最新更新日:2024/04/17
本日:count up1
昨日:33
総数:74227
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

1月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◎年明けうどん、五目きんぴら、きなこもち、牛乳

 一月は新しい年の始まりということもあり、行事食が4回もあります。
一つめが元旦のおせち料理、二つめが昨日給食に出た七草がゆ、
そして三つめが『鏡開き』です。
鏡開きにも1年間健康でいられますように、
という願いがこめられています。
おもちを食べると『力持ち』になれるとも信じられてきました。
今日は、きなこをまぶしたおもちを、クッキングシートで包んで蒸して作りました。
こうすることで時間が経っても硬くなりにくく、
子供たちも一口ずつ食べやすそうでした。

【ポプラ学級】福笑い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に福笑いを作りました。寅年ということで、顔はトラです。完成した後、友達や先生とペアになって目を隠し、福笑いをして楽しみました。

【1年生】書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写の時間に書き初めをしました。1年生は、硬筆です。子供たちは、全集中で取り組み、気持ちを込めて一字一字丁寧に書いていました。

【2年生】書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写の時間に書き初めをしました。2年生は硬筆です。お手本を見ながら、丁寧に鉛筆を動かしていました。自分の書いた字を眺め、満足げな子もいれば、首をかしげている子もいました。

【3年生】じしゃくの不思議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で、磁石の不思議を見付けました。子供たちは、個々に磁石を手に取り、たっぷりと自由試行しました。「こうしたらくっつくけど、こうしたら離れるよ!」「触れてないのに動いた!」など、子供たちは、発見したことを口々に教えてくれました。こうした気付きから学習問題を作り、磁石の性質にせまっていきます。

【4年生】サッカー

画像1 画像1
 体育の学習で、サッカーが始まりました。子供たちは、ボールの蹴り方を教わり、友達とペアやトリオになってパス練習をしたり、足でボールを操作したりしながら、技能を高めていっています。

【5年生】情報とは何か

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の学習で、情報とは何かについて資料を基に調べました。子供たちは、「情報」の定義を知り、インターネットをはじめ、新聞、テレビ、ラジオなど様々なメディアがあることが分かりました。また、目的によって使うメディアが違うことにも気付きました。

【6年生】メディアと人間社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の時間に「メディアと人間社会」という説明文を学習しています。子供たちは、段落分けをし、説明文の事例の出し方に注目して文章を読み取っていきました。

3学期最初の給食

画像1 画像1
◎七草雑炊、黒豆のあめがらめ、紅白なます、くだもの(はるか)、牛乳

 2022年最初の給食は『七草雑炊』です。
「今年1年間健やかに過ごせますように」という願いと、
お正月のごちそうで疲れたお腹を休ませる意味があります。
『紅白なます』『黒豆』は、お正月のおせち料理でもおなじみですね。
まだ給食中はお話ができませんが、
しっかり食べて元気にすごしましょう!
給食室もおいしい給食をみなさんに届けられるようがんばります!

【ポプラ1・2組】リトミック

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間、ピアノの伴奏に合わせて体を動かしました。子供たちは、楽しそうにゾウさん歩きをしたりトンボになって走り回ったりしました。片足立ちでは、これまでできなかった子ができるようになりました。バランス感覚も育ってきています。

【ポプラ3・4組】音符をたしかめて

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽に時間に音符の音を確認しました。子供たちは、ドは赤、レは黄、ミは緑といったように音階を色分けしてワークシートに色を塗りました。その後、「かっこう」の曲を演奏しました。

【1年生】おに遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の学習でおに遊びをしました。体力を高める運動の一つです。ふえおに、てつなぎおに、こおりおに、ドロケイと子供たちはいろいろなおに遊びをして、元気いっぱいに校庭を走り回りました。

【2年生】しっぽ取りおに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の学習で、しっぽ取りおにをして遊びました。子供たちは、右に左に動いたり、フェイントをかけたりと楽しみながら巧みな動きを見に付けていきます。「友達のしっぽを4本も取ったよ」と嬉しそうに見せてくれました。

【3年生】形の名前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動の時間に、形の名前を学習しました。子供たちは、サークルやトライアングルといった形の英語での表現を教わりました。また、影絵の形が何を表しているのかクイズに答えるなど楽しみながら英語に親しみました。

【4年生】広さの表し方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に広さの表し方を考えました。グループで陣取りゲームをして、誰の陣地がいちばん広いかを考えました。子供たちは、一辺が1センチメートルの正方形が何個あるか考えることで広さの比較ができることに気付きました。

【5年生】What would you like?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に、お店での会話の仕方について学習しました。子供たちは、店員役とお客役に分かれて、英語で食べ物の注文をしたり尋ねたりしました。

【6年生】憲法制定

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の学習で、憲法制定後の政治について考えました。子供たちは、伊藤博文を中心にドイツ憲法に習って大日本帝国憲法が制定されたことを知りました。その後、国会が開かれるようになり国民の権利もある一定認められるようになるなど、社会の変容を捉えることができました。

朝の登校見守りボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式の日から2名の登校見守りボランティアの方が北門と南門に立って、子供たちの登校を見守ってくれています。
 「子供たちに元気をもらっています」とボランティアの方は仰います。子供たちがにっこり笑って挨拶してくれるととても嬉しいようです。

 九小では、たくさんの地域の方々にお世話になりながら教育活動を行っています。
 
 ボランティアの皆様、本当にいつもありがとうございます。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期が始まりました。始業式を体育館で行いました。4年生の代表児童2名が、3学期の抱負を話しました。学習や運動、友達のことなど、頑張りたいことをしっかりと話しました。とても立派でした。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 感染予防のため9月に実施できなかった引き渡し訓練を実施しました。今回の訓練は、地震を予知し、東京都全域に「警戒宣言」が発令されたことを想定したものです。教職員は児童の安全を確保し、円滑に保護者へ引き渡しました。

 下校中の大きな揺れや建造物の落下等も想定し、児童は防災頭巾を被って帰宅しました。

 保護者の皆様、天候不良の中、お子さんのお迎えありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606