教育目標・沿革等 学校経営方針・学校評価等 授業改善 体罰・いじめ防止 緊急事態発生時対応 学校での様子(ブログ)
学校経営協議会 PTA運営委員会 放課後子ども教室 校内研究 学校便り 保健便り 各種登校許可書 アクセス フォト俳句
お知らせ
★欠席連絡変更について
⇒詳細はリンク先を御参照ください。欠席連絡方法の変更について
⇒こちらのURLから欠席連絡を行うこともできます。https://forms.gle/vQYxJkUtV7RSw4yZ9
★四小いじめ防止基本方針について
⇒詳細はリンク先をご参照ください。
いじめ防止基本方針(概要)
いじめ防止基本方針
★令和7年度年間行事予定表について
⇒詳細はリンク先をご参照ください。
行事予定には変更となるものがあります。毎月出される学校便りの行事予定を、必ずご確認ください。令和7年度年間行事予定
★台風接近・通過及び積雪に伴う気象警報発表時の対応について
⇒詳細はリンク先をご参照ください。台風接近・通過及び積雪に伴う気象警報発表時の対応について
★長期休業中の電話対応について
⇒長期休業中、本校への電話がつながる時間帯は、平日8:15〜16:45です。
ただし、学校閉庁日は、終日留守番電話メッセージとなります。
●大谷翔平選手によるグローブの寄付に係る御礼のメッセージについて
⇒詳細はリンク先をご参照ください。大谷翔平選手寄付グローブに関する御礼のメッセージ
●交通安全情報について
⇒市内において小学生と自動車の重傷事故が発生しました。詳細はリンク先をご参照ください。交通安全情報
⇒都内において交通事故が多発しております。詳細はリンク先をご参照ください。交通安全情報
⇒都内においてこどもの交通事故が増加傾向にあります。詳細はリンク先をご参照ください。交通安全情報(保護者用)交通安全情報(こども用)
⇒自転車も車両、交通事故の加害者にもなります。ご注意ください。詳細はリンク先をご参照ください。交通安全情報(自転車加害者)
⇒自転車の交通事故が増加傾向です。自転車の交通ルールについて今一度ご確認ください。
詳細は詳細はリンク先をご参照ください。交通安全情報(ルール違反は危険!)
●こどもの変化に気付き、対処する方法について
⇒詳しくはリンク先をご参照ください。
「どうしたの?」一声かけてみませんか
●令和5年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた資料について、詳しくはリンク先をご参照ください。
学力向上のために大切なこと
●家庭学習の充実に向けて、詳しくはリンク先ご参照ください。
家庭学習の充実に向けて
●保護者等に対する学校における働き方改革への理解及び協力依頼について
⇒詳細はリンク先をご参照ください。
https://usercontent.rua.jp/2wT9nLQX.pdf
●不登校児童生徒の支援にかかわる情報提供について
⇒詳細はリンク先をご参照ください。不登校児童生徒の支援にかかわる情報提供について
●児童・生徒の自殺予防に係る取組について
⇒詳細はリンク先をご参照ください。保護者向け相談窓口一覧
●LINEによる性被害相談開始について
⇒詳細はリンク先をご参照ください。
保護者の皆様へ:性被害相談窓口
●児童・生徒向け相談窓口一覧
⇒詳細はリンク先をご参照ください。
児童・生徒のみなさんへ不安や悩みがあるときは一人で悩まず相談しよう
相談するとどうなるの??
●性暴力に関する第三者相談窓口
⇒詳細はリンク先をご参照ください。
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
●チャット形式による人権相談「こどもの人権相談チャット」の運用が開始されます。
⇒詳細はリンク先をご参照ください。
こどもの人権SOSチャット
新着学校日記
小平四中の生徒と合同のあいさつ運動 本校の代表委員会の児童と小平四… [2025年5月9日up!]
図工開き 平面作品 「見つけよう 感じよう」 4年生の図工開きは、平面の絵の… [2025年5月9日up!]
社会 学区域巡り 社会科では、学校のまわりの土地… [2025年5月2日up!]
各クラスの授業 始業式から1か月程経ち、少しず… [2025年5月1日up!]
1年生を迎える会 1年生を迎える会を行いました。 … [2025年4月25日up!]
配布文書
過去のお知らせ
●子供・保護者専用性被害ホットラインの開設について
詳細はリンク先をご覧ください。
https://usercontent.rua.jp/dSSHZvf3.pdf