最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:36
総数:75504
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

『和食の日』こんだて

画像1 画像1
◎11月24日の給食
いわしのかばやき丼、沢煮椀、かぶときゅうりの変わり漬け、牛乳

 11月24日は『和食の日』です。
『和食』は、昔から日本で食べられてきた食事で、
2013年にユネスコの無形文化遺産に登録されました。
使う食材から季節を感じられることも和食の大きな特徴で、
今日も小平の秋野菜や、旬の鰯を使いました。
『イワシ』は漢字で「魚へん」に「弱い」と書きます。
体がとっても小さい魚ですが、マグロのような大きな魚など、
他の命の糧にもなっています。
イワシだけでなく、野菜もほかの食べものも、元は生きていたものです。
命に感謝して、大切に食べたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606