最新更新日:2024/05/22
本日:count up33
昨日:41
総数:103236
24日は全校遠足です。体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

三角形をかけるように修行中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の算数では、「三角形と角」という学習を行っています。
二等辺三角形と正三角形という言葉を学んだあと...
二等辺三角形と正三角形の図をかいていきます!

これらの三角形の作図では、コンパスを使います。
コンパスは2学期から使い始めたばかりなので、まだまだうまく扱えません!
しかし、子どもたちは一生懸命頑張りながらも二等辺三角形と正三角形をかいていました。

「できたよ〜!」「見て見て〜!」「もっと小さい三角形をかいてみよう!」
と、前向きに頑張っている声が多く飛び交っていました!!

おうちでも宿題で作図をやってくると思いますが、おうちの方も一緒になって練習していただけたらなと思っています!

しっかりコース瀬田川

「ぼくらの町じまん」(美園フルーツファームグループ)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(金)
3年生は総合的な学習の時間で「ぼくらの町じまん」という取組をしています。
これは、私たちの郷土である「小平」のよさについて体験的に学んでいこうというものです。
<美園フルーツファームグループ>
校長先生の引率のもと、美園フルーツファームを訪問してきました。
小平市はブルーベリー栽培発祥の地として有名です。ここ、美園フルーツファームも夏はブルーベリー狩りで賑わいます。この時期は、ちょうどキウイが真っ盛りでした。農園のお話を伺って、キウイ狩りも体験させていただきました。その後、もぎたてのキウイをおいしくいただきました。
とても優しくご案内いただいた農園の皆様、本当にありがとうございました。
また、ご引率をお手伝いいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

「ぼくらの町じまん」(歴史めぐりグループ)(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(金)
3年生は総合的な学習の時間で「ぼくらの町じまん」という取組をしています。
これは、私たちの郷土である「小平」のよさについて体験的に学んでいこうというものです。
<歴史めぐりグループ>
小平市の文化スポーツ課の高田さんに鈴木遺跡についてお話をしていただきました。鈴木遺跡は今から3万年前の旧石器時代のものということが分かっています。(この頃は、日本列島に人間が住み始めた頃とされています。)高田さんは、出土した黒耀石の石器も実際に触らせてくれました。3万年前の人が実際にこの石で獣を捕っていたんだなと想像が広がりました。この黒耀石ですが、何と北海道産の物もあるとのことです。当時の人の行動範囲の広さに改めて驚きました。

「ぼくらの町じまん」(歴史めぐりグループ)(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(金)

熊野宮の見学を終えた歴史めぐりグループは、用水路の見学に行きました。回田道の東側を流れる「大沼田用水」を双葉むさしヶ丘学園脇から上流に向かって見学を進めていきました。グランススクエア一橋学園(マンション)脇の親水公園を通って、鈴木用水との分岐点の水門まで見学しました。

「ぼくらの町じまん」(歴史めぐりグループ)(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(金)

歴史めぐりグループは、鈴木遺跡について学んだ後、熊野宮の見学に行きました。熊野宮の歴史はおおよそ300年くらいだそうです。玉川上水ができる前は、この辺りは人は住んでいなく、上水開通と共に熊野宮の歴史も始まるとのことでした。お祭りで担ぐ御神輿や、御神輿が通ることを回りに伝える太鼓も見せていただきました。御神輿は何と持ち上げるだけでも60人は必要だとか。実際に担ぐ時は、200人近い人で行うそうです。熊野宮のシンボルでもある一本榎は、現在のは三代目だそうで、初代の榎はその影が青梅街道までとどいたという大木だったそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945