最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:17
総数:104561
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

5月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 黒米ごはん かじきのみそソース 春雨のレモン酢かけ かきたま汁

黒米ごはんは、いつもの七分つき米に古代米である黒米を1割ほど入れて炊きました。黒米を浸漬しておくと色が出るため、炊き上がるとお赤飯のような見た目になります。

5月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 シンガポールライス カヤトースト ヨンタオフー

世界の料理第2弾は「シンガポール共和国」です。東南アジアにあり東京23区とほぼ同じ面積の国で、さまざまな民族が暮らしているため食文化もいろいろな国にルーツかあります。
シンガポールライスは海南鶏飯・カオマンガイともよばれ、ゆでたとり肉とそのスープで炊いたごはんです。カヤトーストはココナッツミルク・砂糖・卵で作ったカヤジャムをパンに塗って焼いた料理で、シンガポールでは朝食や軽食によく食べられています。

ココナッツミルクの風味に子どもたちは興味深々で、「外国っぽい!」「甘くておいしい!」との感想がありました。

5月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 麦ごはん うずら卵とぶた肉の角煮 みそ汁 オレンジ

うずら卵とぶた肉の角煮は、麦ごはんに合うようにお肉がトロトロになるまでじっくり味をしみこませました。「麦ごはんはいつものごはんよりモチモチしているし、栄養もあるので好きです」という感想を5年生からもらいました。

5月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 みそラーメン お好み焼き パイナップル

パイナップルは石垣島産のティーダパインで、切る前からパイナップルの良い香りがしており完熟の食べごろのものが届きました。おいしいな通信では、パイナップルの名前についてクイズを出しました。

あるものに似ているためパインというのですが、それはなんでしょう?
1松ぼっくり 2ハリネズミ 3たわし
松ぼっくりとたわしで悩んでいるクラスが多かったですが、答えは1でした。

5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 セサミトースト クリーム煮 ドレッシングサラダ

クリーム煮は、にんじん・玉ねぎ・じゃがいも・かぶ・マッシュルーム・ブロッコリー・とり肉・青大豆の8種類の材料を使いました。玉ねぎとかぶは小平の農家さんから届けてもらい、かぶは立派な葉がついていたので細かく刻んでサラダに混ぜました。

5月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ピースごはん さわらのカレー焼き 豚汁

今日は1年生がピースごはんのグリンピースのさやむきをしました。

最初に栄養士からグリンピースのクイズや秘密をお話してからさやむきがスタート!全校分の12キロのグリンピースは15分ほどでキレイに取り出してくれました。クイズに使ったそら豆・いんげん・とうみょうも展示して、事前に読み聞かせをしてもらった「そらまめくんのベット」という絵本に出てくるそら豆のフワフワベットもさわりました。

5月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 北京風あんかけやきそば バンバンジーサラダ マーラーカオ

2020年のオリンピックパラリンピックに向けて献立に世界の料理の日を設け、いろいろな国の料理を紹介していきます。
第一弾は、中華人民共和国です。国土は日本の25倍もあるアジアの大きな国で、料理もさまざまな特徴があります。

5月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 小松菜みそぶた丼 わかめ野菜スープ りんごゼリー

小松菜みそぶた丼は新メニューでした。小松菜は小平でも生産量の多い野菜で、今日も地場産のものを使いました。みそとみりん・オイスターソースなどで少し甘めの味付けで、1皿で野菜が110グラムとることができます。

5月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 きな粉揚げパン チリコンカン 海そうサラダ

むかしから給食の人気メニューといえば揚げパンです。「5月に入ってからずっと楽しみにしてた!」という声がたくさんありました。高温でパンが油を吸いすぎないようにあげることがポイントで、外がかりっと中がふわっとした揚げパンは不動の人気も納得です。

5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 かつおの揚げ煮丼 うめおかかサラダ みしょうかん

かつおは春にとれるものを初ガツオ、秋に北のほうから南下してきたものを戻りガツオといいます。戻りガツオのほうが北の海で小魚をたっぷり食べて大きくなり脂がのっています。


