最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:17
総数:104560
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

幼稚園交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、近隣の幼稚園児と交流をしました。1年生は、二小の学習や生活などについて教えてあげました。子どもたちは、園児からの質問に答えてあげたり優しく接したりする姿が印象的でした。

かみざらコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、図工で「かみざらコロコロ」を学習しました。子どもたちは、かみざらに模様をつけたり形を変えたりするなど工夫して制作しました。授業の最後には、完成したばかりの作品を転がして楽しく活動しました。

かわいいオニ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月の職員室にかわいいオニさんがやってきました。その正体は、1年生でした。子どもたちが、オニのぼうしを手作りして変装していました。2月3日の節分に合わせて作製し、楽しく活動していました。

じどう車くらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月に国語「じどう車くらべ」を学習しました。子どもたちは、教科書の車について、つくりとはたらきを読み取りワークシートにまとめました。これから学習のまとめとして、自分の調べたい車を決め、じどう車ずかん作りに取り組みます。

学習発表会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後には、1年生の先生が、創作した曲を全員で合唱しました。子どもたちは、初めての学習発表会を緊張しながらも、全力で取り組むことができました。

学習発表会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、ブレーメンの音楽隊に取り組みました。子どもたちは、にこにこ村で働けなくなった動物たちやどろぼう役などを表現力豊かに演じました。

運動会 1年団体競技

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は団体競技で「チェッコリ玉入れ2022」に取り組みました。子どもたちは、リズムに乗って踊るダンスとカゴをめがけて玉を全力で投げ入れました。勝敗をドキドキした表情で見守る姿が印象的でした。

運動会 1,2年50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、小学校で初めての運動会になります。50m走では、自分のコースを真っ直ぐに全力で走りきることができました。2年生は、力強さもまし接戦のレースがたくさんありました。

廊下掲示 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の廊下には、図工「ちょきちょきかざり」で作成した作品が掲示されています。子どもたちの個性豊かな素敵な作品になっています。

ちょきちょきかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、図工の授業で「ちょきちょきかざり」作りに取り組みました。折り紙を様々な形に切って、色画用紙に貼り付け、色とりどりの作品を完成させていました。

1年生 算数「ひき算」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数では、ひき算を学習しています。授業では、問題の場面に合わせて算数ブロックを操作しながら式を考えました。子どもたちは、繰り返し算数ブロックを操作しながら式を唱え、理解を深めていました。

1年 セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、不審者等に遭遇した場合にどのように身の安全を守るか学習をしました。「いかのおすし」の心がけ行動することの大切さを学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945