最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:17
総数:104564
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

火おこし体験

 子どもたちは、七輪のお餅の様子を見ながら表と裏をひっくり返して上手に焼いていました。その場で、焼いたアツアツのお餅を食べて満面の笑みになっていました。
画像1 画像1

火おこし体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日に3年生が、火おこし体験をしました。3年生は、社会科の学習で、昔の暮らしについて学習をしています。火おこし体験では、七輪を使って、お餅を焼きました。子どもたちは協力して、七輪で炭を熱し火をおこしながら昔の人の暮らしを実感していました。

そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月11日、12日に3年生が、そろばん教室を行いました。そろばんを教えてくださる講師の先生をお迎えして学習に取り組みました。講師の先生から様々な種類のそろばんを紹介いただいたり、そろばんの使い方を教えてもらったりするなどしました。授業を通して、子どもたちは、そろばんを使って計算ができるようになりました。

コダレンジャーとの交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(火)にコダレンジャーが来校し、3年生と交流をしました。3年生は、学習発表会で、「小平よいとこコダレンジャー!」に取り組みました。子どもたちは、本物のコダレンジャーとの出会いに大変喜んでいました。学習発表会をがんばった子どもたちへコダレンジャーから温かいメッセージやショーのプレゼントをいただきました。子どもたちにとって素敵な機会になりました。

学習発表会3年生

画像1 画像1
 劇では、子どもたちが、考えたコダレンジャーも登場しました。また、子どもたちが社会科で学習した小平市について学んだことも劇で披露してくれました。最後は、全員で素晴らしい「ふるさと」を合唱できました。
画像2 画像2

学習発表会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、「小平よいとこコダレンジャー!」に取り組みました。子どもたちは、コダレンジャーや子どもたち役などを表現力豊かに演じました。劇を通して、小平市の魅力を伝えることができました。

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、学習発表会で「小平よいとこコダレンジャー!」に取り組んでいます。子どもたちがコダレンジャーと共に小平の魅力を届けます。子どもたちは、舞台で通し練習を行いました。互いの演技を見合いアドバイスをする姿が多く見られました。

小平市のよさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(水)に本校卒業生の方を講師に迎え、3年生が小平市のよさや魅力について学習をしました。講師の先生から小平市のブルベリーやコダレンジャヤーなど魅力を伝えるためにしている工夫などを教えていただきました。子どもたちは、改めて小平市の魅力にふれ親しみを感じていました。

運動会 3年団体競技

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、団体競技「二小×ハリケーン」に取り組みました。赤組も白組も仲間と協力してコーンを上手に回っていました。子どもたちは、自分の仲間に大きな声援を送り、チーム一体となって取り組む姿が印象的でした。

スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、27日(火)に、スーパーマーケット見学に行ってきました。買い物調べや、普段の経験から予想したスーパーマーケットの工夫や疑問に思ったことをしっかり確かめることができました。特別にバックルームと呼ばれる食材を調理する部屋や商品を発注している事務室などを見せていただき理解を深めることができました。

水泳指導

 8日(金)久しぶりの青空の中、3年生の水泳指導を行いました。子どもたちは、水慣れをした後、ビート板を使用して浮いたりバタ足したりしました。後半は、自分のめあてに向かって練習に取り組んでいました。いよいよ来週で水泳指導も終了になります。引き続き体調管理や用具の準備にご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会

 6月27日(月)中学年の保護者会が行われました。1学期の子どもたちの学習や生活の様子を報告したり夏休みの宿題や生活について伝えたりしました。厳しい暑さの中でしたが、たくさんのご参加ありがとうございました。引き続き、子どもたちの熱中症対策や体調管理にご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市役所からバスに乗り、市内巡りをしながらブリヂストン工場に行きました。ブリヂストン工場見学では、ブリヂストン会社の説明を聞いたり施設内を見学したりしました。

3年生 社会科見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市役所の屋上を見学しました。屋上からは、小平市全体を見渡すことができました。子どもたちは、自宅の方向を探したり知っている建物を見つけたりしていました。

3年生 社会科見学 1

 17日(金)に3年生の社会科見学がありました。小平市役所やブリヂストン工場を見学しました。市役所見学では、議場内の見学をしました。子どもたちは、初めて入る議場に緊張しながらも熱心に説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 セーフティ教室

画像1 画像1
3年生は、身体の安全、生命の安全について、セーフティ教室を行いました。自分が安全に生活するために大切なことについて、自分の生活を振り返りながら考えを深めることができました。

教育実習生研究授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、ひき算の筆算の方法を考える学習に取り組みました。授業導入では、大きい鉛筆を用意して子どもたちの関心を高めていました。その後、4位数を含むひき算の方法について小グループで考え、全体に分かりやすく発表していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945