最新更新日:2024/05/22
本日:count up1
昨日:33
総数:103237
24日は全校遠足です。体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

2年2組 道徳授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年2組の道徳では『いじめっこ』という絵本を教材にして、善悪の判断について考える学習に取り組みました。“嫌なことをされたら・・・”同じように友達にやり返してしまう小さな牛の気持ちの変化を考えることで、自分の心に正直になることの大切さやダメなことはダメだと伝える勇気の大切さなどについて見つめる学習をしました。

2年3組 道徳授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年3組の道徳では『しあわせは・・・ 』という教材を使い、「幸せ」とは何か。について考える学習に取り組みました。
 自分にとっての「しあわせ」とは何かを考えた時、「家族や友達がいる」ということや「自分の好きなことをしている時」など、人によってさまざまな幸せの形があることを互いに知ることができました。今回の学習から、自分と異なる友達の意見や立場を共感し、受け入れる大切さを学びました。これからも引き続き一緒に考えていきたいと思います。

2年1組 道徳授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年1組では『かくしたボール』という教材をつかって、きまりを守ってみんなで使うものや場所を大切にすることについて考えました。きまりを守らないと、「周りの人が嫌な気持ちになる。」「怪我をするかもしれない。」など、なぜきまりを守らなければいけないのか様々な角度から考えました。
 また、きまりを守ってみんなで使うものや場所を大切にするために、「ちょっとまったボタンを押そう!」と全員で確認をしました。「これでいいのかな?」と、自分自身や友達に問いかけることができる2年生に育ってきています。

2年生 書き初め作品

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の書き初め作品展示の様子です。さすが、2年生です。手本をよく見て一文字一文字丁寧に書いています。

お楽しみ おもちゃまつり2

 おもちゃまつりの開始です。今日は、自分たちも遊べます。とてもうれしそうです。また、たくさんの先生方がおもちゃまつりに来てくれました。子どもたちは、満面の笑顔で、おもちゃの作り方を説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ おもちゃまつり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、1年生を招待して、おもちゃまつりを体育館で行いました。この日は、2学期最後のお楽しみ企画として、学級でおもちゃまつりを行いました。子どもたちの発案で、先生方にも声をかけ、招待しました。写真は、おもちゃまつりの準備の様子です。開始に向けて協力して準備に取り組みました。

おもちゃまつり 7

 おもちゃまつりの最後は、後片付けです。先生の話をよく聞いて、仲間と協力してすすんで取り組んでいました。子どもたちは、準備から活動、後片付けとしっかりやり遂げる姿に大きな成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃまつり 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもちゃまつりの終わりの会では、2年の代表児童が司会や終わりの言葉のどを分担して進めてくれました。1年生からも「楽しかったよ」「もっと時間がほしかった」など声があがりました。最後に校長先生から「よくがんばったね。すごく楽しかったよ。1年生に上手に教えてあげましたね」と褒めていただきました。子どもたちは、やりきった充実感から満面の笑顔でした。

おもちゃまつり 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ぱっちんがえる」、「ぴょんコップ」、「とんとんずもう」、「わくわくびっくりかみコップからこんにちは」、「たのしくあそべるミニミニおさかな」、「てづくりけんだまやさん」、「きれいにまわるコロコロ車」など子どもたちのアイディアいっぱいのコーナーがありました。

おもちゃまつり 4

写真のコーナーは、「くるくるとんぼ」コーナーの様子です。2年生に教えてもらって上手にできました。「うちゅうへ とんでけ!ロケットまとあて」です。細かいところまで丁寧に仕上げていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつり 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真のコーナーは、「ハッピーパラシュート」の様子です。ビニール袋とペットボトルキャップを使用して作りました。1年生は、2年生の作り方の説明書をよく読んで作っていました。完成するとパラシュートを高く放り投げて、落下の様子を楽しんでいました。

おもちゃまつり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、「にこにこトンボ」コーナーの様子です。2年生は、一つ一つ優しく教えてあげていました。1年生は、完成すると喜びの笑顔でいっぱいでした。

おもちゃまつり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日(水)2年生が1年生を招待して、おもちゃまつりを行いました。2年生は、これまで生活科の学習で、1年生に紹介するおもちゃを考えたり作り方や説明の仕方を考えたりするなど準備を進めてきました。2年生は、全部で12のおもちゃコーナーを開いてくれました。1年生は、体育館のおもちゃコーナーを見ると喜びの歓声があがりました。写真のコーナーは、「げんきに こんにちは がえる」の様子です。

副籍交流

画像1 画像1
画像2 画像2
17日(火)小金井特別支援学校の2年生と副籍交流をしました。小金井特別支援学校の2年生の自己紹介クイズや学校でがんばっている様子を教えてもらいました。子どもたちは、自己紹介クイズや学校の様子を通して、互いによさやがんばっていることを知ることができました。今から次の交流が楽しみです。

授業参観 2年生

 2年生は、全クラス国語を学習しました。教室に入りきれないほどのたくさんの保護者の皆様に参観いただきました。子どもたちは、よい姿勢で先生の話をよく聞いて学習に取り組んでいました。保護者の皆様には、授業参観を通して子どもたちのがんばっている様子を参観いただき是非感謝申し上げます。ぜひ、ご家庭で子どもたちへよかったことなど伝えていただけたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語「お手紙」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、アーノルド・ローベル作の「お手紙」を学習しています。この日の授業のめあては、物語を登場人物の行動などに注目し場面を分けをすることでした。子どもたちは、登場人物のがまくんとかえるくんの様子を読み取りながら場面の変わる箇所を熱心に考えていました。また、全体の意見交流では、自分の考えた理由をしっかり伝える姿が多く見られました。

2年生団体競技

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラム11番は、2年生団体競技「おさかなワッショイ!!です。仲間と魚を落とさないように協力しました。かわいいダンスも披露してくれました。

大きくなあれミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、ミニトマトを育てています。子どもたちは、細目に水やりをしたり成長の様子を見に行ったりしています。子どもたちの熱心なお世話のおかげて、ミニトマトは、すくすく大きく育っています。今から収穫するのが楽しみです。

国語「あったらいいなこんなもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「あったらいいなこんなもの」の学習では、子どもたちが実際にあったらいいなと思う道具を想像して、紹介文を書いて発表します。この日のめあては、「道具を詳しく紹介するための、メモをつくろう」です。子どもたちは、ペアになった友達の想像した道具のイラストを見ながら「どんなことができるの?」「どのくらいの大きさ」などたくさんの質問を考えました。ペアの友達の質問に答えることで道具の紹介文がより詳しくなっていきます。子どもたちは、一生懸命に質問の答えを考えていました。

国語「スイミー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で「スイミー」を学習しています。この日は、「スイミーになって、じこしょうかい文を書こう」をめあてに学習しました。子どもたちは、教科書にスイミーが、どんな魚か書かれているところに線を引いたり分かったことをワークシートにまとめたりしました。授業のまとめでは、自分で考えたスイミーのじこしょうかい文を発表していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945