最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:29
総数:81906
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

音楽「電子ピアノを使った学習」

画像1 画像1
電子ピアノを使って「きらきらぼし」の練習を行いました。鍵盤に指を置く位置などに注意しながら真剣に学習に取り組みました。

体育「リレー」

画像1 画像1
校庭でリレーの学習を行いました。
チームごとにケンステップを置く位置や、走る順番を工夫しながら学習に取り組んでいました。

【2年】図画工作「ふしぎなたまご」

画像1 画像1
「ふしぎなたまごからは、どんなものがうまれるだろう。」と想像を膨らませながら、作品作りを行いました。

2年生の日課 4月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎と校庭の間にあるスペースに、2年生が一人一鉢ずつ鉢植えを育てています。下校する前、2年生は必ず自分の鉢に水をやりに来ます。まだ花が咲いている鉢もあり、午後に水やりは2年生の日課になっています。

黙食だけでなく 4月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は2年生の教室です。給食を食べている時間帯はもちろん黙食ですが、配膳の時にもおしゃべりをしないという指導を全学年で進めています。6年生の教室からは、給食の時間に全く声が聞こえませんでした。

打楽器の音を聞こう 4月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の音楽の授業です。2年生の音楽は講師の先生による授業です。この先生の専門は打楽器。今日はさっそく、最高で6本のマレット(木琴などをたたくばちのこと)を使って、木琴のたたき方を伝えていました。4分間の演奏時間で、木琴を使ってアニメソングの演奏を子どもたちに聞かせました。使ったマレットは両手で4本です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763