最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:36
総数:75508
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

【5年生】ハードル走

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間にハードル走をしています。子供たちは、インターバルを3〜5歩でリズミカルに走り越すことができるようになりました。タイム計測をして記録もしています。だんだんとタイムも速くなっています。

【6年生】展覧会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、6校時に展覧会の準備のため、体育館の環境整備をしました。会議室の机を運んだり、体育館のマットや跳び箱を片付けたりととても素早く、意欲的に取り組んでくれました。たくさんの教員から「さすが6年生だね!」という声があがりました。本当に頼もしい九小のよきリーダーです。6年生の皆さん、お疲れ様でした。

【4年生】 社会科見学(江戸東京たてもの園)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、社会科見学で小金井市にある江戸東京たてもの園に学校から歩いて行きました。たてもの園の施設では、古き良き銭湯や田園調布の家を復元したものや、農家の家などを見ました。農家の家や物置、高床式倉庫などを見て、国語「ごんぎつね」の兵十の家のようだと話をしていて、国語の授業とも関連して、学習をすることができました。

【ポプラ4組】大根を育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 ポプラタイムの時間に学級園の畑へ行きました。子供たちが、学級園で大根を育てています。以前よりも葉っぱが大きく生長していました。今日は、大根がより大きく丈夫に育つために間引きを行いました。

【2年生】ながいながいつうがくろ

画像1 画像1
 道徳の時間に、郷土のよさを見つめる学習をしました。通学路で見つけたすてきなもの、人のことをたくさん書いた児童作文の資料をもとに、自分たちの生活にも目を向け、九小学区のよいところにや素敵なところを見付けました。

【3年生】音楽  鑑賞「トランペット吹きの休日」「アレグロ」

画像1 画像1
 3年生は、「トランペット吹きの休日」(L.アンダーソン作曲)と
「アレグロ」(W.A.モーツアルト作曲)の鑑賞の学習をしました。
 「トランペット吹きの休日」は3本のトランペットを中心にした合奏で、「アレグロ」は2本のホルンの演奏です。トランペットの音のひびき、ホルンの音のひびきを聴き比べました。旋律の繰り返しにも気づき、金管楽器の音の響きに親しみました。

【4年生】社会科見学出発

画像1 画像1
 4年生は、江戸東京たてもの園へ社会科見学に出発しました。学習のめあては、古い建物の水を活用する様子を調べることと昔と現在の生活を比べることです。子供たちは、気付いたことをしおりに書き込んでいきます。たくさんの気付きを得て帰って来てほしいです。

【5年生】漢字の広場

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の時間にこれまでに習った漢字を使って作文する学習をしました。黒板に示された漢字をできるだけたくさん使って一つの文章を作ります。中には、12個の漢字を使って上手に文章をつくる児童もいました。みんなの前で発表すると拍手が起こりました。

【6年生】比例の関係を式に表そう

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の時間に比例の関係を式に表す学習をしています。1分あたりに入れる水の深さをxcm、5分間水を入れたときの水槽の水の深さをycm。この関係を式に表しました。

【4・5・6年生】クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6校時はクラブ活動でした。6月以来、今年度になって3回目のクラブ活動です。子供たちは楽しそうに活動していました。

【1年生】まちがいをなおそう

画像1 画像1
 国語の時間に、「は」「を」「へ」の使い方を学習しました。子供たちは、間違って書かれた文章を読んで間違いを正しく直す練習をしました。できた子から先生に見せに行き、丸を付けてもらいました。

【ポプラ3組】漢字を見つけよう

画像1 画像1
 国語の時間に、文章の中に入っている漢字を見つけ、ワークシートに書き出しました。繰り返し漢字の練習をして定着を図っています。

【2年生】かん字の読み方

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が漢字の読み方について学習しました。九月(くがつ)、九日(ここのか)、九才(きゅうさい)、「九」という漢字だけでもたくさんの読み方があるように、「日」、「上」、「下」といった漢字のいろいろな読み方についても考えました。

【3年生】日なたと日かげ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で、日なたと日かげでは地面の温度や様子にどんな違いがあるかを調べました。手触りや体感、明るさなどについてノートにまとめました。また、午前9時と11時に日なたと日かげの地面の温度を計測して、棒グラフに記録しました。
 子供たちは、調査結果から日なたと日かげでは、地面の温度や明るさなどに違いがあることをしっかりと捉えることができました。

【4年生】浄水場のはたらき

画像1 画像1
 社会の時間に浄水場について学習しています。子供たちは、一人1台端末を使って浄水場のはたらきについて調べました。その後、グループで相談してまとめ、発表しました。

【5年生】時間を分数を表そう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の学習で、時間を分数で表す方法を考えました。子供たちは、「45分は何時間か」を図に表したり、時計を操作したりするなど、各自がノートに分数での表し方を考えました。

【6年生】土地のつくりと変化

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の時間に、地層について学習しました。地層がどうやってできるのかや火山活動や地震活動による土地の変化について調べていきます。

【ポプラ2組】お化けカボチャを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間に折り紙で、ハロウィンの飾りづくりをしました。先生に教わりながら、丁寧に折り紙を折り、お化けカボチャと帽子を作って組み合わせました。最後にペンで顔を書いて完成です。出来上がったお化けカボチャはすぐに教室に掲示して飾りました。

【1年生】おいしそうなパフェ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に、紙粘土やペットボトルの容器を使ってパフェを作ります。今日は、パフェを入れるカップを作りました。コースターは紙粘土に水彩絵の具を混ぜて色を付けて作りました。次回はカップの中身を作っていきます。どんなパフェが出来上がるか楽しみです。

【2年生】生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 好天に恵まれた中、小金井公園まで徒歩で行ってきました。
 「秋探し」では、どんぐりや落ち葉を、これから作るお面にどう生かそうか、考えながら拾っていました。
 クラス遊びでは、公園の広場で思いっきり走り回っていました。
 歩道では、車や自転車、歩行者に気を付けて歩く姿が見られました。
 保護者の皆様には、朝からお弁当作り、ありがとうございました。
 2万歩以上歩いています。今日はゆっくり休んでください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606