最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:27
総数:104567
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

3月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 にんじんごはん 魚のバーベキューソースかけ 豚汁

魚のバーベキューソースは、お醤油やみりんのほかにすりおろしたりんごやレモン汁を加えます。フルーツのさわやかさと甘さが人気のソースです。

6年生は小学校での給食もあと3回となり、給食でも卒業をお祝いした卒業おたのしみ給食を用意しました。小学校でのたのしい給食の思い出になってくれたようです。


3月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ハムライス 里いものみそシチュー 焼きししゃも おかしな目玉焼き

おかしな目玉焼きは、お菓子な目玉焼きでもありますが見た目は卵の目玉焼きそのものです。バットを開けた子どものから「これはおかずですか?」と質問されたので、匂いをかいでみてもらったら「ゼリーだ!見ただけじゃわからなかった!」と思惑通りにだまされてくれました。

3月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ごはん すき焼き風煮物 ほうれん草とツナのサラダ でこぽん

今日は、すき焼き風の煮物のおかずと一緒に食べてほしいので白いごはんを出しました。白いご飯と言っても給食では玄米部分を三割残した七分つき米を使っているので、真っ白いお米ではないですがそれでもよくかむとお米の甘さを感じることができました。

3月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 さけのクリームパスタ ドレッシングサラダ ココアドーナッツ

鮭はオキアミなどのプランクトンをエサにしますが、それらはアスタキサンチンという赤い色素を持っています。この色素により鮭の身は赤い色をしていますが、実は白身の魚です。

3月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 高野豆腐の炊き込みごはん とりのさっぱり煮 おひたし みそ汁

とりのさっぱり煮は釜にとり肉とスライスしたしょうが、お醤油・みりん・米酢を入れて煮崩れないようにじっくりと煮ました。手羽元を使ったので、「骨がついているお肉だ!」と言ってかぶりついていました。


3月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 しらす菜めし 海鮮しゅうまい 酢の物 中華スープ

海鮮しゅうまいは、しゅうまいの具であるぶた肉にタコとホタテの貝柱を入れました。タコとレンコンの歯ごたえもしっかりしていて、噛めば噛むほどうま味が出てくるしゅうまいになりました。

3月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 カレーうどん ジャーマンポテト アップルパイ

アップルパイは、りんごを砂糖・シナモン・レモン汁で煮て中身とし、それをパイ皮で包んでオーブンで焼きました。オーブンからはバターとりんごの良い匂いが漂ってきました。

3月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 豆まめ丼 たまごスープ せとか

豆まめ丼は、大豆とひよこ豆の二種類の豆を使った新メニューです。豆まめ丼というネーミングがあまり良くなかったのか、「想像していたものよりずっとおいしい!」という声がたくさん聞こえました。

3月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 揚げパン チリコンカン じゃがいもサラダ

揚げパンは今でも子どもたちから一番人気のメニューです。「揚げパンはいつもおいしいけど、今日はカリッふわっですごくおいしい!」との感想があり、今年度最後の揚げパンが成功して安心しました。

3月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ごはん ふりかけ さわらのみそ焼き うどと根菜のスープ 
いちご

スープのうどは小平産のものを使いました。小平うどは江戸時代から作られている伝統野菜です。


3月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ひなまつり寿司 えびしんじょのすまし汁 ももとチーズのタルト

3月3日が桃の節句なので、今日はひなまつりメニューです。ひなまつりは、江戸時代頃からお雛様を飾って、女の子の幸せを願う日として定着しました。ひなまつりに欠かせない食べものは、ひなあられ・ひし餅・ちらし寿司・はまぐりのうしお汁とありますが一つ一つにそれぞれの願いが込められています。

ひなまつり寿司はクラスごとに華やかに盛り付け、すまし汁はえびとタラのすり身でしんじょを作り、デザートには桃を使いました。特にもものチーズタルトは大人気で、どのクラスもおかわりじゃんけんの倍率がとても高かったようです。

2月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 セルフフィッシュバーガー たまごスープ いちご

今日のいちごは栃木県で生まれた、とちおとめが届きました。いちごはバラ科で、梨やりんごの仲間です。美味しいいちごの見分け方は、へたが濃い緑色でみずみずしくツヤがあるものです。鮮度が高いほど良い香りがするそうです。


2月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 きつねごはん 鮭のちゃんちゃん焼き もずくのほかほか汁

ちゃんちゃん焼きはジンギスカン・石狩鍋と並ぶ北海道の郷土料理です。給食では、鮭の上にみそで炒めた野菜をのせてオーブンで焼きました。新メニューだったので警戒して少しに減らした子もいましたが、「初めて食べましたが、さけがとっても美味しかったです。」と言ってくれた子もいました。

若草学級は祝う会に合わせて、ランチルームでお祝い給食を行いました。はりきってたくさんの料理を作ってしまいましたが、楽しい雰囲気の中おいしく食べてくれました。

2月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ごはん じゃここんぶ 魚のごまだれかけ 大根のみそ汁 ぶどうゼリー

今日はめかじきという魚を揚げました。めかじきは4メートルを超える大きな魚で、切り身にはほとんど骨がないため食べやすいです。またムニエルにしたり、煮付けにしたりと色々な料理に活用できます。

2月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
コーヒー牛乳 ピザ かぶときゅうりのサラダ カレージュリアンスープ

給食のピザと聞いていつものピザトーストを思い浮かべてた子どもが多かったようで、今日の丸いピザをみて「丸いー!ピザだー!」と驚いていました。

2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 チャンポン麺 照り焼きまん 辛し和え みかん

照り焼きまんは、カップに生地の半分を入れて甘辛い具をのせてその上に残りの生地をかけて蒸すと、ふっくらと生地が膨らんで肉まんのようになります。チャンポン麺との組み合わせで、とてもボリュームがある献立でしたがほとんど残りがなく、よく食べてくれていました。


2月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 焼き鳥丼 みそ汁 りんご

焼き鳥丼は下味をつけたとり肉をオーブンで焼き、炒めた野菜に合わせました。焼き鳥をイメージして、いつもは薄切りが多いねぎも、大きめのぶつ切りにしました。

6年生は月曜日に引き続き、もう一クラスが鍋会食をしました。しょうゆ味やカレー味、塩味などの鍋がありましたが、どの班も調味料を上手に使いおいしいお鍋になりました。




2月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ごはん おかかふりかけ 肉豆腐 煮浸し

おかかふりかけは、おかか・こんぶ・ごま・大豆のフレークで作った手作りふりかけです。給食では色々なふりかけを出していますが、おかかふりかけが一番人気です。

重要 2月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳 茶めし おでん お浸し いちご 

おでんは9種類の具をだし汁と調味料で煮ました。なるべく煮る時間を長くとれるように、切れた材料からどんどん鍋に入れていきある程度煮たところで一度火を落としました。煮物などは、温度が下がるときに味がしみていくため一度火を落として配缶前にまた火をつけて温度を上げます。

6年生は鍋給食でした。班ごとにオリジナルの鍋を作り、今までお世話になった先生方を招いて会食をしました。

2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 マーブルトースト ハンガリーシチュー こんにゃくサラダ

マーブルパンのマーブルは、大理石のような模様のことで食パンとココアパンでできています。子どもたちはそのまま食べたり、シチューにつけたり、白い部分とココアの部分を食べ比べてみたりと色々な食べ方をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945