最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:32
総数:104279
6月8日は、学校公開日です。たくさんのご来校をお待ちしています。

十年十色

画像1 画像1
画像2 画像2
 十年十色の最後は、子どもたちの合唱「ありがとうの花」、合奏「風になりたい」の披露がありました。この日のために練習を積み重ねてきました。会場は、子どもたちの歌声と音色が響きわたり素敵な雰囲気に包まれていました。

十年十色

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月27日(月)に4年生が10歳を記念して、「十年十色」を開催しました。子どもたちは、これまでの自分の成長を振り返り準備を進めてきました。子どもたちは、自分の得意なことを実演し、成長した姿を保護者の皆様の前で披露しました。また、サプライズで、子どもたちに保護者の皆様からのお手紙が渡され、感激していました。

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(火)に4年生が多摩六都科学館に理科見学に行きました。プラネタリウムでは、理科で学習した太陽の動きや、星や星座について綺麗な映像と一緒に学びました。午後は、美味しいお弁当を食べてから、生活班で5つの展示室を周り、手や身体を使った体験等をしながら、ワークシートを完成させていきました。子どもたちは、展示物を熱心に見たり、班で協力しながら一生懸命ワークシートに記入したりしていました。

学習発表会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは、主人公のマジョリンを通して、人として本当に大切なものを表現してくれました。子どもたちは、劇中の様々な曲を歌いあげ素敵な舞台を創りあげることができました。

学習発表会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、魔法をすてたマジョリンに取り組みました。子どもたちは、魔女や村人などの役を表現力豊かに演じました。子どもたちは、劇を通して、思いやりの心の大切さを伝えることができました。

ボッチャ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月4日に4年生が小平市ボッチャ協会の方、社会福祉協議会の方を講師に迎え、ボッチャ体験を行いました。最初にみんなで円になってフラフープに入るように玉を投げました。その後、クラスの代表がボッチャ協会の方とボッチャのゲームをしました。また、この日は、障害のある方も参加してくださって一緒に交流することができました。子どもたちは、ボッチャを通して、相手を思い行動することの大切さを学ぶことができました。

運動会 中学年にこにこリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4年生の選抜選手によるにこにこリレーを行いました。選手は、朝や休み時間に練習を重ね本番に臨みました。本番では、どの選手も上手にバトンの受け渡しができ、練習の成果を発揮していました。

運動会 4年表現

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、表現「ぼくらは最強!!」を踊りました。子どもたちは、カラフルなシャツを着て、リズムにのって身体全体で踊りを表現していました。隊形移動も見事に決まり会場からは大きな拍手が送られていました。

運動会 3・4年80m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、初めて80m走に取り組みます。子どもたちは、長くなった距離と曲線を練習した成果を発揮していました。4年生は、曲線を上手に走り、全力でゴールを駆け抜けることができました。

ガイドヘルプ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 視覚障害者の方から日常生活の様子についてお話がありました。ボランティア「あい」のメンバーとして、本校学校経営協議会会長の海上玲子さんが、司会進行をしていただきました。実際に盲導犬が案内をする実演や点字を打って文字を読む実演を見せていただきました。また、小平市のゴミ袋や家庭にある日常品にも点字がついていること等を教えてもらいました。子どもたちは、熱心にお話を聞き理解を深めていました。

ガイドヘルプ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、総合的な学習の時間に福祉体験を通して、共生社会について学習しています。この日は、ガイドヘルプ体験をしました。ボラティア「あい」の皆様や視覚障害者の方を講師として迎えました。最初に子どもたちは、実際にアイマスクをして、視覚障害者の方が、どのように周りの気配を感じ、生活しているのかを体験しました。子どもたちは、ペアになり一人が案内役、もう一人がアイマスクをして案内される役をしました。案内役の子は、一つ一つ声を掛けながら案内をする姿が印象的でした。

運動会練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、表現「ぼくらは最強!!」の練習に取り組んでいます。これまでは、体育館で振り付けを練習していましたが、この日は校庭で、隊形移動の確認を行いました。先生の話をよく聞いて曲に合わせてリズミカルに踊る姿が印象的でした。

車椅子体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習の時間の学習で、講師に高齢者介護の会ぬくもりの皆様を迎え車椅子体験をしました。子どもたちは、車椅子で、ジグザグのコースやマットを敷いたコース、段差のあるコースを歩きました。子どもたちは車椅子では、どのコースも大変操作が難しいことを実感していました。子どもたちが、何気なく歩いている道は、車椅子を使う方にとっては、とても大変なことなんだったと気付きました。

高齢者疑似体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習の時間で、「高齢者介護の会 ぬくもり」の皆様を講師に迎え、高齢者疑似体験を行いました。子どもたちは、視覚や視野の低下を体験するためにカラーセロハンを貼った眼鏡をかけたり指先の感覚低下を体験するために手袋をはいたりしました。それを装着したままスーパーマーケットで支払いをする場面を想定して、財布からお金をだして支払う体験をしました。細かい指先が見ずらくなり小さなお金をなかなかつかむことができず悪戦苦闘していました。今の自分が簡単できることが高齢者にとっては難しいことになることを実感していました。

校内研究 国語「一つの花」

 7月6日(水)に4年生国語「一つの花」で校内研究授業を行いました。この日の授業では、一つの花にこめた、お父さんの思いを考えました。子どもたちは、これまで登場人物の行動について叙述を基に捉え、気持ちを想像してきました。この日の授業でも、これまで学習したことを基に気持ちを想像し考えを深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一つの花

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、国語で「一つの花」を学習しています。この日の授業では、主人公のゆみ子の初めて覚えた言葉が「一つだけ」だったのはなぜだろう。と「一つだけよ。」と言ったお母さんの気持ちを考えました。子どもたちは、教科書の本文から当時の情景を読み取り、人物の気持ちを考えました。子どもたちは、ワークシートに考えを書き、すすんで発表する姿が印象的でした。

廊下掲示 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の廊下には、図工「ほると出てくる、すてきないきもの」が展示されています。子どもたちの創造的な色とりどりの素敵な作品になっています。

ツルレイシの植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、理科の学習で、ツルレイシを栽培しています。5月にパックに種植えをしてお世話を続けてきました。この日は、大きく成長したツルレイシをネットをはった畑に植え替えをしました。子どもたちは、大切に自分のパックから取り出し、植え替えをしていました。

4年生 ふれ合い下水道館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日(金)に4年生がふれ合い下水道館を見学に行きました。下水道館の方の話をよく聞きながら施設内を見学し理解を深めました。子どもたちは、実際の下水道管の様子を見て大変驚いていました。

4年 リサイクルセンター出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で3日(金)に小平市のリサイクルセンターの方を講師に迎え学習しました。実際のゴミ収集車で体験活動をするなど家庭の缶やペットボトルがリサイクルされまでの過程について理解を深めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

PTA

学校より

授業改善プラン

小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945