが、「勝つ!カレーを食べたので、運動会のパワーをもらえました」「大好きなメニューなのでまた出してください」とのリクエストももらいました。

9月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 わかめうどん おひたし 五平餅

今日は冷やしうどんを予定していましたが気温が低く寒かったので、急きょ温かいうどんを出しました。運動会の練習で小雨のなか練習している学年もあったので、「温かいうどんgood jobです!」と言ってもらえました。五平餅はお米ともち米と炊いて、はんごろしになるまでつぶしました。テレビの影響で五平餅を知っている児童が多かったです。


9月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 わかめごはん 焼き魚 きゅうりのごま酢あえ とりごぼう汁

焼き魚は残りが多いメニューですが、鮭はおうちでも食べなれているようで、人気がある魚です。

9月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 揚げパン チリコンカン カリカリサラダ

揚げパンは今でも子どもたちが大好きなメニューのひとつです。カリカリサラダは、炒り大豆を砕いたものをサラダに混ぜました。ナッツのようなカリカリとした食感と炒った香ばしさがサラダによく合います。

9月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 カレーうどん 酢の物 月見だんご

今年は24日が十五夜なので、給食にもお月見だんごを出しました。かぼちゃを蒸してペースト状にしたものを上新粉と白玉粉に混ぜて丸めた、黄色いお月様のようなお団子です。

9月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 秋の香りごはん ししゃものごまフライ きんぴらごぼう みそ汁 がまくんのクッキー

今日は10日に出す予定だった「がまくんのクッキー」を作りました。がまくんのクッキーは、2年前の図書コラボメニューで生まれたメニューで、2年生の国語の教科書にでてくる「ふたりはいっしょ」のシリーズのクッキーというお話で登場するクッキーです。

子どもたちはとても楽しみにしていて、がまくんクッキーはいつでるの?と毎日質問されていたので、実現できて一安心です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945