最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:22
総数:76057
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

【ポプラ学級】 ボッチャ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 ボッチャ協会の方が来てくださって、ポプラ学級の子供たちにボッチャのルールやこつを教えてくださいました。チームに分かれてゲームをしてみて、楽しく体験ができました。もうすぐ始まるパラリンピックの正式種目だということを知り、興味も深まったようです。

【4年生】月や星

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が理科の時間に、星は明るさや色に違いがあるのかを調べました。
 明日の七夕に向けて、星座早見盤を使い、明日の夜に見える星についても調べました。
 天気が心配ですが、綺麗な星空が見られるといいですね!

【3年生】職業調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が、総合的な学習の時間に、一人1台のタブレットを使って自分が興味のある職業を調べました。
 声優や動物飼育員、ゲームプログラマーなど、職業について分かったことをレポート用紙にまとめています。

【ポプラ学級】図工「夕やけこやけ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図工では、「赤」「オレンジ」「黄色」の3色から使う色を選んで自分なりの「夕やけ」を表現しました。色のグラデーションを意識した表現で、とてもすてきな「夕やけ」が広がっていました。次回は、その背景に合うシルエットを製作します。

【2年生】じゃがいもの収穫をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日(月)の3・4時間目に、学童農園へじゃがいもの収穫に
行きました。
 農園を管理してくださっている深谷さんの説明を聞いて、一生懸命に
土を掘って、じゃがいもを見つけていました。
 収穫したじゃがいもは、本日持ち帰りました。旬の野菜をご賞味ください。

4年音楽 歌劇「魔笛」からパパゲーノとパパゲーナの二重唱

画像1 画像1
 4年生は、音楽鑑賞の学習をしました。鑑賞した曲は、歌劇「魔笛」からパパゲーノとパパゲーナの二重唱(W.A.モーツァルト作曲)です。
 この曲の旋律には、パパゲーノ(男声)とパパゲーナ(女声)の2人の歌声がかけ合いをする部分と、歌声が重なっている部分があります。
 歌声のかけ合いがおもしろかった。歌声の重なりの声がきれいだった。との感想が
たくさんありました。
 二重唱の音楽のおもしろさを感じ取って、きくことができました。

雨の中休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
つかの間の雨の合間をぬって、外遊びを楽しんでいます。先生たちも児童と一緒に遊んでいます。鬼ごっこで全力で走って逃げるのも大人には相当きついですが、頑張って遊んでくれています!観察池は、まだ、一部改修中ですが、めだかや小さいどじょう、エビが入りました。水辺の生き物の観察が楽しみですね。一年生の朝顔も児童の背丈ほどに成長しています。

算数 6年 割合の表し方を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は「割合の表し方を調べよう」ということで、「比」について学習しています。
 今までは2つの数量の関係を、どちらかを1とみて、もう一方がいくらか。という見方考え方をしてきました。「比」はそこから一歩進んで、どちらかを1とみるのではなく、2つの数の組を用いるという割合の新しい表し方になります。
 今までも活用してきた線分図や数直線を基に新しい考え方を育んでいます。また、5年生で学習した割合とのつながりや相違点にも着目して学習を進めています。

【図書ボランティア】おはなしかい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎月第1,3,5木曜日の中休みに、図書ボランティアの皆様に読み聞かせをしていただいています。読書活動を推進する本校の特色ある取組の一つです。
 毎回、1,2年生を中心に、たくさんの児童が読み聞かせを楽しみにしています。
 今回は、「ぴょーん」「とべバッタ」「ぞうくんのさんぽ」の3冊を読んでくださいまいた。

 図書ボランティアの皆様、いつも本当にありがとうございます!!

【2年生】 パタパタ ストロー

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の図工で「パタパタ ストロー」を行いました。ストローやモールなど、たくさんの材料で動くおもちゃを作りました。人形や動物、虫や電車など、子供たち一人一人の個性がでた楽しい作品が多く出来上がりました。

パチェとアクアとうこっけいの絵

画像1 画像1
3年生の男の子がお手紙を書いてきてくれました。うさぎのパチェとアクア、うこっけいの3羽が可愛く描かれています。とても上手に描かれていますね。

中休みの体力アッププロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
体育委員会の児童が、体力アッププロジェクトを企画してくれています。
今回の対象は3,4年生児童です。
お手玉を片手で何個運べるか、制限時間内に運んだ個数を競います。

【6年】社会科

画像1 画像1
東大寺や大仏の大きさを、端末や資料集を使って調べました。さらに原寸大で作った大仏の手(紙を貼り合わせたもの)を提示することで、大仏がどれだけ大きいか実感させることができました。デジタル教材とアナログ教材、それぞれのよさを生かすことができました。

【ポプラ学級】 読み聞かせ

画像1 画像1
 図書の授業で、司書の古見先生が大型本の読み聞かせをしてくださいました。「せんたくかあちゃん」です。かみなり様がかあちゃんに洗濯されてかっこよくなるというユニークなお話で、子供たちも笑顔で聞いていました。

【4〜6年】【ポプラ学級】セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 オンラインで、講師の先生にスマートフォンを安全に使うために気を付けることを教えていただきました。

【1年】【4年】プール水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が水泳指導を行いました。水中でストレッチをしたりじゃんけんをしたりするなど水慣れを楽しんだ後、けのびやバタ足など泳ぐ運動に取り組みました。

 1年生は、昨日、小学校に入って初めての水泳指導を行いました。水中でかけっこをするなど寒さに負けず、水遊びを楽しみました。

ALTの読み聞かせ「ハチドリのひとしずく」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食時、テレビ放送でALTの先生に読み聞かせをしていただきました。もちろん英語でです。
 本は、先日の全校朝会で校長先生が読んでくださった「ハチドリのひとしずく」です。
 児童にとって、英語での読み聞かせはとても新鮮だったようです。英語に親しむよい機会にもなりました。

【1年生】ドとソの場所を見つけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が音楽の授業で、鍵盤ハーモニカのドとソの音の場所を確認しました。「どんぐりさんのおうち」のメロディーに合わせて、鍵盤を指で押さえました。

5年音楽 アイネ クライネ ナハトムジーク第1楽章

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、「アイネ クライネ ナハトムジーク第1楽章」(W,A,モーツァルト作曲)の鑑賞の学習をしました。
 「アイネ クライネ ナハトムジーク」は、ヴァイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス、の弦楽器のよる、弦楽合奏です。
 弦楽器の音が重なり合うひびきや、弦楽器の音の重なり合いによる演奏の良さを感じ取って聴きました。

体力アッププロジェクト

画像1 画像1
 今週は、体育委員会が企画・運営する「体力アッププロジェクト」
があります。

 感染症対策として、月曜日は低学年、水曜日は中学年、金曜日は高学年に分かれて活動を行います。

 テーマは「握力」

 楽しみながら体力が高まるように、工夫を凝らした遊びを実施しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606