5月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 山菜ごはん ぎせい豆腐 利休汁

山菜ごはんには、ぜんまい・ふき・たけのをを使いました。ふきを食べたことがある子は少なかったですが、おべんとうばこのうたの「♪筋のとおったふーき」の歌は知っていたのでそのふきだよ!とお話しました。

5月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 うどん キャベツのツナ和え ポテトチップス

ポテトチップスはじゃがいもを揚げて塩をふっただけの添加物なしの手作りチップスです。じゃがいもを薄く切ったあと、水によくさらして表面のデンプンを落とします。デンプンを落とすことでパリッとした食感になります。

5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 五穀ご飯 焼きししゃも 酢の物 カレー肉豆腐

五穀ごはんの五穀とは、米・麦・あわ・豆・きび(ひえ)のことです。給食ではこの5つに加えて豆は大豆とあずき、黒ごまも入れました。いろいろな穀物を入れることで食物せんいやビタミンもとれます。カレー肉豆腐は子どもたちに大人気なメニューだったので、どのクラスも空っぽでした。

5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ピザトースト ポトフ きよみオレンジ

今日は学期に一回実施している、薬剤師さんによる検査日でした。食器に洗い残り(でんぷんや油)がないか調べ、衛生的な消毒ができているかなどをみていただきます。目では見えない汚れを定期的に調べる事で洗い方へ再確認ができ、より安全な給食提供を目指しています。


5月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ゆかりごはん お茶衣の天ぷら(モロッコいんげん・いか)けんちん汁 みしょう柑


「夏も近づく八十八夜〜♪」で始まる「茶摘」という歌にも出てくる八十八夜とは、立春(節分)から数えて八十八日目にあたる日です。この頃から安定した気候になり、種まきやお茶摘みなどの農作業開始の基準とされてきました。
調理前のモロッコいんげんを持っていくつかのクラスを回りましたが、「中に小さい豆がある!」「大きくなったら枝豆になるの?」と、とても興味をもってくれました。

5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 セルフコロッケバーガー ミニトマト 春野菜のスープ

コロッケは26kgのじゃがいもを茹でて、給食調理用の大きなマッシャーでつぶして作りました。春野菜のスープには、玉ねぎ・にんじん・セロリー・キャベツ・アスパラガスの野菜を使い、旬の春野菜をたっぷり入れました。

5月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 中華おこわ 豆腐と卵のスープ 草だんご

5月5日は端午の節句です。病気や災いが起きないように祈る日として中国から伝わった行事ですが、かしわ餅を食べるのは日本独自の風習です。かしわは新芽が出るまで古い葉が落ちないことから「家系が絶えない」=「子孫繁栄」の意味を持ちます。
給食では、端午の節句によもぎを軒先に吊るす風習もあることから、よもぎで草だんごを作りました。よもぎ独特の香りに抵抗があった児童もいましたが、甘いきな粉をたっぷりつけて食べていました。

4月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 チキンカレーライス かるちゃんサラダ みしょうかん

今日は子どもたちに人気のカレーライスでした。朝から調理員さんが時間をかけて手作りしたカレールーはいつもより少しだけ辛くなってしまいましたが、1,2年生から「辛いけどおいしい!」「カレーの後に飲む牛乳がいつもよりおいしい。」と言ってくれたので安心しました。

4月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 たけのこごはん さわらの塩焼き 野菜のごまだれかけ かきたま汁

たけのこは今が旬の食材です。成長が早い野菜なので、旬の時期がとても短く生のものがお店に並んでいる期間も短いですね。皮付きのものをアク抜きして調理すると少しえぐ味が残りますが、それも含めて旬のたけのこを食べているなと感じられます。

4月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ひじきごはん とりのごま焼き みそ汁

とりのごま焼きは、にんにく・ねぎ・しょうがの香味野菜と、練りごま・しょうゆ・トウバンジャンなどの調味料でお肉を漬けてごまをふって焼きました。お肉の臭みは全くなく、ごまの香ばしい香りがするご飯がすすむメニューです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945