最新更新日:2024/06/15
本日:count up9
昨日:95
総数:156488
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

6/13 さんさん広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中休みに地域や保護者の方、子どもたちに折り紙や剣玉、こま回しなどの昔遊びを教えてくださいました。今年度から、体育館の第一学童の教室を借りて、紙芝居の読み聞かせを行っています。
 ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。
 三小は、学校、保護者、地域が協力して子どもたちを育てる地域学校協働活動を推進しています。

6/12 花いっぱいボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花いっぱいボランティアのみなさんが、みこちゃんの散歩道を中心に花壇の整備や水やりをしてくれました。
 第1回くんくん選手権の結果発表です。香りのする植物の中で好きなものに子どもたちが投票しました。人気第1位は、ダイアンサスでした。第2弾も計画していますので乞うご期待!

6/5 第1回小・中連携の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三小の教職員が上水中へ行き、総合的な学習の時間の授業参観の後、分科会に分かれて意見交換を行いました。授業やキャリア教育の実践紹介、キャリアパスポートの活用方法などについて情報共有しました。また、6/8(土)に実施する「こだいら特別活動の日、児童会・生徒会サミット」についても共通理解を図りました。

6/5 水泳指導開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天の中、三小で最初の水泳指導を4年生が行いました。浮く、もぐるなど水慣れをした後、けのびなど、クロールや平泳ぎにつながる練習をしました。

6/4 体力テストボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校児童が体力テストを行いました。27名の保護者・地域の方が計測のお手伝いに来てくださいました。ボランティアさんへの連絡は、地域教育コーディネーターが担ってくださっています。おかげ様で、スムーズに計測が進み、時間内に終わることができました。たくさんの大人に見守られて、子どもたちも安心して計測を受けていました。
 ボランティアの皆さんには、給食も食べていただきました。
 三小は、学校・保護者・地域が協力しながら児童を育てる地域学校協働活動を推進しています。

6/4 体力テスト準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の大雨で準備ができなかったので、本日の体力テスト測定のため、朝早くから教職員が協力してソフトボール投げのラインを引きました。

5/30 教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から4名の教育実習生が、先生になるための勉強をしに来ています。3名は3週間、1名は4週間の実習になります。実習生による授業も始まりました。子どもたちと一緒に夢に向かって学んでいます。

5/28 図書ボランティアによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書ボランティアのみなさんが、2・4・6年生に本を読み聞かせをしてくださいました。
 図書ボランティアのみなさま、いつもありがとうございます。

5/28 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月からの水泳指導に向けて、プールの清掃に業者が入りました。これから注水し、5月31日き濾過器の点検を行う予定です。

5/27 朝の読み聞かせ 本紹介

画像1 画像1
 5/28は図書ボランティアによる本の読み聞かせがあります。本の紹介です。ご参考になさってください。

5/22 4年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 巾着田でお弁当を食べて、川辺を散策しました。

5/22 4年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 女坂から下山しました。滑りやすいところもあったので、転ばないように気を付けて歩きました。

5/22 4年遠足

画像1 画像1
 大きな岩も友達と励まし合って乗り越えました。

5/22 4年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 ニの鳥居に到着です。綺麗な景色を眺めました。

5/22 4年遠足

画像1 画像1
 日和田山に到着しました。これからグループごとに登山開始です。

5/22 救急救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月から始める水泳指導に向け、小平消防署に来ていただき、教職員が心肺蘇生法の講習を受けました。心臓マッサージやAEDの使い方など、実技を通して確認しました。

5/20 第1・2回CS会議

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最初の学校経営協議会(CS会議)を開催しました。本日は学校公開日だったので、10名の委員が集まり、授業参観後に感想を言っていただき、意見交換を行いました。
 通学路や水泳授業、日光移動教室などについても情報共有しました。
 7名の委員の方には、給食も食べていただきました。
 CSのみなさん、いつも学校を支えてくださりありがとうございます。

5/16 花いっぱいボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花いっぱいボランティアのみなさんが、匂いのある植物や、動物に関係する植物を集めて花壇に植えてくださっています。投票ボックスを設置していますので、サンショウやオレンジの匂いなど、いちばん好きな匂いに投票してください。

 ボランティアのみなさま、いつもありがとうございます。

5/8 花いっぱいボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティアのみなさんが学校花壇の手入れをしてくださいました。

花いっぱいボランティアでは、一緒に活動してくださる方を随時募集しております。ご協力いただける方は、ぜひ登録フォームへの入力をお願いいたします。
【ボランティア登録はこちら↓】
https://forms.gle/e9jneEYLMawsRq4r7

4/25 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブ活動が始まりました。各クラブ、部長、副部長などを話し合って決めました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30