最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:32
総数:141109
「はなれて いても 心は一つ」 ONE TEAM “十四小”
小平市立小平第十四小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町33番地
TEL:042-343-0201
FAX:042-343-0200

2月28日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・しょうゆラーメン・揚げたこ焼き・フルーツポンチです。

たこ焼きは生地にじゃがいもを使っています。焼きではなく、衣をつけて揚げました。ソース味がおいしいメニューです!

2月27日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ドライカレー・うどのごまネーズサラダ・スイートポテトです。

今が旬のうどは伝統のある江戸東京野菜のひとつです。今日は小平産のものを使いました。

2月26日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・手作りメロンパン・ポークビーンズ・サウピカンサラダです。

メロンパンは6年生が卒業前に食べたいメニューとしてリクエストしてくれました。パンの上の甘いクッキー生地は給食室手作りです。

2月25日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・丸ごとわかめごはん・さばのカレー竜田揚げ・けんちん汁です。

ごはんには、わかめのすべての部位を使いました。よく見かける部位の葉、噛み応えのある茎、ヌルヌル成分たっぷりのめかぶです。

2月21日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・カレーうどん・野菜のごまだれかけ・鬼まんじゅうです。

鬼まんじゅうは愛知県の郷土料理で、角切りにしたさつまいもが入っています。見た目が鬼の金棒に似ていることから、名前がついています。

2月20日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ビビンバ・豆乳キムチスープ・ポテトチップスです。

ビビンバとポテトチップスは6年生からのリクエストです。給食室で手作りするカリカリに揚がったポテトチップスは評判がよく、「お店に出したほうがいいよ!」という嬉しい声がありました。

2月19日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・バターライスえびソースかけ・ほうれんそうサラダ・果物(清見オレンジ)です。

ごはんにえびが入ったクリームソースをかけて食べる「バターライスえびソースかけ」は、子どもたちに大人気でした。返ってきた食缶も空っぽでした!

★鍋給食★

画像1 画像1
17日(月)、18日(火)と6年生の鍋給食を実施しました。
6人でひとつの鍋を囲んで、楽しく食べていました。
食後のデザート、フルーツポンチも大満足の様子でした!

2月18日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・菜めし・筑前煮・うどのたまごとじ汁・果物(いよかん)です。

筑前煮は福岡県の郷土料理です。福岡県では、いろいろな材料を混ぜるという意味の方言「がめくりこむ」から、がめ煮と呼ばれています。

2月17日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ゆかりごはん・はたはたのから揚げ・きりたんぽ汁・白菜の昆布あえです。

今日は秋田県の郷土料理にしました。汁には秋田県の名物「きりたんぽ」を入れました。きりたんぽの「たんぽ」はやりの先を意味していて、切って鍋に入れることから名前がついたそうです。

2月14日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、コーヒー牛乳・お好み焼き風ナン・ニラたまスープ・じゃがバターです。

今日は十四小まつりに合わせて屋台をイメージしたメニューにしました。お好み焼き風ナンはお好み焼きの具をナンの上にのせてチーズをかけて焼きました。

2月13日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・スパゲッティペスカトーレ・海藻サラダ・ブラウニーです。

1日早いですが、バレンタインメニューです。チョコチップが入ったブラウニーを作りました。スパゲッティペスカトーレは新メニューです!えびやいかがたっぷり入っています。

2月12日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・深川めし・ぶりのねぎソースかけ・大根のそぼろ汁です。

あさりを使った深川めしは東京都の郷土料理です。昔、漁師が深川(今の江東区)でとれたあさりの汁物をごはんにかけて食べていたものが、深川めしのもとになったといわれています。

2月10日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ひじきごはん・お事汁・鮭のみそマヨネーズ焼きです。

先日の2月8日は事八日でした。事八日には針供養をしたり、お事汁を食べたりします。お事汁は無病息災を祈って食べる汁物で、小豆とたっぷりの野菜が入っています。

2月7日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・エクレアパン・カレースープ・ミートグラタンです。

エクレアパンは、お菓子のエクレアのようにチョコレートをコーティングしたパンです。子どもたちに大人気で、今日の給食の残りはほぼゼロでした!

2月6日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・麦ごはん・マーボー大根・バンバンジーサラダ・果物(デコポン)です。

今日は麻婆豆腐の豆腐の代わりに大根を使いました。冬にとれる大根は辛みが少なく、甘みが多いのが特徴です。

2月5日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・五穀ごはん・里芋コロッケ・ゆでキャベツ・五目汁です。

小平産の里芋を使ったコロッケにしました。里芋を使うとじゃがいもだけのコロッケよりもねっとりとした食感になります。子どもたちからも大人気のメニューでした!

2月4日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・焼肉チャーハン・中華コーンスープ・ソース切干大根です。

ソース切干大根は新メニューです。子どもたちからは「焼きそばの麺が切干大根バージョンになったみたい!」との声が・・・ その通り!味付けはソースで、具は焼きそばに入っている野菜と切干大根で作っています。

2月3日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・節分ごはん・いわしの甘みそかけ・ちゃんこ汁です。

今日2月3日は節分です。給食では大豆を使ったごはんと、いわしのメニューにしました。節分でまくのは生の大豆ではなく、炒った大豆です。それは生の大豆から出てくる芽が災いをよび起こすからだといわれているからだそうです。

1月31日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・コーン茶めし・おでん・おひたしです。

今日は寒い日にぴったりのおでんにしました。おでんに合う茶めしは、今はしょうゆで色をつけていますが、元々ほうじ茶で炊いていたそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31