最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:29
総数:81905
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

計算の手間を省く(6年生) 9月28日

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数のテストでは、電卓も使っています。筆算で計算できることが前提です。複雑な計算ができることがテストの目的ではなく、どのような道筋で計算するのかを大切に見ていくため、途中計算は電卓をつかっています。ここまで来るためには、下の学年で何度も計算練習を積み重ねておかねばなりません。

連合音楽会に向けて(6年生) 9月28日

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日にルネこだいらでおこなわれる連合音楽会に出演する6年生で、どの楽器を担当するかを決めるオーディションが始まりました。楽器の数が多いため、休み時間に何回かに分けて行います。担当する楽器が決まると本格的な練習が始まります。過去2年間中止になっている連合音楽会に向けて、運動会や展覧会と同時並行での準備です。

【5、6年】エイサー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、運動会の表現の練習が始まりました。

久々の表現練習の空気に、先生たちもドキドキしながらの練習です。
これから約3週間の練習期間で、どこまで自分たちの気持ちを高められるか楽しみです。

まずは踊ることを楽しめるようになりたいですね。



強化月間(6年生) 9月26日

画像1 画像1 画像2 画像2
6年1組は、今月末30日までの間が「発表強化月間」です。「自分で考え、自分の意見をもち、積極的に発信して友達と考えを共有する」は、十三小が最も大切にしている活動です。

【5、6年生】

画像1 画像1
今日は、5、6年生合同で運動会の表現練習に向けてのオリエンテーションを行いました。
今回5、6年生が踊るのは沖縄民謡「エイサー」です。
オリエンテーションでは、今回踊る2曲がどのようなときに踊られていたものなのか、歴史的な背景から学びました。

6年生は3年生のときに踊ったソーラン節、5年生は2年生のときに踊ったパプリカから、3年ぶりの表現練習になります。
高学年として、この練習を通して気持ちも体も大きく成長してくれることを楽しみにしています。

1年生と一緒に(6年生) 9月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
17日の十三小フェスティバルで、6年生は1年生と一緒に活動します。本番前日の今日、5時間目は6年生が1年生と一緒にリハーサルです。

版画を作る(6年生) 9月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
「自分の思いを版画に表す」という6年生の図工の授業です。出されたテーマは「自然」。これにかかわる「動物」「植物」「虫」などを選んで版画にします。ネット上にある見本の図案をタブレットで検索して、自分の作品の参考にしているのも高学年ならではです。「多色刷りで仕上げる」と、これからの進め方を子どもたちが教えてくれました。

【6年生】十三小フェスティバルに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
十三小フェスティバルに向けての準備が着々と進んでいます。6年生はたてわり班の最上級生として、班のメンバーを率いてお店を回ります。今日は本番に向けて、全体の流れの確認をしました。自分で赤線などを引きながら、当日の動きをイメージして話を聞いていました。

ミシンの使い方(6年生) 9月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生はミシンの使い方の実習です。今日は下糸をボビンに巻き付ける作業から始めました。聞いてみると、「うちにはミシンがない」「家の人は使うけれど自分で使ったことはない」など、子どもたちがミシンを使う機会は比較的少ないようです。家庭科の実習はミシンに触れる貴重な時間のようです。

【6年生】十三小フェスティバルに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週の十三小フェスティバルに向けて準備中!
6年生は「かんつみ」「豆つかみ」「輪なげ」。
準備しながら、自分たちも楽しんでいます。

取り組んでいるのは(6年生) 9月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
12月に行われる連合音楽会の準備です。今回十三小の6年生が取り上げるのは「Jupiter」(木製)。だれがどの楽器を担当するかを今後決めていきます。画像は、その準備の様子で、昼休みの時間帯を使っていました。運動会や展覧会よりも前に、12月の準備を始めている6年生です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763