最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:17
総数:104560
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

2年2組 道徳授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年2組の道徳では『いじめっこ』という絵本を教材にして、善悪の判断について考える学習に取り組みました。“嫌なことをされたら・・・”同じように友達にやり返してしまう小さな牛の気持ちの変化を考えることで、自分の心に正直になることの大切さやダメなことはダメだと伝える勇気の大切さなどについて見つめる学習をしました。

2年3組 道徳授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年3組の道徳では『しあわせは・・・ 』という教材を使い、「幸せ」とは何か。について考える学習に取り組みました。
 自分にとっての「しあわせ」とは何かを考えた時、「家族や友達がいる」ということや「自分の好きなことをしている時」など、人によってさまざまな幸せの形があることを互いに知ることができました。今回の学習から、自分と異なる友達の意見や立場を共感し、受け入れる大切さを学びました。これからも引き続き一緒に考えていきたいと思います。

2年1組 道徳授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年1組では『かくしたボール』という教材をつかって、きまりを守ってみんなで使うものや場所を大切にすることについて考えました。きまりを守らないと、「周りの人が嫌な気持ちになる。」「怪我をするかもしれない。」など、なぜきまりを守らなければいけないのか様々な角度から考えました。
 また、きまりを守ってみんなで使うものや場所を大切にするために、「ちょっとまったボタンを押そう!」と全員で確認をしました。「これでいいのかな?」と、自分自身や友達に問いかけることができる2年生に育ってきています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945