最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:17
総数:104563
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

宿泊学習にいってきました!

 若草学級は5月27日(月)から29日(水)まで高尾に宿泊学習へ行ってきました。3日間、天気に恵まれ、様々な活動を通してたくさん高尾の自然に親しむことができました。
 1日目は、午前中から高尾山の山登りを楽しみ、麓でお土産を買いました。その後、宿舎(夕やけ小やけふれあいの里)では、登山でかいた汗をお風呂で流し、夕食を食べ、キャンプファイヤーを楽しみました。
 2日目は、夕やけ小やけふれあいの里にて、カレーライスづくりをしました。5、6年生が火をおこし、3,4年生が野菜を切ったり、皮をむいたりしました。1,2年生は、飯ごうでごはんを炊くことをがんばりました。おいしいカレーライスを食べ、夜はきもだめしを楽しみました。
 3日目は、府中市郷土の森博物館にて、プラネタリウムを観たり、園内を散策したりして、楽しい時間を過ごしました。

 3日間を通して、自分でできることは自分で取り組む姿や、ちょっと苦手なことにも挑戦する姿など、一人ひとりが大きく成長しました。この経験をこれからの学校生活や家庭での生活に生かしていけるよう、振り返りの事後学習に取り組み、次のステップへとつなげていきます。


画像1 画像1 画像2 画像2

春の学級遠足に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日金曜日、若草学級のみんなで「所沢航空記念公園」へ行ってきました。
とても天気のよい日で、みんな元気に出発。

まずは、航空公園駅から子ども広場をめざし歩いていきました。
子ども広場には、アスレチックやターザンロープ、すべり台、ジャングルジム、ブランコなどがあり、友達と一緒にいろいろな遊具でたくさん遊びました。
  
その後は、川遊びをしました。まだ水温は低かったのですが、たくさん体を動かして遊んだ後だったので、みんなから「気持ちがいい」という声が上がっていました。

川遊びの後は、いよいよ昼食。
待ちに待ったお弁当の蓋を開けるとき、「おいしそう」や「きれい」など歓声が上がっていました。そして、みんな嬉しそうに食べていました。もちろんおやつも楽しく食べ、帰路へとつきました。
最後まで歩くときのルールや電車でのマナーを守って学校へ帰ることができました。

たくさん遊んでたくさん歩いたので、帰りの電車ではみんな疲れた表情をしていましたが、友達と一緒に過ごした楽しい思い出がまた1つできた1日となりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945