最新更新日:2024/06/04
本日:count up9
昨日:56
総数:104256
八ヶ岳移動教室にご協力ありがとうございました。

園児との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、近隣の幼稚園や保育園の園児と交流しました。1年生は、この日のために学校の様子を説明する練習に取り組んできました。本番では、園児に優しく分かりやすく案内や説明ができました。

空高く舞い上がれ

画像1 画像1
画像2 画像2
青空に凧が舞い上がっていました。1年生が手作りした凧です。子どもたちは、凧が空を舞うの見て満面の笑顔でした。

1年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の道徳授業では、題材名「およげないりすさん」を通して、(友情・信頼)について考えを深めました。

にじにこ展覧会 9

 1年生は、東昇降口に創立150周年をお祝いする学年共同作品を展示してくれました。
画像1 画像1

にじにこ展覧会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、平面作品「あめとはっぱとかたつむり」、立体作品「すてきなおしろ」を展示しました。

跳び箱運動遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は体育で「跳び箱運動遊び」に取り組んでいます。授業では、跳び箱に乗ったり降りたりしました。子どもたちは、手をつける位置や助走の距離や速さなどを工夫して取り組んでいました。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月4日(水)に1年生の保護者の皆様にご参加いただき給食試食会を行いました。
栄養士より本校の給食についてスライドや動画を使用して説明を行いました。子どもたちに栄養のある安全な給食を提供するために給食室の調理で気をつけていることや工夫していることなどの紹介をしました。栄養士の説明後に本日の給食を試食していただきました。

うみのかくれんぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、国語「うみのかくれんぼ」を学習しています。この日の授業では、事柄の順序に気を付けて読み、生き物の隠れ場所や隠れ方について考えました。授業では、子どもたちは、教科書の本文からたこの特徴や隠れ方をまとめ、すすんで隠れ方についておもしろいと思ったことを書き、交流しました。

保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の身体計測を行っています。計測の前には、養護教諭から学年の実態に合わせて保健指導を行っています。1年生は、怪我の種類や傷の処置の仕方について学びました。

おおきな かぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、国語で「おおきなかぶ」を学習しています。この日の授業では、かぶの種を植えるおじいさんの気持ちを考えて、音読を工夫しました。子どもたち、教科書の本文を読み、おじいさんの気持ちを活発に発表していました。

プール開き

 6月19日(月)より水泳指導が始まりました。この日は、1年生がプール開きを行いました。各クラスの代表が、がんばりたいことを発表しました。子どもたちは、先生の話をよく聞いて学習していました。
画像1 画像1

1年生 にじにこ玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 プログラム10番は、1年生団体競技「にじにこ玉入れ」です。1年生のかわいいダンスに会場から大きな拍手が送られました。子どもたちは、自分より遥かに高いカゴに向って全力で玉を投げました。仲間を応援しながらダンスをする姿が印象的でした。

1年生 50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
 プログラム5番は、1年生の50m走です。子どもたちにとって、初めての運動会です。練習してきた成果を発揮して、最後まで全力で走りぬきました。

1年生を迎える会 2

 1年生を迎える会では、各学年が1年生に早く二小のことを知ってもらおうと、クイズを出題しました。また寸劇を入れたり歓迎の言葉を伝えたりするなど工夫していました。1年生は、楽しく会に参加することができました。今日から晴れて二小の仲間入りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会 1

 4月13日(木)に1年生を迎える会を行いました。この日のために2年〜6年生は、1年生を歓迎する出し物等を準備してきました。1年生にとっても初めての学校行事になります。1年生は体育館で、各学年の歓迎をうけました。会の最後には、花のアーチを通って教室に戻りました。子どもたちの笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月13日(木)から小学校初めての給食が始まりました。小学校最初のメニューは、カレーライスでした。子どもたちは、先生の話を聞きながらしっかり準備に取り組みました。「カレーライス美味しい」とおかわりをする子も見られました。

初めての学級指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学式後、新1年生は、担任の先生と初めて学級で過ごしました。担任の先生の自己紹介や明日からの学校生活について教えてもらいました。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は、97名の新1年生が、二小に入学をしました。入学式では、入場や退場、お話を聞く態度が、とても上手にできました。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学式では、新1年生を歓迎して、2年生から歌と合奏を収録した動画上映と6年生代表児童による歓迎の言葉が披露されました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945